- 締切済み
旦那帰宅時とインターホンに1回だけ吠える
1歳7ヶ月のポメ♀ですが、おとなしいけれど愛嬌のある子で噛むこともないし、最初から爪切りなどもジーッとして耐えるいい子です。1歳のときに我が家にやってきました。 殆ど吠えることはないのですが、インターホンが鳴ったときに「ワン」か、「ワワワワワワン!」のひと吠えだけ吠えます。 私と子供だけの時はいいのですが、旦那が敏感に反応していちいち吠えると嫌がります。 「愛する家族を守るためだよ」と良い解釈を旦那にすりこんでいるので、それほど問題じゃないのですが、旦那が帰ってきたときにひと吠え吠えるので、とても嫌がります。 顔見てるのに吠えたよ!って。侵入者扱いされた感じで嫌な気分になるそうです。 天罰方式は色々試しましたが、吠え続けているわけではないのであまり効果ないです。 元々旦那は小さい頃から動物とは縁のない生活を送ってきていて 動物といつも一緒だった私の実家とは感覚が全然違います。 でも旦那自身もポメを好きになれるように努力してくれているのが、ひしひしと伝わってきますので、旦那もポメも悪くないと思うんです。 旦那の顔を見て吠えるのは何か意味があるんでしょうか? これをやめさせる方法はないでしょうか? 吠えるのは人間のお喋りと同じ、というのは良く分かっていますし、旦那がペット慣れしてないのに飼い始めたことに問題があると言われると思いますが、それも承知の上の質問です。 子供との関係もとても良いので、あとは主人との関係だけです。 せっかく一緒に生活し始めたのですから、仲良くして欲しいので、喋るのをやめろと教えるのは可哀想なのは分かっていますが、関係改善のため吠えるのをやめさせたいという私の自己中心的な気持ちです。 よろしければアドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
ありがとうございますm(__)m その後色々試してみて、以前は100%吠えていたのですが、最近は50%くらいに減りました(^^ゞ 携帯電話の録音機能で、インターホンの音を録音して、しつこく再生再生再生…最近はインターホンの音にも慣れてきたみたいで、たまにしか吠えなくなってきました。 旦那におやつをあげさせてなかったのですが、最近あげさせるようにしたら、その成果かどうか分かりませんが、帰宅時に吠える回数が減ったような気がします。 温かいお言葉ありがとうございました!!