• ベストアンサー

幼稚園児の人間関係を先生に相談したいのですが・・・

  4才の娘が最近よく、幼稚園で決まった相手(女の子3人)からちよっとした「いじめ」のようなことをされているようです。具体的には、娘が発した言葉の揚げ足を取って娘を責めたり、娘が彼女達のそばに近づくと「あっちへ行って!」「こっちを見るな!」などと大声で怒鳴りつけたり、という感じらしいです。単なる子供の喧嘩ならいいのですが、そうではないようで、私も何度か娘がその3人のうちのひとりからひどいことを言われているのを見聞きし、娘から聞いた話と照合すると、娘が言い返さないのをいいことに(言い返すよう娘に言うと、相手がかわいそうだからできない、と言っていました。)、調子に乗って理不尽な言いがかりをつけてくるようです。以前にもその3人は、別の女の子をターゲットにいじめのようなことをしており、それが収まったと思ったら今度は娘がターゲットになっていたようです。今回どうやってこの問題を扱ったらいいか、アドバイスが欲しくて相談させていただきました。幼稚園の先生とは一度話をしてみようと思いますが、娘は幼稚園に行くのを嫌がったりはしておらず、毎日楽しいと言っています。主人は「相手の親にも事実を伝えるよう幼稚園に求める」などと言っていますが、そこまで言ってもいいものでしょうか・・・。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#97958
noname#97958
回答No.8

年中の娘がおります。 昨年、年少さんのときに同じ様な経験をしたので、良かったら参考になさって下さいね。 夏休み過ぎから、幼稚園を泣いて嫌がるようになり子供に話を聞くと特定の4人の女の子から同じ様なことを言われていて悲しい、とのことでした。 うちの場合は、「幼稚園に行きたくない」と大泣きでしたので担任の先生に幼稚園での様子をまず聞いてみました。 先生はすべて把握したうえで、相手の子のやっていることも成長過程のひとつで仲間意識が芽生えたりたりすれば当たり前の行動です、とおっしゃって4人の女の子たちは注意されることもなく年少が終わってしまいました。その間は、担任の先生がうちの娘と一緒にずっと遊んでそばにいてくれました。 よくよく話を聞くと、娘以外にも言われている子はいたようです。 逆に、4人以外のクラスの女の子はほとんどいじわるを言われていました。でも、子供は自分だけが悲しいことを言われていると感じてしまっていたようです。 そのうち、うちの娘も言い返したり(これが大事なようですよ!)他の仲良しのお友達と意地悪は言いませんが同じ様にグループを作って楽しく過ごせるようになりました。 年中になり新しく2年保育の子が入ってくると、今度は娘がおとなしい子に意地悪を言うようになってしまい(1対1ですが)、親としては「えーーー、何で??」と悩みました。 でも、これまた担任の先生は全てを把握していても何も言ってきません。 大人からみると、意地悪を言う方も言われる方も大きな問題として捉えてしまいがちですが、4・5歳の行動は単純なんだそうです。 今、社会問題になっているイジメのような心が腐っている行動と同じように考えないでいいと思います。 このバトルも心の成長には大事なことなんじゃないかな?と思えるようになりました。 うちの幼稚園の先生はベテランの先生が多く、昨年、相談したときにデーンと構えてもらって本当に良かったな、と思います。 今でも、意地悪をいう子と朝、下駄箱で会っただけで「朝から会うなんてイヤな気分になっちゃうよ、早く行こ」と、親の私の方がカッチ~ンとくるようなことを言ってきたりします。そんな時は、娘と「あんな言い方されてこっちがイヤな気分だよね」と話して「あんないじわるな子、お友達がいなくなっちゃうよ」と娘にも反面教師で教えています。 時には、「お母さん、○○ちゃんイヤだな、意地悪ばかりいう子キライ」と言って娘も「お母さんもそう思う?そうだよね」とスッキリしてます。私は、意地悪はダメだけどお友達と仲良くしなさい、とは教えていません。 お嬢さんは、言い返さない理由もあるようですが、親御さんからすると優しい長所だと感じると思います。もちろん、そうなのですが、4才ではもっとはじけていい時ではないでしょうか? 今、自分の気持ちを相手に言う習慣をつけないと、お嬢さんが今後つらくなってしまうと思います。 小学校に行ったら、まず、おとなしい子はいじられ役になりますよね。 でも、大人しくても自分をしっかり持っている子(ヤダ、ときっぱり拒否できる)はターゲットになりません。 ぜひ、この時期にお嬢さんの長所を伸ばしつつ、相手のお子さんに言い返すのは可愛そうではないよ、自分の気持ちをちゃんと伝える方が大事なんだよ、と教えてあげて欲しいと思います。 長くなりましたが、結論は相手を変えるのではなく自分を変えることが大事、これって大人の世界も一緒ですよね。 園の先生はきっと把握していると思いますよ。 ご主人は、相手の親に・・・とおっしゃっているようですが、事実関係も全てが正確ではないですし、いかがなものかと思いますよ。 それより、園が楽しいといえるなんて、普通のお子さんよりたくましいですね。年少、年中、年長それぞれいろんな理由でいまだに泣いて行きたくない病の子がうちの園にたくさんいますよ。 うちは、昨年、半年行きたくない病でしたが、今はケロッとしてます。 長くかかるかもしれませんが、お嬢さんはきっと仲良しのお友達もちゃんといるんじゃないですか? いろいろ経験するのが幼稚園だと思います。

