• ベストアンサー

この繊維用語、知っていますか? 今でも使っていますか?

一昔前には、日本の輸出産業の花形だった繊維製品も、今やすっかり元気がなくなっています。そのせいか、日本独特の繊維や衣料品用語も、死語になっているものが多いように思います。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、こんな用語を知っていますか? ご存知だったら今でも使っていますか?  (1)人絹  (2)メリヤス  (3)ネル  (4)別珍  (5)ニッカポッカ  (6)シミーズ  (7)カリプソ とりあえずは私が思いついたものばかりですけど、もしこれ以外にも皆さんが思いつく「死語候補」がありましたら、それも追加していただけますか? あと、もしさしつかえなければ、性別とだいたいの年代(少年少女・青年・おじさんおばさん・その他)もお聞かせいただけるとありがたいです。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • comon-suki
  • ベストアンサー率35% (594/1687)
回答No.11

遅れ馳せながら・・・。 1~7まで、知っています。 ☆メリヤスは、難しい漢字として、覚えないといけませんでした。 ネルと共に寒い地方に住んでいた頃冬は肌着として必需品。 ☆別珍・・足袋でお世話になりました。 ”かいまき”の衿や”ねんねこ半纏”にも、ついていました。 ”黒シュス”も使いました。・・これも、死語ですね。 ☆カリプソ・・一瞬????歌は知っていましたが、半パンツだとは、知りませんでした。マンボズボンから(死語?)デビューしました。 ☆シミーズ・・シミちょろ  今は恥ずかしい語感ですね。 子達が知らない言葉です。死語かな。 ☆らくだ・・・この防寒下着・・加藤茶や志村けんさんが、変なおじさんなどで着ていますが・・。 ☆ブルマー ズロース 既に死語ですか? ☆お召しかえ・・この語源の”お召し”は高価になりました。 ☆金紗(きんしゃ)・・長襦袢は、どの家庭にも一枚はあったものですが、今はこの生地も、銘仙と同様に、アンティークでは買えても、 新品はなかなか、手に入りません。 ☆どてら・・どてらばあさんなどと、比喩していましたが、、、、。 ☆すふ・・めりんすや人絹の頃きいていた言葉です。 ☆パンツ=下着 この連想は死語?? 今はそれがパンツ=スラックスですって・・。 両親が昔の人には珍しく晩婚でその上私は末っ子・・。 時代遅れの事は結構耳に入っていました。 以外と・・・う-ん若くは、ないな。枯れ始めたおばさんです。

be-quiet
質問者

お礼

プロ?の登場ですね(笑) メリヤスの「莫大小」は、若い人では読めないですよね。 「繻子」も、読める人が少なそうですし・・・ 「シミちょろ」・・・当時は色っぽい言葉でしたけど、今では恥ずかしいですね。 「らくだ」、まさにらくだ色ですね。ババシャツと双璧・・・ 「ブルマー」「ズロース」は、死語でしょうね~ 「お召しかえ」、ま、早い話が着替えということですからね。 「金紗縮緬」、もはや小説や映画の世界の中だけかも・・・ 「どてら」は、かなり現役のように思います。 「スフ」、これも聞かなくなりましたね。 「パンツ」は、使う世代によって微妙ですよね。私も会議資料に「パンツ」と書いたら、上司から「ズボン」と書いた方が誤解されなくていいよ、とアドバイスされました(笑) なかなか面白い用語をご回答いただきまして、ありがとうございました!

その他の回答 (12)

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.13

こんにちは。 1 しらない 2 しらない 3 なんとなく聞いたことがある。 4 しらない 5 複数の人の会話(山の仲間)で聞いたことがある。 6 マスメディアをとおして聞いたことがある。 7 しらない 女性 20代 繊維用語では、 自分が知っているのは、 メリノウール、ブレスサーモ、エコペットなどです。 冬は、メリノウールのアンダーウエアばかりです。 すこし高いけれど、温かいし肌にいいです。

be-quiet
質問者

お礼

やはり、若い世代では死語になっているようですね~ (5)ニッカポッカと(6)シミーズが、かろうじて虫の息・・・(笑) メリノウールは、たくさんあるウールの中では高品質の糸になりますね。 ブレスサーモ、エコペットは、いすれもかなり新しい用語ですね。新素材もどんどん増えていますので、古い用語はなおさら淘汰されていくのでしょうか。 ありがとうございました!

