• ベストアンサー

反論投稿に対する適切な処置

荒らしと呼ばれる覚悟で御質問します(笑)。 偶々、実生活においても同じ問題で悩んでおりますが、あくまでも当サイト内でのこととご理解ください(実生活にも生かせることから困り度を上げております)。 質問者、回答者の何れの場合も有り得ることだと思いますが、自分が行った投稿内容と全く相反する内容の投稿がなされたとします。この場合、どのような対処を行うことが望ましいと思われますか? 私は全く逆の意見であっても筋道が通っているものであれば尊重することとしておりますが、そうでない場合(自分の意見の一方的な押し付けを行う人)の対処もできればお願いいたします。 自分と向き合う為に当該質問をしておりますので、結論が出る必要もないと思っております。お気軽に回答していただければと思います。 尚、誤解のないように記載いたしますが、yohsshi-part2の質問に御回答くださった方やyohsshi-part2が回答した質問者及び当該質問の回答者にはそのような方はいらっしゃいません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2787
noname#2787
回答No.5

私は本音で回答をする旨、宣言(笑)していますので、基本的な対処方法に日常生活もこのサイト内でも変わりはありません。こう書くと筋道だっているようですが実は『それほど器用ではない』だけですが・・・。 どのような問題であっても回答がたったひとつというのは実生活では稀です。このサイト内でも私が加わったものでは「高圧線下の健康被害」など反論に次ぐ反論を重ねた(しかも正直確たる結果は出るはずもない←白血病の確率の微々たる上昇など食品添加物や排気ガスその他諸々に比べてほんとうに意味があるかなど誰にだってわかりはしない~ね。)もののひとつですが、そのなかで感じたこと・その後していることを書きます。 相反する意見が出されてそれぞれに自己を主張しなければ「相反するニ論があることすら質問者には伝わらない」 と思います。 これは後から出された意見の方がより「それらしく」聞こえてしまうからです。もともと多く見解が分かれるというのはよって立つ立場による見解の差だと思います。どちらもその立場にたっていれば正しいのかも知れませんが、質問者がどの立場を求めているかわからない(質問者が立場を明らかにしたら回答はひとつかもしれませんが、立場を明らかにするほど理解が進んでいたらそもそも疑問にはなっていないはず)以上は、多くある立場からそれぞれの主張をするべきだと思います。つまり反論者が筋道だっていれば自分も筋道だてること。反論が筋道だっていなければ『愚論であること』を示せばいいと思います。最終的に質問者がどの案を信じるかと論議としてどう進めるか否かは別物です。 質問者がそのうち納得すれば回答を締め切るでしょう。しかし締め切りがなければ『まだ納得していない』わけですのでそれぞれが補足を重ねるべきだと思います。実生活でも同じです。聞かれればより詳しく答えるでしょう。 論説の加え方は「キャラクター」が関わるとは思いますが基本は知的な作業です。回答する側はその知的作業を楽しんで行えばいいと思います。

yohsshi-part2
質問者

お礼

良く判りませんが、納得してしまいました。 前後しましたが、御回答ありがとうございます。 >自己を主張しなければ「相反するニ論があることすら質問者には伝わらない」 この部分は恐らく私が漫然とイメージしていたものを言葉にしていただいたのだと思います。 >反論が筋道だっていなければ『愚論であること』を示せばいいと思います >補足を重ねるべきだと思います 愚論の証明はOKということですね。しかも徹底的に! 私向きの解決案であることは間違いなさそうです。(世間一般的にどうかということは、この際置いておきます)

