※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子宮内膜症と不妊の関係)
子宮内膜症と不妊の関係
このQ&Aのポイント
子宮内膜症と不妊治療の関係について探る
子宮内膜症と不妊の原因について考える
子宮内膜症の進行と不妊治療の関係
子宮内膜症と不妊の関係
長い期間とお金をかけて不妊治療をしましたが、原因不明のまま
妊娠する事はありませんでした。
精子も問題なし、私自身あらゆる検査も引っかかりません。
子宮内膜症が隠れた所にあるかも知れないと言われていましたが、
体外受精をするなら内膜症の影響をほとんど受けないと知り、
ステップアップしました。
体外受精でも自力で受精してくれましたし、顕微授精にいたっても良質の
卵がとれ、グレードの高い胚盤胞まで育ってくれましたが着床しませんでした。
もちろんアシステッドハッチング処理済み。
計3回の胚移植後、2年ほど治療をお休みしていましたが
このたび内臓に出来たポリープ摘出の腹腔鏡手術の際に子宮も診ていただいたら
内膜症がかなり進み、癒着が広範囲で子宮の形すら確認できない事が
わかりました。チョコはありませんでした。
やはり子宮内膜症があったのかと不妊の原因がわかったような気がして
ホッとしたのですが、よく考えると胚移植が出来る状態まで卵が
育つようであれば、私のような子宮内膜症であっても不妊原因では
ないような気がしてきました。
いったい何が不妊原因なのか・・・こればかり考えてる毎日です。
同じような経験された方いらっしゃいますか?
お礼
解りやすいご説明ありがとうございます。 教えていただいたサイトもとても勉強になります。 不妊にはまだまだ色んな作用が働いてる場合が あるというのはとても勉強になりました。 ありがとうございました。