  • tamara13
  • ベストアンサー率13% (38/276)
回答No.12

(2)から(6)までわかります。 40代、女性です。 ネル、別珍は今でも使いますね。ネルシャツとか、綿ネルのパジャマなど、たぶん、通販のカタログにもそのまんまで載ってると思います。 絽、紗、銘仙などは、着物のことをちょっと知ってる人ならわかりますね。 洋裁が趣味なので、ジャージ、サッカー、ビロード、サテンも普通に使ってます。 ビニロン、テトロン、メリンスはわかりません。 モスリンは赤毛のアンで知ってます。アンが白いモスリンのワンピースを着てる場面があるので。 死語になりそうなのは、パッチ(たぶんズボン下のこと)、スパッツ、カルソン、この2つは同じものなんですけど、今年は違う名前なんですよ。今、ど忘れして出てこないけど、、(笑)

be-quiet
質問者

お礼

「ネル、別珍」は、まだまだ生き残っているようですね。ちょっと嬉しいです。 和装の用語は、知っている人と知らない人の差が大きそうです。 洋装の用語は、詳しく知らなくても聞いたことがあるという人が多そうに思いますね。 モスリンは、「赤毛のアン」に出てきましたか。気がつきませんでした。 「パッチ」は、ズボン下の古語(笑)ですね。まあ、「スパッツ、カルソン」と同じ種類だと思いますが、中でも「スパッツ」はかなり広範囲のアイテムに使われていますね。 ありがとうございました!

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.10

4)と7)以外は一応知っていますし、1)は企業(特に下記URLの両)社名が絡む点で半分熟知している様なものです。(苦笑) a)http://www.kohjin.co.jp/corporate/history.html b)http://www.teijin.co.jp/japanese/about/about05_01_1.html (「死語候補」に含める価値があるか?心許ないのですが・・) ガチャ万景気→維関連企業(機屋が1回営業すると、\1万位になったとか・・・) この手の技術は国外からの導入が定番なのに、例外的に"ビニロン"は純国産だった事 http://www.jcfa.gr.jp/cs/seni/vinylon.html b)の帝人の"テ"と下記c)の東レの"ト"の組合せから出来た商標が"テトロン"たる事 http://210.254.59.105/news/fiber/nr970303_2.html 繊維産業自体とは無関係だが、後に"東洋の魔女"と呼ばれた面々が属していた点では下記企業も特筆されるかも知れません。 http://www.unitika.co.jp/company/history.html 40才代♂によるカキコみでした。

be-quiet
質問者

お礼

そうですね、興人もありましたね。探せば他にもありそうです。 ビニロンは、発明したのは日本なのに、今や北朝鮮の特産品になっているのは、皮肉なものです。 「テトロン」、この商標は海外で通じるものなんでしょうか、いつも不思議に思っています。 東洋の魔女は、日紡貝塚がバレー界に蹂躙していましたね。 こうしてみると、繊維には歴史の中に埋もれていったものがいかに多いかということが、実感されます。 ありがとうございました!

noname#30350
noname#30350
回答No.9

1知らないです 2メリアス編み? 3知らないです 4知らないです 5土建屋さん 6昔の下着 7知らないです 使っているものはないですね。 質問とは関係ない繊維の話ですが、父が「テビロン」なる素材の肌着を着ていますがものすごく暖かいみたいです。非常に保温力のある繊維だとか。その分値段も上下で1万5千円以上したみたいです。 二十代男

be-quiet
質問者

お礼

(2)は、メリヤス編みのことです。下着の編み方ですね。 (5)は、土建屋さん御用達の「寅壱」でお求めいただけます。 (6)、確かに下着ですけど、呼び方が昔なだけで、いまでも現役ですね~ 「テビロン」は、帝人が開発した特殊合繊の保温繊維ですね。今では各社とも、同じような繊維を開発していますよ。 残念ながら、どこの商品も高いですけどね。 ありがとうございました!

noname#136055
noname#136055
回答No.8

カリプン これだけ聞いたことが有りません。 いつものおじさんです。 もっとも、1)~4)の違いも知りませんが。

be-quiet
質問者

お礼

「カリプ”ン”」ではなくて、「カリプ”ソ”」なんですよ(笑) ま、サブリナパンツみたいなもので(って、これも死語?)、「バナナボート」でカリプソ娘と呼ばれた浜村美智子が流行らせた、細身の七分丈のパンツです・・・私も、かなりのおじさんだなぁ~ ありがとうございました!