その他の回答 (6)

noname#2021
noname#2021
回答No.7

私は答えやすい質問にしか基本的には答えないのですが、過去に私の投稿がきっかけで『何でみんなそんなに燃えてくるの?』としか思えない議論に発展した質疑応答が幾つかあります。 このサイト内で、誰かの回答に反論する時に使われるテクニックとして、相手の回答の一部のみをコピー&ペーストして、『これはおかしい』とする傾向があると思います。私はそれが無駄な議論を生む種ではないかと睨んでいます。 自分と反対の思考を持つ人と出会ったら、なぜ相手が自分と違う結論に辿り着いたのか、まず知りたいと思います。相手の主張で同意できない箇所は、大抵の場合、相手の言い分が理解ができないから同意できないのではないでしょうか。でも、その理解できないからもっと知りたい箇所だけを『コピー&ペースト』して返答すると、された方は揚げ足を小姑に取られたように感じるから、感情的に反応するのではないかと、ある日気が付きました。 それからは、この『コピぺ』を止め、相手の意見を自分の言葉に置き換えて、『この部分はこういう意味で言っているのですか?』と確認を取りながら、議論を進めるように気をつけています。そのお陰か、意味のない議論に巻き込まれることが減ってきたように思います。 でも、ある回答者に『意味がわからない長文の回答を何度も読まされるのは迷惑だから、回答する時はよく考えてからにしてくれ』という投稿をしたこともあります。その方は、内容が全くない回答をひとつの質問につき最低3度する方でした。読みたくもない回答をメールでたくさん受け取り『切れた!』ために出た発言でしたが、投稿したあとで、あれはきつ過ぎたかと少しだけ反省したこともありました。(私はわがままで気が強いのです。) ということで、事実を客観的に見つめ、相手の人格を否定するようなことを言わないで、違うと思う箇所を検証していくと、反論をされる方も冷静に対処してくれると思います。感情的になったら、どつぼにはまる、これはここでは書けないある経験(このサイト内で)から私が学んだことです。 それから『自分の意見の一方的な押し付けを行う人』ですが、無視できるのだったら無視する。もしできないような状況だったら、思った通りの事を相手に言う、それで良いと思います。 して良い結果を生むようだったら、我慢する事も悪くはないのですが、そうでなかったら我慢なんかしない方が良いです。無理な我慢をして、イライラを周りの関係の無い人にぶつけるようになるよりも、イライラの元にぶつける方が正しい対処の仕方だと思います。 理想としては、自分にとって何が優先順位の上位にあるか判断し、それを達成する為の手順通りに事を進められたら、人生言う事ないのですが、なかなか上手くいきません!

yohsshi-part2
質問者

お礼

長文の御回答ありがとうございます。 言葉を選んでいらっしゃる様子が良く判ります。私に最も欠けている点だと思います。 >『コピー&ペースト』して返答 No.○の回答でとか、○○さんの回答でという記載も同様だと思いますが、他の回答者の回答内容を引用することは油の周りのたき火状態かもしれません。このことは回答する時のマナーとして実行していることなのですが、相手にこれをされると感情的になってしまうことが私の問題ではあります。 >ある回答者に『意味がわからない長文の回答~』という投稿 私が切れたのは同様の質問に同じ内容の長文をコピー&ペーストして貼りつける人でした。自分の回答例のアドレスを貼る方がスマートだと記載したら、削除されました(客違反)。相手には伝わっているはずなので(管理者に通報したのもその本人でしょう)、この種の規約違反は気にしなません。そのうちIDが使用停止になるのではと思っていますが、それも良いかなとも思っています。 >自分の意見の一方的な押し付けを行う人』ですが、無視できるのだったら無視する。 >イライラの元にぶつける方が正しい対処の仕方だと思います その通りですね。最も問題になっているのは無視できない人ですから、後半の対処をどう行うかというテーマはあると思います。

yohsshi-part2
質問者

補足

(御回答いただきました皆様へ) こちらの欄をお借りして記載いたします。 各種御回答ありがとうございました。 私の問題とする方もご覧になっているようですから、そのことが抑止力として働くことも期待して質問いたしました。 今後はNo.5のお礼とNo.7のお礼で記載した方向で行って参りますが、紛争になる前に回避する努力はしていきたいと思っております。他の方のご回答が決して役に立たなかったということではありませんが、私には無理な注文(我慢はできません)だったということでご了承ください。 また懲りることなく、お付き合い頂ければ幸いです。

