• ベストアンサー

教授の定年

は何歳ぐらいなんでしょうか?国立大学と私立大学ではやはり違うのでしょうか?目当ての先生が今60歳なんで退官するのか不安です。教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tatsumi01
  • ベストアンサー率30% (976/3185)
回答No.4

国立では、東大と東工大が60歳でしたが共に65歳まで延びました。ただし、東工大は一気に65歳まで延長したのに対し、東大は3年ごとに1歳づつ延長するのだったかな。 東大以外の旧制帝大の多くや一橋大、筑波大は63歳でした。地方国立大は63歳と65歳が入り乱れています。65歳まで延長する動きが多いようですが、助教授クラスでの反対(教授の定年が延びると自分の昇任ができない)もあって、大学ごとに調べないとわかりません。 私立はいろいろです。早大は昔からいた教授は70歳定年ですが、国立大を定年で辞めた教授を雇うときは特任教授などの名称で別扱いのようです。慶應は65歳です。 また、私立では学部担当教授は66歳だが、大学院博士課程担当の場合は70歳まで、というケースがあります。大学院博士課程担当の審査は厳しいので、国立大を定年で辞めた教授を迎えることが多いのですが、そうすると66歳定年では困ることが起きます。

その他の回答 (7)

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.8

無責任な教授は自分の花道にする為に学生を使う事があり、「指導できる」だけの言葉では信用できません。教授の定年とともに、教室が一掃されたり、教室名や内容が変わってしまうこともあります。研究所の場合は特に要注意です。私は同時期に、無責任に学生を取り、定年後も学生を残したまま、破廉恥教授を二人も知っています。定年は事務にでも聞いてください。ただし、定年前にドロンする教授もいます。転勤先に連れて行ってくれる教授もいますが、そうで無い人も居ます。研究者にとって体力のある二十台は二度と戻ってきません。その時に取れる情報は出来るだけ多く取っておきましょう。しかし、その教室の実情は行って見ないと分かりません。学外の教室はそれだけのリスクがあります。できれば、学部からの紹介で行くのが良いでしょう。そうすれば、実情も将来もよく把握できるかと思います。

noname#62864
noname#62864
回答No.7

色々な回答が出ていますが、客観的事実として、ANo.4が妥当だと思います。 なお、先方の教授に定年の年を聞かなくても、「そちらに進学すれば先生の指導を受けれますか?」とたずねればすむことです。定年がネックになるならその旨の回答があるだろうし、それを助教授が引き継ぐということもあるでしょう。また、それとは関係なしに、既に学生の指導はすべて助教授に任せているということもあるかもしれません。 つまり、そもそも、指導を受けられるかどうかを尋ねるのが先であって、その確認をせずにここで定年を尋ねても仕方がありません。

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.6

教授が定年まで在職しているとは限りません。定年が先の大学があれば、移ってしまう事もあります。教授とはそういう人種であって、学生より自分が大事な人は、その逆よりも多いと思います。 先ずは大学に一般的な定年を聞いて、その後、先生に聞くのが良いのではないでしょうか?ただし、他の事と一緒に、ついでに聞くのが失礼に当たらないかと思います。しかし、あくまでもその時の情報であって、貴方の卒業までの在職を保証するものではないことをキモに命じて置いてください。 私はこのあたりの失敗で現在も路頭に迷っています。

  • a-saitoh
  • ベストアンサー率30% (524/1722)
回答No.5

結論から言うと、個別論なので、個別に調べるしかないです。 国立大学だと、あなたが卒業研究をするときにはその教授はいないかもしれません(今高校生だとすると)。 国立大学はそろって65歳です。公務員と同じです。 ただし、大学によってはもっと早く勇退する慣習があります。たとえば、以前は「東大の定年は60歳」といわれていましたが、これの実態は勇退の慣習です。旧帝大系は63才で勇退という慣習が一部に残っています。 そういう慣習がない国立大学では65歳です。 私学は大学によってまちまちですね。国立大学を定年退職した人を雇用することが多いので、68~70才あたりがありがちだとは思いますが。 また、大学によっては60歳定年だが定年後も嘱託か何かで実質大学に残れる(年金がもらえる64歳まで)という運用をしていたりします。

  • mare-chan
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.3

私立の場合は学校法人によって違います。 大学の教授の定年は、基本的に65歳~70歳です。 近年では、経営状態が国立より厳しいので、 定年の前倒しがすすんでいましたが、 高年齢者雇用安定法が改定され、また65歳に戻りつつあります。 60歳であれば、可能性は低いです。 私立大学退職金財団の広報誌に調査結果があったので、参考URLを載せておきます。 ただ、教授の意思で早期退職される場合もありますので、 正直に本人や学生課で聞いたほうが早いですよ。

参考URL:
http://www.shidai-tai.or.jp/pdf/Foundation_News_No55.pdf
noname#38065
質問者

お礼

回答ありがとうございました。参考になりました

  • isoyujin
  • ベストアンサー率21% (145/662)
回答No.2

国立で早いところは60です。遅ければ63とか。私立は70位もあるかと。全て大学によって違います。大学院ですか?卒業まで定年で無いかキチンと調べて行った方が良いですね。

noname#38065
質問者

補足

希望は他大学の大学院です。調べるのはどのようにすればいいですか?教授にメールで聞いてもいいと思いますか?

回答No.1

国立は63歳です。伸びました。(旧帝だけかもしれない。よく知らないです)。 私立は良く分かりません。定年ないのかもしれない。70何歳でまだやってる先生がいたし。65くらいで定年になった先生もいたし。大学によって違うのかも。 しかし、目当ての先生ってことは、院か何かで研究室に入ろうってことですか?それだと、不安ですね。とってもらえないかもしれない。

noname#38065
質問者

補足

回答ありがとうございました。他大学の国立大院への進学を考えています