- ベストアンサー
頭の悪い人と話せない
私が「頭悪い」と思うだけであって、普通に会社にいる女性達のことです。彼女らと、世間話をしている分には、話題も豊富だし、話題がコロコロ変わるのも抵抗なく、楽しいです。 しかし、一度仕事でこのようなタイプと出会うと、筋の通らないことを言うし、根拠のない思い込みから無理やり結論を導き出すし、理由と結論が矛盾し仕事推進のための会話ができないのです。 打ち合わせの際は、まず結論を表明して、完結に理由を述べて欲しいのですが、彼女らは、結論も表明せず、周辺事情を延々と述べ、最終的に結論を言わず(本人は言ったつもり)、結論を言ったとしても、既に私がイラついて理解できない場合もあります。 私は、仲間でワイワイやるときに盛り上げるタイプでもなく、うまいツッコミも入れられない人間ではありますが、仕事に関してはそれなりに地位や経験もあり、理性的に相手を説得するべきだと考え、そのように努力もしています。相手が理性的な人間ならば、こちらも理性的に良い仕事を遂行できます。 しかし、これらのタイプの人を前にすると、情けないことに、彼女たちの矛盾に意地悪に突っ込んでみたり、わざと、「それではあなたの考えはこうですか?(そんな言い方ではそうとれます)」と相手の感情を逆撫でて相手をさらに固執させたり、不快感を露骨に表明して、相手を緊張させてしまったり、結局、仕事としても、相手に与える感情としても、自分のためにも、よい方向にならないのです。自分で自分の格を下げています。 自分が幼いわけで、大人になろうと精進していますが、ここでお聞きしたいのは、表面的にでも冷静に対処する方法です。他の人は、このようなタイプに出会っても冷静に対処しているようです。何に気をつけているのでしょうか?冷静に対処できる方からのアドバイスもいただきたいのですが、このようなタイプの女性の方からもお返事いただきたいです。
- みんなの回答 (24)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私も理科系・総合職・管理職ですが、理詰めだけでなく ある時は泣き落とし、ある時はモノで釣り、動かすのに苦労しています。プライドなんか持っていつも偉そうにしていたら 怖がってトラブル隠すかもしれないし、ヘラヘラしてたら舐められるし まぁ人付き合いって難しいですよ。 さて、私はかなり厳しい事を申し上げます。一意見ですので不快に思われれば無視して下さい。ここはディベートをする板では無いはずです。 私は基本的にNo.6さんと同意見です。 ただ、今の貴方がそれを実行できるとは思っていません。 基本的な聞く姿勢、謙虚さが感じられません。 貴方の御礼を拝見していますと、貴方の意見に異を唱える方(例:No.13さん,No.19さん)に対して揚げ足取りとも取れるような反発的な発言が多いですね。レスが多く付く(荒れる)のも納得です。 ご質問の中にある、 ・矛盾に意地悪に突っ込む ・相手の感情を逆撫でする ・不快感を露骨に表明する を正にこの板で再現していらっしゃいます。 私には貴方が理性的とは全く感じられません。理屈で言い負かす事と理性的に説得する事を混同していませんか?ついでに、説得と納得の違い、解りますか? 貴方はただ理科系・総合職・管理職キャリアウーマンのプライドを前面に押し出し、周囲に攻撃的になっているように思います。 相手を論破する事、指摘する事自体が管理の仕事と錯覚して、部下育成・意見調整役という管理職としての最大の仕事が全然できていません。世の中アイデアキラーと呼ばれる否定的な意見しか言わない管理職も大勢いますので、気にする事はありません。貴方もそのレベルなのでしょう。 部下が自分の思い通りにならない責任は上司の指導力不足にあります。 理不尽ですが、会社組織はそういうものです。 冷静な対処(忍耐力)ができないのは自覚しているようですが、それを手っ取り早く表面的に取り繕おうとする姿勢も問題です。 本質的に冷静になる為の精進の仕方を教わるのが先では無いですか? 頭の良し悪しなんて話し方やお勉強の成績だけで判断できませんし、 自惚れるほど、自分自身も大人物ではありません。
その他の回答 (23)