  • terra5
  • ベストアンサー率34% (574/1662)
回答No.6

冷静な対処。 特に悪意を感じたとすると、既に冷静があやしくなると思いますし。 あとは、必要に応じて補足、反論。 特に追加の必要がなければ、後は読む人任せ。 判断に必要な情報は提供するのが限度と考えます。 また、自分が絶対正しいとか,回答が一つしかないとは考えない。 設問もあやふやであるとか、明示されてない重要な項目があるとか、 そもそもたった一つの回答しかありえないという場合ばかりでは無いし。 あ、私は現在回答のみです。

yohsshi-part2
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 思いのほか、沢山の回答を頂戴したので、こちらに到達するまで、随分と時間がかかってしまいました。 >冷静な対処 一般的には正しいと思います。しかし、私には無理です。 感情的になっているようで、相手の論点の相違点を的確に把握し、攻撃することは冷静にできるのですが、冷静に相手の言い分を聞いてということが、なかなかできません。 (今後御回答してくださる予定の方へ) こちらの欄をお借りして記載いたします。 出来の悪い子供がお小言を貰っている気分がしております。それは別として、もう少し広く意見を求めたいと思っておりますのでご協力お願いいたします。

noname#1660
noname#1660
回答No.4

OKWebの管理者さんも書かれているとおり、リベートを展開する場ではないですから、相反する意見が出されたとしても、「そのような意見もあるのか」と素直に受け入れるのが大人としての心構えかなと思っています。 あくまでも、善意による質問者への回答・意見具申・補足・アドバイスですから、いろいろなものがあっても仕方のないところですし、チョイスは質問者の権利ですから。 と思っていますが

yohsshi-part2
質問者

お礼

見事なまでに大人の意見をありがとうございます。 >「そのような意見もあるのか」と素直に受け入れるのが大人としての心構えかな 自分の意見を3度以上否定されて、なお且つ『素直に受入』。私には無理!(自信あり) >チョイスは質問者の権利 回答者として嫌な気持ちをするならば、質問者になっちゃえ。これは既に実行しています。しか~し、質問者でも不快な思いをする場合があったりするのです。やはり性格に問題あり?

  • haporun
  • ベストアンサー率40% (230/562)
回答No.3

>・・・御質問します 質問するのはあなたなので、"御" をつけるのはおかしいです(笑。 はい、すみません、まったく関係ないツッコミです。 それは置いておいて、自分の回答とまったく相反する回答の場合、自分からすれば、それは間違っているわけですから、批判します。 自分とまったく逆の意見なのに、筋道がすべて通っているというのは、文として変でしょう。 おそらく、どこかが自分からすれば間違っている意見であるが、そのあとの過程は、その点が正しいと仮定すれば、納得できる筋道である、というものだと思うのです。 必ずあるはずの、自分と違う考えであるところを見つけ出し、自分が持っているものがただの意見であるなら、押し付けずにこう言う考えもあります、とし、自分が持っているものが事実だという自信があるなら、その部分の訂正を求めれば良いでしょう。 意見を伝えるときは、あくまで "思う"、"でしょう" などの控えめな表現をつければ、保証のない話ととるべきだと思います。 なおかつ自身なしを選択していて、それを押し付けととるなら、それは相手の読解力不足です。 もちろん、こんな手厳しいことを常に守っているわけではありません。 ある程度は、質問者の口調などから、どういう文がどういう風にとられるかを推測しながら、こちらの口調などを決めています。 やはり、相手がどういう気持ちになるか、どういう反応をとるか、などが第一と心の隅に置いて、このサイトで活動しております。 これが私です。 参考になれば幸いです。

