- ベストアンサー
不謹慎だと思うのです
先日、高校時代の友人が亡くなりました。 その子の弔いをしよう、とメールが来ました。 どうやら皆で集まり、その子が亡くなった場所で、友人の友人と言うお坊さんに読経してもらう、 と言うことらしいです。 私も亡くなった友人は大切な仲間でしたし、冥福を祈りたいとは思います。 しかし、遺族が密葬で済ましたのに対し、同級生が集まって、 そんなことをするのは、不謹慎だと思います。 まるで、お祭りでもするようなノリじゃないだろうか、と感じたのです。 彼らは彼らなりの、弔いをしたいのでしょうが、正直、いい大人です。 学生のノリでそんなことをするのは、どうかと思います。 私は一度参加する、と答えましたが、その詳細を知って断ることは決めました。 ここで質問なのですが、断りの旨を伝える際、私は不謹慎だと思う、等一言進言するべきでしょうか? それと、実際は皆様は不謹慎だと思いますか?それとも許容出きる、 もしくは全く持って構わない、むしろやるべき、だと思いますか? ご回答お待ちしてます。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
お礼
回答ありがとうございます。 私も、宗教的なことを一番に思い浮かべました。 遺族に断りもなく、全く違った宗派だとしたらどうするんだろう、と。 本当に、黙祷、献花を想像していた私には、あまりにもショックでした。 「遺族の方を考慮して、宗教的なことは排除した方がいいんじゃない?」 と一応伝えてみます。 当日、どうなっていようと私自身、恐らく嫌な気分のままになりそうなので、 maharaniさんがおっしゃってくれたように後日個人的にお供えに行きます。 ありがとうございます。