結論として、女の人は、男性と違う思考回路を持っているということです。 男性は、長期的目標を上げたり、達成するのが得意ですが、女性は一ヶ月とか短期間の目標を上げたり、達成するのに向いている。 男性が理性的なのに対し、女性は感性が強く、感覚的に決断を下す。 基本的に、女性に理系の方は少ない。基本的な学習を根気強くやるが、判断業務には向かない。 どちらかというと、歴史的に、職場の補助業務、下働き、裏方をやっていることが多く、最近は女性管理職も出てきたようだが、女性社員のまとめ役、世話役としての役割が強く、男性と対等というのが、なかなか難しい。こんなところでしょうか。 男性の思考回路に合わせて、仕事を達成させようとするなら、同じ職場でマンツーマンで男性上司の指導をつけないと、同じような判断ができるようになりません。なかなかそういう機会に恵まれないからです。 自分のお母さんやお姉さんと、家族団らんしてみるとわかると思うのですが、意地悪い突っ込みや指摘をすると、家族の間でも溝が入りますよね。 あれと同じで、そういうことを職場の彼女たちにすると、反発を買うだけで、不必要に評判を落とすだけです。 女の人たちとは、結局、うまく付き合っていくしかないのです。 人事掌握術として、たい焼きやらケーキやら、差し入れを彼女たちにすると、必ず評判が上がると思います。 指摘やけなすことによって、女の人たちはなびくことはありません。下仕事を上手に頼むためには、温熱療法で、暖かく差し入れをすることです。
お礼
ありがとうございます。 質問文から文字数の都合で削除してしまいましたが、私は女性です。 ですから、あなたのようなステレオタイプな女性論には辟易しています。 はい、私は総合職で理系で管理職です。 男性の思考回路に合わせる訓練ばかりしてきたとも言えます。 でも、家族の団欒や世間話は女性思考のようで、女性と一緒だとほっとします(常に男性思考になっていることも理由です)。 あなたのような結論もありでしょう。相手方の女性も、あなたの考えを十分承知で上手につきあってくれますね。 でも、私自身女性なので、もう少し私なりの考え方もしてみたいと思います。
- ryoku0505
- ベストアンサー率28% (9/32)
僕の意見は、そんなに力入れないで、自然体で対応したらいいと思います。感情移入しすぎ、という方がいらっしゃいましたが、その通りだと思います。 もちろん毎日仕事をしてゆく以上、障害があっては困りますが、筋が通っていない、矛盾している、話が整然としていない、等あるでしょうが、そんなの仕方ないです、世の中には色々な人が居るのですから。 まず、そんなにむきになって言動に突っ込みを入れるのではなく、自然体で対応したらどうでしょうか。それには、まず、誰にも何も期待しちゃだめです。まずまともな回答、説明は帰ってこない、と最初からあきらめる。その中で受け入れられるところだけを前向きに捉える。そう考えるだけで、まずいらいらいはしません。 本当に能力のある人とは包容力のある人です。プライベートでも「それは私が期待している答えじゃない」「そんなことはもう判ってる」とかって思ったりしてませんか?常に一歩引いて、はいはい、そうですね、とワンテンポおいて、で、「これはどういうことなのかなあ」とまた同じようなことを何も言わずもう一回聞くんです。それが大人というものです。 自分のペース、考え方を中心に考えるのではなく、何事もいくらでも受け入れる気持ちを持つことからトライしてみてください。多分、幸せな気持ちになれると思いますよ。
お礼
>本当に能力のある人とは包容力のある人です。プライベートでも「それは私が期待している答えじゃない」「そんなことはもう判ってる」とかって思ったりしてませんか?常に一歩引いて、はいはい、そうですね、とワンテンポおいて、で、「これはどういうことなのかなあ」とまた同じようなことを何も言わずもう一回聞くんです。それが大人というものです。 はい。肝に銘じておきます。ありがとうございます。
不愉快に感じるかもしれませんが、相手が理性的なら自分も理性的でいられて、相手が感情的ならイラつくのであれば、質問者さんも第3者からみれば感情的なのではありませんか? 感情的なもの同士だと話がまとまらないのは当然です。 廻りの人もあなたに対してイライラしているはず。 もしかしたら、結論をこんなに言っているのにさっぱり理解せずに理屈を言い返すし。。。と言われているかもしれません。 冷静に対処できるってこんな感じですか?