  • cabernets
  • ベストアンサー率33% (5/15)
回答No.7

民俗学系の博物館に勤めている30代半ば女性です。 1から4は布の名前、5と7は服装の名前、6は女性用下着のことです。 戦前から戦後にかけて使用されていた呼称ですね。 布の名前は沢山ありまして、ニコニコ、モスリン、#1さんのメイセン=銘仙は昭和初期に流行りました絹地の織物です。 その他ジャージ、サッカー、ビロード、サテン、メリンス、絽(ろ)、紗(しゃ)等挙げていけばキリないですね。 「もんぺ」「ちゃんちゃんこ」「うわっぱり」は死語候補ですかねェ

be-quiet
質問者

お礼

民俗学系の博物館にお勤めでは、なるほどお詳しい筈ですね。 戦後もかなりの時期まで使われていた用語を選んだつもりですけど、アンケートの傾向としては、認知度は半々くらいでしょうか・・・ モスリンは知っていますが、ニコニコとメリンスは知りませんでした。 ジャージ、サッカー、ビロード、サテン、絽、紗は、いまだにバリバリ使っていますけど・・・(笑) 「もんぺ」「ちゃんちゃんこ」「うわっぱり」は、嬉しいことにレトロブームで復活気味です。 ありがとうございました!

noname#89789
noname#89789
回答No.6

こんにちは、毎度おじゃまします。 一応全部知ってます。(苦笑) 人絹・・・テイジン(帝人)の会社名の由来でもありますね。 別珍・・・これも昔栄えた国内生産地は今青息吐息の状態ですね。 ガチャマン・・・昔、この別珍の産地では、織機をガチャンと動かす         度にお金になった、との言い伝えも。 一般的に「コーデュロイ」と呼ばれる生地も業界では「コール天」って呼びますね。 40歳代男性でした。

be-quiet
質問者

お礼

男性で全部ご存知とは、素晴らしい・・・ん? (1)人絹は、一世を風靡しましたね。繊維業界も、飛ぶ鳥を落とす勢いで「帝国人絹」とか「東洋レーヨン」とか名前を付けましたし・・・ (4)別珍も、もはや国産は壊滅状態でしょう。「ガチャマン=織機を一度ガチャンと動かすと、1万円儲かる」という時代は、いまいずこ・・・ 「コール天」時代に育った私には、「コーデュロイ」という言葉がなかなか覚えられませんでした(汗) ありがとうございました!

回答No.5

40代後半のオバちゃんです。 用語は全部知ってます。 3、は今でも普通に使ってます。 4、はこの季節使っています。 5、は松山千春さんが出てきたころ必ずこれをはいていたので・・ もう亡くなりましたが祖母など高齢の方と話す時はこっちのほうが判りやすかったようです。

be-quiet
質問者

お礼

さすがに(?)よくご存知ですね~ (3)も(4)も、立派に現役ですか。ちょっと嬉しいです(笑) (5)は、そんな青春の思い出がありましたか・・・ いまでも、お年寄りにはこれらの用語の方が通じやすいですよね。 ありがとうございました!

回答No.4

戦時中落下傘は人絹で出来ていたので高価だと聞いた事がありあます。 スリップはどうですか?

be-quiet
質問者

お礼

(1)人絹は、人造絹糸の略ですが、今考えてみればシルクには程遠いですね。 スリップは、シミーズの新しい呼び名ですね。とはいっても、かなり古いですけど・・・(笑) ありがとうございました!

  • spiko14
  • ベストアンサー率21% (237/1099)
回答No.3

2~4は知っています。 別珍は、現在でも頻繁に使われていますよ。テレビでも、ファッション雑誌でも。 ネルは一昔前に流行りました。冬の必需品でしたね。 6はもしかして下着の名前でしたっけ・・・? 1・5は聞いたかどうか記憶があいまいで、7は初めて聞きました。 30代になったばっかの女でした。

be-quiet
質問者

お礼

若い女性は、微妙なところかな、と思っていました。 別珍は、いまだに現役ですか。ベルベットとかビロードとかの言い方が多いと思っていました。 語源は「velveteen」だそうです。 (3)ネルも、最近はフリースに取って代わられているかも? (6)は、婦人の下着ですね。「シュミーズ」と言うと、ちょっとおしゃれに聞こえた時代もありました(笑) ありがとうございました!

関連するQ&A