- 締切済み
不妊治療中の子宮内のシスト
今月、IVF周期に入っています。注射の前の、エコーで、子宮にシストがあるといわれました。もし、移植までに小さくならなかったら、水を抜かなければならないといわれましたが、このような経験をされた方、いらっしゃいますか?やはりシストがあると、着床の妨げになるんでしょうか?でも、なんでこのシストはできたのでしょう?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
#1です。 >もしかすると聞き間違えて、子宮ではなく卵巣のシストといわれたのかもしれません。 おそらく卵巣でしょう。 ロング法では前周期の黄体中期からGnRHアゴニスト(スプレキュア等)でFSHとLHの抑制をしますが、使用開始からすぐは一時的にFSHとLHの分泌が高まります(フレアアップ)。その時に卵巣内の黄体を刺激してしまい、これが嚢腫(cyst)になって次の周期(刺激開始周期)にも残ってしまうことがあります。そうすると誘発剤の効果が十分に出ない、卵の質が落ちると言ったデメリットに繋がるので、生理が来て刺激を開始する前の段階でエコーで確認し、cystがあるようならその周期はキャンセルすることもあります。 IVFがらみではこれが多いのですが、医師が「移植までに小さくならなかったら、水を抜かなければ」と仰っているし、質問者さんの場合にはそれではないようですね?このcystだったら移植前にはまず消えませんから。 そうなると、いわゆる普通の卵巣嚢腫かなぁ?でもそれなら何もIVF周期にいじらなくても..?? あの、失礼ですが、「移植までに小さくならなかったら」ではなく「誘発開始までに」の間違いでは??? この点、確かに「移植までに」なら、うーん..分かりません。ごめんなさい。 ちなみに#1さんが仰ってる「チステ」=「zyste」は、「シスト」=「cyst」のドイツ語で、違うもののような書き方されてますけど意味は同じ=「嚢腫・嚢胞」です。
シストではなくチステではないですか? 子宮ではなく、卵巣ではないでしょうか。 卵巣にチステですと、卵巣膿腫でしょう。 IVFの採卵と同じように、針をさして、卵胞内にたまった 水を吸い取る、ということをします。 チステがあると、着床の妨げになる、というか、卵巣の中にで 育ってしまうので、卵が育たなくなります。 採卵のときに、よく発見されて、採卵と同じく吸引しても 卵胞腋のなかに、卵がなかったりします。
お礼
有難うございます。水を抜き取っても、また卵胞が大きくなるより速い速度で大きくなったら、やはり卵巣の成長を妨げるということになるんですよね。。。 うーん、本来ならベストのコンディションまで待つ方が良いのかもしれませんが、今回は期間が限られている中でのIVFなので、悩ましいです。
こんにちは。 子宮内にシスト...何でしょう?卵巣ではなく子宮にですか??
お礼
初めまして。もしかすると聞き間違えて、子宮ではなく卵巣のシストといわれたのかもしれません。卵巣の場合であれば、わかりますか?
お礼
詳しく教えていただいて有難うございます。 エコーでシストを指摘されたのは、ピル内服中(3週間服用で飲みきる3日前、つまり次の生理の約1週間前)なので、まだ卵巣刺激をしていない時期なんです。先生も、「あれ?ピル飲んでるよね?」と首をかしげていました。 誘発までにか、移植までにかも、自信がなくなってきました。もしかしたら誘発までにとおっしゃったのかもしれません。はっきり覚えていなくて情けないです。 今、生理中ですが、右の卵巣が卵巣痛のようなジクジクとした傷みがあるときがあって、これは今までに経験したことがない痛みなので、心配です。いつもは、子宮というか下腹部痛はありますが、脇腹の痛みは排卵前後以外の時期にあったことがありません。これが、シストと関係してなければいいのですが…。