お礼
あなたのおっしゃるとおりであると自覚しています。 最後の文はどのような意味でしょうか?「こんな」の意味が 分からなかったので。
しかし、イラつく質問文ですね。 私は、結論と理由の要約を述べてから、その詳細部に関して説明するようにしています。 が、事細かな周辺事由を述べて後に、おもむろに結論を述べるという女性社員もいます。 これを会議の席上でやられると、「おしゃべり屋」という批判が先に立ちます。 結果として、その手の私の批判によって不具合が生じることもままです。 会議のテーマが後景に押しやられるし、感情的なしこりも残るので不本意に感じています。 こういう場合、皆様は、批判したいと先立つ気持ちをどのように封じられているのでしょうか? さて、自分なりに分析してみると、次のようなことが原因だと思っています。 1、・・・・・。 2、・・・・・。 3、・・・・・。 これらの反省に立てば、次のような方向性も見えてきそうです。 1、・・・・・。 2、・・・・・。 3、・・・・・。 ところで、このような分析と方向性について、今ひとつ確信がありません。 そこで、「おしゃべり屋」へ上手に対応されている方などのご意見を承りたいと思います。 なぜ、質問者は、結論と理由の要約を述べてから筋道立てて質問しないのですかね。 ***** まあ、こういう対応の仕方では、論理的な喧嘩を売っているようなものです。 それは、会議を議論の場にするのには有効な手法ですが、それ以上でもそれ以下でもないです。 会議の目的は、テーマに関する理解と納得を共有することにあります。 それは、それぞれの経験と資質に応じて、様々なルートを通じて達成されます。 メンバーが、一体、どのようなルートを辿ろうとしているのかに関心の軸足を! そうすれば、技術的な問題、発言要領の良し悪しは些細な問題に見えてくる筈です。
お礼
>しかし、イラつく質問文ですね。 ごもっともです。書き直しに脱帽です。 理性的なふりをしながらも、実は感情的である自分が強くでていますね。 ありがとうございました。
- yappazura
- ベストアンサー率12% (44/351)
イラッときたら、とりあえず深呼吸して心を落ち着かせるといいと思います。 指摘する時も、相手が何を言いたいのかなんとなく分かっているなら、分かっている方に「こういうことですね?」と言い換えれば済むことだと思います。 ちなみに、打ち合わせのときに先に結論を表明するとありますが、どういうことでしょうか? 打ち合わせって、前もって「どういったことを話す」か決まってないと出来ないと思うのですが。 質問者様は何を打ち合わせるか理解せずに、打ち合わせをしているのですか?
お礼
ありがとうございます。 別にNO.9さんだけに限らないのですが、皆さんとても理性的な方ですね。私のような醜い気持ちはこれっぽっちもないのでしょうか?深呼吸くらいで抑えられる程度のものでしょうか?(そうなのかもしれませんね)もう少し生々しい体験談など聞かせていただけたらありがたいのですが。 指摘する時に、イライラして、相手が何言いたいのか分からなくなってしまうのです。そんな経験ないですか? 結論を先に、というのは「意見表明を先にし、簡潔に理由を」と訂正します。「自分は○○と考えます。なぜなら~」として言って欲しい、という意味です。
- mikatas
- ベストアンサー率28% (2/7)
どのようにコメントをすれば良いか迷いますがまず 質問に「頭が悪い人・・」とありますが、この表現ができる性格が もしかすると全てで、あなたを成長させない事の原因の根幹なので はないかと思えます。(タイトルなので多少表現を強めたのだとも 思えますが) 私はシステム会社に勤めるものなのですが、打合せで常に心がけて いる事があります。私はシステム作りのプロでも相手は素人、逆に 業務では相手はプロで私は素人。このような考えの中で打合せを進 めこちらの表現は噛み砕き分かりやすく表現をし、相手の発した言 葉は知ったかぶりをせず理解できるまで質問する。こんなコミュニ ケーションをしています。 自分の知ってるは相手も知ってるではなく、知識レベルや範囲が違 うと理解して接する事が大切なのだと思います。