• ベストアンサー

農学部からの就職。。。

いろいろ質問させてもらってる者です。僕は農学部に進もうと思ってるのですが、農学部にはどのような職業に具体的に就く事ができるのでしょうか?(会社の名前や、職種などを言っていただければありがたいです。)いろいろな”学部・学科”に関する本を見たのですが、”研究職”や、”公務員”など、とてもありふれた物しかありません。他にどのような物があるのでしょうか?是非よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

研究職がありふれたもの、というのはどういうお考えか分かりかねますが・・・。 大学や国公立の研究機関に残って、研究を続けていく人もいれば、企業の研究所で製薬、バイオ関係いろいろ(具体的な名称思いつかず)やるという人もいるでしょう。 就職先、研究内容、働く国など、人によって千差万別なものが研究職ですよ。 院卒で就職した人のかなりの部分は、”研究職”とまとめられてしまうところにいると思いますが? 農学で化学やってたところでは、製薬企業、化学メーカーが主でした。 農学部といっても、これだと、普通の化学や薬学とあんまり変わりませんね。

komaributo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。”大学や国公立の研究機関に残って、研究を続けていく人もいれば”とおっしゃられましたが、その場合は給料などは支給されるのでしょうか?とても気になるところです。よろしくお願いします。

その他の回答 (5)

noname#74703
noname#74703
回答No.6

#1です。 具体的な会社名って、大手だったらアサヒビール、キリンビール、サッポロビール、サントリー、メルシャン、明治製菓、グリコ、JT、三共製薬、味の素・・・口に入る物作ってるところだったら、どこでもですよ。 ただし、採用され易さはその会社の就職担当と大学のつながりが物を言います。前にその企業に就職した先輩が優秀だったら「今年もぜひ」って企業から言ってくるし、たまたま先輩がダメな人だったら声がかからない、なんて事もあります。 補足でおたずねの「自動車メーカー」なんてのは、農学部って「エコ」とか「環境」に関係する学部でもあるから、建物内の水の再利用とか工場排水の処理とかにも関係深いです。 あとは、生分解性プラスチックみたいな基礎研究をやってる企業もありますね。例えば大豆からできたインクなんてのも、農学部と関連あるといえばありますよ。 理学部、工学部にも似たような分野はありますけどね。 でも、仕事の内容は色々ですよ。 メーカーに就職したって研究職にいけるとは限らないです。品質管理のルーチンワーク(毎日同じ検査をして異常がないか検査する仕事)もあるし、商品開発、営業、色々です。 #5さんが書いてるように、学部卒と院卒でも扱いが違いますしね。 けど、院を出ると年齢が高くなるので、分野外への就職が難しくなるのと、研究職への向き不向きもあるから、一概に院へ進むのが良いとも言えないです。ちょっと下世話だけど、生涯賃金は分野外に行った方が高いと思いますね。 ポスドクなんかは、博士過程は終了したけど就職先がない(大学助手とか良い研究職のポストが空かない)から仕方なくポスドクに甘んじてる、というケースも多いです。

komaributo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。ちょうどテスト期間中でなかなか返事かかけませんでした。んー。将来を決めるって難しいですね。今まで大学院卒が絶対に有利と考えてきたものですから。。。自動車メーカーは確かに魅力的ですが、この先どうなるか分かりませんし。。。(韓国・中国に押されてしまえばの話ですが。。。)ご回答ありがとうございます。

回答No.5

>NO.3への補足 助手など、アカデミックポストに採用されれば、無論給料はあります。 そのほかだと、ポスドクというのもあります。これも任期制(最近は助手などもそうなりつつあるけど)ですが、給料は出ます。 ただし、こういう道に進むには、博士号を持っていないとまず無理です。 大学ではなく、研究所に就職する場合なら、必ずしも博士号は必要ないでしょう。機関によります。理化学研究所みたいなとこだと、博士号持っていないと無理です(というか、大学よりも採用厳しいと思う)。 企業に就職する場合なら、修士号があれば研究・開発職に行けるでしょう。 学部卒だと、その手の職にはつかせてもらえない可能性が高いです。

