• ベストアンサー

教えてください

私の知り合いの方からの相談を受けたのですが、自信のある答えが出せないのでよろしくお願いします。その方の息子が借金を作ってしまいまして、2年前にも560万程立て替えたそうなんですけれど、また、このたび400万ほど助けて欲しいと言ってきたそうなんです。借入先は全部消費者金融みたいなのですが、ここで払ってやると、また同じことの繰り返しをしてしまいそうなので、どこかに登録したらもう二度とそういう所から借金できなくなるような所は無いものかと相談を受けまして、自己破産しかないのでは?と答えたのですが、他に方法があればと思いまして書き込みました。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

http://www.i-chubu.ne.jp/~fcaaichi/kasikinn.htm 愛知県の貸付禁止依頼のサイトです。探せば当該息子さんの居住地でも行っていると思います。 http://www.biwa.ne.jp/~ayura/sarakin/karini.htm こちらの方が良かったです。 お知り合いの方と息子さんの人となりを知りませんので、適当なアドバイスができないと思いますが、私の考えを記載いたします。 借金ができた理由にもよりますが、遊興費であるならば親が援助してはいけないと思います。今後の身の振り方を当該息子さんが明示してその上で息子さんにお金を貸すなり、自己破産後の援助なりを申しでることだと思います。一度、親としての義理は果たしており、二度目は必要ないと思います。親御さんからどうしろではなく、自発的な解決方法の提示を待つことが良いと思います。 (余り追込むと、人様に迷惑をかける可能性がありますからこのバランスの取り方が難しいと思いますが‥)

kanasaepapa
質問者

お礼

ありがとうございました。助かりました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • ponta68
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.4

破産という言葉が簡単に出るようですが、破産した場合本人は借金がチャラになります。では破産される業者の方はどうなるのでしょう? まず約半年~1年は延滞不良債権ということになります。たいていの業者は支店を複数持っており、各支店は不良債権の減少を本部より指示されています。つまり1件破産があれば半年~1年は無抵抗で不良債権となり、それは数字として表れ、支店で一生懸命頑張っている店長、社員を苦しめます。それは積もれば、給与等にも影響します。一生懸命頑張っている店長、社員は、何も努力せず、無計画にだらだらと借金を重ねてしまったどうしようもない人間のせいで、迷惑を被ります。 また破産で貸し倒れとなった債権の半額に相当する金額は、法人税から免除されます。つまり上記のどうしようもない人間のおかげで、本来得るはずであった法人税が減ります。逆に考えれば、破産のうち半分は国民が負担することになります。 何を言いたいか? 「子供のためにも親が払うのは良くない。」 確かに正論ですが、破産は上記のように業者、国民に迷惑をかけます。そして迷惑をかけるのは無計画でどうしようもない多重債務者です。そしてそれをしつけ、養育してきたのは、その多重債務者の親です。 親が子供に破産をさせる事を、「突き放した方が子供のためになる。」といいますが、その尻拭いを罪のない業者、国民に負わせる事は平気ですか??せめて我が子のケツは親が拭こうと思いませんか? 破産に対して厳しい意見でした。あまりに破産を軽く考えすぎと思いましたので。。無視していただいてもOKです。 *破産、親払いどちらにせよ、子供の深刻はあてにせず、 1.件数、金額は各都道府県の信用情報センターに問い合わせる。 2.貸付禁止は各都道府県の貸金業協会に問い合わせる。 1.2とも条件があるので詳しくはまずTELで問い合わせる。 1.2のTELは借入先の業者(なるだけ大手)に問い合わせればOK。 破産、貸付禁止依頼ともに期限が過ぎれば情報から消えます。一生安心ではないのでご注意を。

kanasaepapa
質問者

お礼

ありがとうございました。あなたのおっしゃる通りと思ったので、質問したのでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.2

 厳しい言い方をすれば、その息子さんは今後も同様の借金と立替請求を続けると思われます。自己破産手続きをするなどして、現実の厳しさを実体験させて、自らの再起を促すことが良いと思います。自分で作った借金は、自分で返させることですし、今後世間を渡っていくには、突き放す愛情も必要です。

kanasaepapa
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • osugi415
  • ベストアンサー率17% (29/167)
回答No.1

まず、破産宣告の前に「自己再生法」なる物があります。 これは裁判所に行き相談すると内容を詳しく教えてくれます。近くの裁判所で大丈夫です。 >どこかに登録したらもう二度とそういう所から借金でき>なくなるような これについては支払いが終了、若しくは支払いの最中でも 立会人みたいな人が本人をそれぞれの消費者金融に連れていき立会人の許可無く貸さないように出来ます。 もし、貸した場合は払わないと言い切ってしまえば 貸してもらえなくなります。 で、問題なのは立て替えたことにあるので立て替えず、 本人に払わせるべきです。

kanasaepapa
質問者

お礼

ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A