天才肌の人は同じ レベルまで上がってこようとする人の苦労が見えない事もあり、な かなか指導的立場に就けない事も多いのですが、もしかするとあな たもその様な感じなのではないでしょうか? 能ある鷹は爪かくすではないですが能力的に自分が勝っていると感 じた時こそ、懐の深い行動をするべきだと肝に銘じて行動されては どうでしょうか?知識披瀝(ひれき)型の対人折衝は相手の心が開 かないので、相手の本当が見えてこないです。もし自分の考えがベ ストな考えだとするなら、その人が自分と同じ考えを導き出す手助 けをしてあげるくらいのつもりで接してみればよいのではないでし ょうか。その際の絶対的セオリーは答えを導き出す段階を必ず通っ て、いきなりの答えではいけないって事です。まあ子供に物事を教 える事と同じで(^_^;)いらいらする時もあるけど我慢が必要なので す。 以上です。
お礼
ありがとうございます。 タイトルの言葉遣いについては、今一度自分と話し合ってみます。 私もシステム会社に勤めています。顧客に対しては決して感情的にはならないです。これが同僚などになるとなぜか感情的になります。 自分は天才肌ではなく、劣等感も強いです。ゆえにプライドも高いです。(おー、書きながらひとつ自己分析できました) >その人が自分と同じ考えを導き出す手助 >けをしてあげるくらいのつもりで接してみればよいのではないでし >ょうか。 これは参考になりました。 トライしてみます。
- Fiveleaves
- ベストアンサー率33% (247/748)
仕事に感情移入をし過ぎだと思います。 職場にあなたの全人格を持ち込む必要はありませんし、 仕事によってあなたの人格が評価されるわけでもありません。 仕事ができるから立派な人ではないし、人からの信頼が得られるという訳ではありませんから、 勤務時間中は「淡々と」仕事を完璧にこなせばいいと思います。 どのような職種かは存じませんが 筋が通らない話ならば、冷静に理路整然と指摘すればいいし 根拠があやふやなら再度根拠を問われてはいかがでしょうか? それによって人格を否定されるようなことは正常な職場ならないでしょう。 勤務を離れたときに本当の自分を表に出せばいいと思いますし 仕事には厳しいが普段はやさしいと言われても 二重人格だと非難するのは仕事のできない人からのやっかみでしょう。
お礼
ありがとうございます。 今の私はあなたの意見に近いです。ただ、「理路整然と」が 「巧妙に相手の弱点を攻撃する」になっていることを自分で意識しています。それではいけないと思っています。 人格云々は自分で自分を評価するものです。仕事でもプライベートでも自己嫌悪はしたくないです。 分相応な職場だと思います。正常な職場などと、理想を言っていればきりがありません。私が変わらなくてはいけないです。
- yuji_from_kyoto
- ベストアンサー率34% (44/127)
私が実際旨く業務推進している方法を記述させて頂きます。 1.相手の姿勢になってまず話を聞いてあげる もしも貴方が対象の方々の上司なら、上目線ではなく、同等の立場になってお話を聞いてあげましょう。 子供の対処は子供の目線みたいな考え方です。 2.叱咤するタイミングは3度目から 人間は人それぞれなので、1度で理解する方しない方、話を1度で覚えている方覚えていない方、1度話をしても聞き入れる方聞き入れない方、本当に多種多様です。 1・2度は笑って許しちゃいましょう。勿論お小言は軽く必要ですが。 3度目になると、個室等連れて行ってお説教しましょう。 かなりの印象を相手に残すこととなり、効き目もかなりあると思います。 1度目で説教してしまうと、相手は萎縮して報告・連絡・相談なんてあったもんじゃないです。 3.コミュニケーションを図りましょう 仕事以外の話はかなり重要なのです。 貴方が対象の方々の上の立場である人ならば、日常的な話を振ったりして、会話を弾ませましょう。 そうすとお互いの絆が太くなり、組織に必要不可欠な、報告・連絡・相談も滞りなく進み、業務が円滑に進みます。 逆にそういうコミュニケーションが取れない場合、私の先ほど述べた事は全て旨く行きません。 相手を萎縮させるのではなく、解きほどく事がかなり重要です。 かつ部下からの信頼ももらえますよ。 4.模範 貴方が模範とならないと、下の方々は貴方の理想としている企業人にはなりません。 >仲間でワイワイやるときに盛り上げるタイプでもなく、うまいツッコミも入れられない人間ではありますが、仕事に関してはそれなりに地位や経験もあり、理性的に相手を説得するべきだと考え、そのように努力もしています。 この考えは私の述べた事に反しています。 盛り上げなくてもいいんですよ。 仕事は地位は関係ないんですよ。 理性的なのはもっともですが、人は多種多様なのですよ。 折角業務の経験があるのであれば、 ヒューマンスキルを身につけて、経験ある業務を活かしましょう! 理性的な前にまず、相手の気持ちを分かれる人間的になりましょう。 ご経験ありませんか? 信頼の置けない(人間性も)上司には着いていきたくありませんよね? この世で一番難しい事は仕事を覚える技術ではなく、 人間を動かせる技術なんだと、私は今思います。
お礼
ありがとうございます。 お礼は短いですが、一番すっと頭に入りました。 じっくり「心」に入れていきます。
- langria
- ベストアンサー率18% (6/33)
意地悪に突っ込むとか逆撫でしているとわかっているのならやめましょう。 まずは相手の言っている事を素直に理解し、「そうですね。ただ○○は違いますよね?」とあなたの反論部分を相手に明確に伝えましょう。 固執する前に理解し合うのが大切です。 質問の言葉に、"地位"、"経験"、"格"という言葉が並んでおりますので これは私の想像ですが、この人は頭が悪いと決め付けてしまった後に下に見るような言い方になっていないでしょうか。 そういった部分がある場合には、気にするようにした方がいいかもしれません。
お礼
ありがとうございます。 確かに相手の言っていることの全てが間違っているわけではないのですから、反論部分のみ伝えるのは大切ですね。 反論部分を考えることによって、妙な感情も抑えられるかもしれません。 相手のことを人間としては決して下にみていないのですが、職業人としては下に見てしまっているのかもしれません。そういう感情を持たない人もいるのでしょうか?男女の話が出てきますが、男の人は相手を自分の上や下に見る傾向がありそうです。逆に私の苦手なタイプは、そういう感情を持たないように思います。そういう感情を持たない彼女たちを人間として尊敬します。
この質問文を読んで、「相手から発言がなければ、自分からは質問したりしない人なのかな」と感じました。 人間生きていれば、どうしても誤解や行き違いが生まれてしまいます。 それを未解決のまま「なんで最初から言わないんだ!?」では、仕事にならないはずです。 質問がビジネスに関するものですのであえて厳しい言い方をしますが、疑問点を相手が解決してくれるのを待ってしまうその癖が、あなたの悪いところです。 それは相手の頭が悪いから起こる問題ではありません。 世界的に有名な天才教授と仕事をしても、あなたは必ず同じ不満を持つでしょう。 人間は、通りいっぺんの言葉だけで全てを説明できないのが当たり前です。 相手が説明できてないんだったら、「何が分かればスッキリするか」を自分の頭の中で簡潔に整理し、それを発言しなければいけません。 でなければ、待ってるだけでは、相手はいつまでたってもあなたの疑問を解決などしてくれません。 それと、老婆心ながらもう1つ忠告を。 >まず結論を表明して、完結に理由を述べて欲しいのですが これは典型的な「井戸端会議的な会話」の例です(^_^; ビジネスの場でこのような発言を求めることは、ケースバイケースではあるものの、決してスマートではありません。
お礼
えっと、どう返事してよいか、、 >「相手から発言がなければ、自分からは質問したりしない人なのかな」 違います。自分からひねくれた質問をしてしまうのです。 >「なんで最初から言わないんだ!?」 とも言っていないのです。 >「何が分かればスッキリするか」を自分の頭の中で簡潔に整理し、それを発言しなければいけません。 これを簡潔に整理できる冷静さ保てないことが私の悪いところです。 結論を先に述べることはビジネスの場面では大切なことです。もちろんケースバイケースですが、質問のケースでは、そのような場合です。 井戸端会議的な会話はブレーンストーミングなどで有効です。
お礼
ありがとうございました。お礼をまとめてNO.24の方のところに書かせていただきました。