  • manchanf
  • ベストアンサー率31% (170/543)
回答No.4

現在では農学部だからどこにということは全くありません。法学部を卒業した人が、法律に関わる仕事についているわけではないこともわかってもらえると思います。従って、農学部だから、と言うことで考えると、これも一緒で、いろんな職業、会社等に行っています。ようは、どの学部に入ろうが、「自分で何がやりたいか」だと思います。ただ、大学、学部、学科によっては、こういうところに就職が有利というのは出てくると思います。 私も農学部の卒業ですが、同級生には学部で勉強したことを生かした企業に就職した子もいれば公務員・先生もいます。農業の自営を始めた子もいます。

komaributo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。各大学のHPをみればそれが感じられました。高島屋・自動車のマツダ・銀行など。。。自動車メーカーでしたら農学と何か関係があるのでしょうか?それとも貴方がおっしゃるとおり”学部だからどこにということは全くありません。”という一例なのでしょうか?確かに法学部と弁護士は遠いにしても文系と理系では違ってくると思います。僕のイメージでは文系教科の職業(弁護士・行政書士・会計士など。。。)別にその学部に行かなくてもなれますよね?独学で。でも理系の場合は実験なども必要でしょうから個人の範囲外だというイメージがあります。ですから工学部は製造業に絶対携わり、農学部は絶対に農業に携わるというイメージが定着しておりました。とても参考になりました。ありがとうございます。

noname#62864
noname#62864
回答No.2

農学部というのはバイオというイメージが強いでしょうが、実態は雑多な学部であり、農業工学系であれば土木や機械関係の学科もありますし、農業経済などの研究室もあったりします。当然、就職先も雑多です。 大学院への進学者であれば、大学院で学んだ専門知識を生かした研究職に就くことが多いですし、学部卒であれば、それはさほど関係ない傾向があるでしょう。 具体的に、どのような企業に就職しているかを知りたければ、その大学の農学部のパンフレットやホームページを調べるのがよいでしょう。 おそらく大学によってかなり異なっているはずです。企業の期待度というのは大学によって違うでしょうし、大学によってその内容や特徴も多少異なっているでしょうからね。

komaributo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。んー。確かにいろいろありますね。鳥取大学のHPの就職先を拝見したのですが、なぜか高島屋、マツダ自動車、警察なんてのもありました。すべて農学部と何かつながりがあるものなのでしょうか?とても気になるところです。

noname#74703
noname#74703
回答No.1

農学部だと、特定の単位を取ると「食品衛生監視員」になれる資格が取れます。 食品製造会社には強いですよ。酒造メーカー、食品メーカー、飲料メーカーなんかは定番ですね。あとは、医薬品メーカーにも就職できます。 でも、実際のところは、具体的な会社名は教授や先輩とのつながりが大きいですよ。学閥もあるし、就職後に学部対学部の派閥(?)もあるので、あまり「○○学部だから○○会社に就職できる」なんて過度の期待はしないほうが良いです。入試前に夢を壊して申し訳ないですが。 でも、自分で○○になりたい、と思って試験受ければ、大抵の就職試験は受けれますよ。同期の一番の変わり種は新聞記者です。

komaributo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。また変わり者の話もありがとうございます。新聞記者と言いますと、具体的にどんな新聞の分野に携わっておられるのでしょう?農学部とつながりがある分野なのでしょうか?学閥と言いますと東大ぐらいしか頭にないのですが、それ以外の学閥とは具体的にどのようなものなのでしょうか? (例えば大阪でしたら阪大。静岡でしたら静岡大学なのような地元の大学という意味でしょうか?) おっしゃられました、酒造メーカー、食品メーカー、飲料メーカー、医薬品メーカーとは具体的にどのような分野の仕事になるのでしょうか?度重なる質問ですみません。”経験者”という欄を拝見させていただいたので。。。よろしくお願いします。