yohsshi-part2
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。 >自分とまったく逆の意見なのに、筋道がすべて通っているというのは、文として変でしょう。 私は投資の世界に生きているのですが、これを例に取り上げますと、買った方が良いか売った方がよいかという問題に対して、一方は買った方が良いとの結論で他方は売った方が良いという結論になったとします。暫く経過を見守り、値段が上がった場合には買った方が良いと主張した方が正しいとされると思います。しかし、これは必ずしもそうとは言えないと思っております。議論していた時と前提条件が異なった結果かもしれませんし、双方の議論と全く関係ない理由で価格が上昇したかもしれません。また、一旦価格が上昇したあと下落したとすれば、双方が正しかったということもあります。 上記のような場合に関わらず、自分にそれほど自信もないことから、簡単に相手の意見を聞くことも少なくありません。投資を例に取ると、自分では売りと思っていたが、人の意見を聞いて買いに変更するというような節操のないタイプの人間だとご理解ください。 >意見を伝えるときは、あくまで "思う"、"でしょう" などの控えめな表現をつければ、保証のない話ととるべきだと思います そういう謙虚な方であれば苦労はしないのですが、押し付けと感じる方に共通するのは、断定的な表現です。それに対して、こちらが謙虚に答えると、相手が増長して、そのうち私が爆発という状況になるという失敗をやらかすのです。 >相手がどういう気持ちになるか これは大事だなと思います。相手にその気持ちがなくとも自分は失わないことができる、な~んて言ってみたいと思います。無理と思いますが、努力は必要? 余談ですが、 >自身なしを選択 『自信なしを洗濯』いや間違った、『自信なしを選択』ではないですか! (プロフィールに目には目をと書いていますので、悪しからず)

  • webdiver
  • ベストアンサー率60% (62/102)
回答No.2

こんにちは(^^)。  この「教えて」「答える」のシステム上の限界として、一発勝負的な部分があると僕は感じています。  つまり、段階を踏んだ方が思うことが伝わる場合においても、一回の質問や回答で完結させられる事が望ましいという感じです。  僕もお世話になって思ったのですが、これがなかなか難しい(^^;)。質問の場合も、回答の場合も経験しましたが、思うように質問出来なかったり、回答できなかったり。  当然、それに対する反応も自分の欲しているものと違ってきます。ある程度訓練というか、練習が必要なのかなという感じです。  言葉が少し足りなかっただけで意味が伝わらなくなる恐れもありますから、僕は概ね好意的に捉える様に心がけています。まだ、僕自身が困るほどのギャップを体験した訳ではないのですが。。。  悪意が感じられる程の体験をした場合は、補足欄で少し反撃という訳ではありませんが、黙っているつもりは無いのも事実ですが(^^ゞ。  やり取り一回きりの色が強いですから、ある程度の許容は必要かと思います(^^)。実生活の場合はそうでも無いでしょうから、ご参考にはならなかったかもしれませんが。。。

yohsshi-part2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 我慢が大切! 私に最も欠けている点を適確にご指摘いただきました。 私は2回までは我慢できるのですが、3回目に爆発することが多いのです。下手に2回我慢しているので反動が物凄く、感情のコントロールができなくなります。そのような事態に陥った時の対処をお尋ねしているのですが、我慢するしかないのかもしれませんね。

回答No.1

 もし、反論が理論の完成度ど質を高めるために 有用なら、提案者にとっては自分の能力を割いて まで自分の内部に敵対意見主張者をこしらえずに 外部に提供して頂けると感謝の至りであります。  日本語では普通に行われている鼻母音について 誤解を受けたお陰で初心を思い出せたので、感謝 していたところです。 読んでいた本の引用資料 で指摘されるまで、鼻に直前の母音の音を逃がし てモーラ(拍)音素/N/=「ん」を実現させる 方言を使う現代東京人の一人だと意識したことも なかったshadoworksより。 かしこ?

yohsshi-part2
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございます。 何か気の利いたことをお返ししようと思い、プロフィールや過去の回答を見させていただきました。ごめんなさい、無理でした。文系苦手人間(特に現代国語と古文は苦手中の苦手でした)なので、ご容赦ください。

関連するQ&A