monica8814
質問者

お礼

ご自身のご経験からのアドバイス、大変参考になります。相手を変えようとするのではなく、というご意見、私も同じです。そしてまた、いやな思いをすることで大切なことを学ぶというのも、大人も子供も同じだなと。多分今回のことは、娘にとっては嫌なことを相手にはっきり伝えることができるようになるため経験であり、私にとっては子供をもう少しおおらかな視点で見るべきだということを学ぶための経験になった気がします。皆さんの貴重なご意見を参考に、いい方向に解決できるよう努力したいと思います。本当にありがとうございました。

その他の回答 (7)

  • alice1982
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.7

NO2です。現役保育士の方も回答されていますが、確かにすぐには解決は出来ない問題です、なんと言っても四歳の子供です。話をしても何処まで理解しているのかは疑問です。しかし園の中では一番子供同士の関係を見ているのは先生方です、先生方の協力無くしては解決は有り得ません。 ちょっとした子供同士の力関係はベテランの先生でなくても解るものです。 お遊戯会の時でも見ていると分かりました(家の場合)家の場合相手のお宅と近所でしたので休日等も相手のお子さんが遊びに来ていましたが、気を付けて見ていて我が家の子供が困った感じになった時はやんわり注意とお話をする様にしていました。最後まで親御さんには直接はお話しませんでしたが、相手のお子さんは園との協力により解決できたと思っています。 今では良いお友達です。 園の方が、協力的な様ですので協業で解決の糸口を見つけて行くしかないと思います。 大変だとは思いますがお子さんの味方は親御さんだけです、労力を惜しまず拘わって上げて下さい。

monica8814
質問者

お礼

皆様のご意見から、やはりすぐに解決できる問題ではないというこを改めて感じました。ここでご意見をうかがおうと思ったのは、親の私がこのような問題に対して免疫がなく、いろいろな方のご意見やアドバイスを伺うことで問題をもっと客観的に見られるようになれば、という気持があったのですが、やはり皆様のお声を聞けてとてもよかったと思っています。本当にありがとうございました。

  • aoislave
  • ベストアンサー率30% (324/1066)
回答No.6

幼稚園教諭です。 「~らしい」「~ようです」が多用されているところ、担任からは特に今の園生活の状況を聞いていないのでしょうか。 とりあえず、まず担任と連絡を取って見てください。 その際、必ず事実確認を最初にしてくださいね。 この時期、もちろんお子さんの言っていることが全てデタラメとは言いませんが、かなりの空想を交えて話すことも実際よくあることなのです。 なので、まずは教諭がどのように人間関係を捉えているのか、正しい情報を得て下さい。 周りのお子さんも、親の前と園生活の中ではかなり違った顔でいると思います。親がいるから強気に出る子も、園の中に入ってしまえばいい子になってしまうこともあるのです。 もしお子さんが園生活で辛い状況にあるならば、まず間違いなく登園拒否や夜泣きという形で出ると思います。 今のところ楽しく行っているのであれば、それほど深刻な事態ではないということではないでしょうか。 4歳であれば、そこまで悪意のある態度を取れません。そもそも頭が回らないので…。 今回のことも、実際相手の親に伝えたところで、園で起こっていることですので伝えられた方もどうしようもないと思います。 なので解決は教諭に任せてみてください。 最後に…人間関係の問題というのは、子ども自身の発達によってのみ最終的には解決します。 大人がいくら仲裁したりしたところで、いくらでも同じことを繰り返すのが子どもです。 なので、教諭に相談したところで、すぐに解決するとは考えないで下さい。相手の子が「嫌なことはしない」ことを学ぶのにも時間がかかりますし、お子さんが「嫌なことは嫌とはっきり言う」ことが出来るようになるにも、またそれなりの時間を必要とします。 子どもの成長は早いなんて言いますが、実際半年以上経たないと、目に見えた変化はないだろうと思っているくらい、長い目で見て欲しいなぁと思います。

monica8814
質問者

お礼

皆様のご意見を伺い、だいぶ気持の整理ができました。私も娘が幼稚園は楽しいところ、と感じている以上あまり深刻に考えなくていいのかな、という気持はあったのですが、この一週間ほど毎日、降園後、私の目の前で娘がにらみつけられ言いがかりをつけられ悪くも無いのに謝らされたりしている様子を見て、これがこのまま続いて小学校にまでこの状態のまま入ることになったら・・・と思うと不安になりました。幸い担任の先生はベテランで人間性もすばらしく大変信頼できる方なので、よく話を聞いてみようと思います。ご回答ありがとうございました。

  • qzaccess
  • ベストアンサー率20% (15/73)
回答No.5

本人が楽しいのならよいのではないでしょうか? 問題は何でしょうか? 先生の見解を知りたいのですか? 相手のお母さんに知ってほしいのですか? 相手に謝罪させたいのですか? 相手にやめさせたいのですか? そのあたりをもう少し整理してみてはいかがでしょうか? 誤解を恐れず言うならば、4歳ではありがちな風景だと思うのですが。 私だったら、幼稚園を楽しんでいるあなたの娘さんの頼もしさを尊重したいし、今のうちの経験は貴重だと思うのですが。 まぁ先生の見解を聞いてみる、というのはひとつ賛成しますが。

monica8814
質問者

お礼

相手をどうこうしたいという気持ではありません。ただ、親としてこういう問題をどうとらえたらいいのだろうかという戸惑いがありました。大変だと大騒ぎして何でもいいから打開策を、というのもおかしいけれど、子供の世界のことだからとただ見ているだけでいいとも思えないし・・・という感じでした。qzaccessさんのおっしゃるように、幼稚園を楽しんでいる娘の頼もしさを尊重するというのはとても大事なことだと思いました。「見守る」のと「放っておく」のは全然違うので、やはりこちらが手出し、口出しを我慢して「見守る」姿勢を持ちたいと思いました。どうもありがとうございました。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.4

結論から言うと、先生にご相談というか、事実関係の報告でもいいのですが、「こんなことになっていますが、どうなんでしょうねえ」と投げかけるといいと思います。 次に、余談ですが、子供というものは、物事を当たり前に受け止めてしまうので、大人から見ると酷い行為も、案外と何とも思っていなかったりします。私が子供の頃、そうでした。なので、*お子さん自身*に対しては、変に騒ぎ立てて被害者意識を煽ったりしないほうがいいと思います。 最後に、最近の幼稚園事情を見聞きするにつけ気になっていることをひとつ。10年前に我が子が幼稚園児だった頃には、先生とは毎日、連絡帳でくだらない日常の話に至るまで報告していたので、こういうことは簡単に連絡できましたし、学年の初めには、慣れたお母さんが、女の子全員、あるいは男の子全員を自宅に呼んで親睦会をしてくれたので、何かトラブルが生じても、相手の親御さんと友達感覚で話し合うことができました。そういう土壌作りも今後はご検討なさってみてはどうかなと思います。

monica8814
質問者

お礼

確かに、こちらが騒ぎ立てると本当は大したことと思っていなかった本人に被害者意識を植え付けることになってしまいますよね。それに親同士がもっと気軽にいろいろ話せたらいい、というご意見も、なるほどと思いました。大変参考になりました。どうもありがとうございました。

  • suzuko
  • ベストアンサー率38% (1112/2922)
回答No.3

う~~ん。幼稚園の先生と相談されるのは「是非」とお勧めしますが、相手の親御さんというのは・・・・先生にお任せしてはいかがでしょうか? 単なる軽い「意地悪」と違い、かなり常習性を持っているのならば、リーダー格の子どものストレスが原因である場合がありますよね。大体、幼児のストレスって「母親」が不安定な場合が多いですよね。 先生に時間をかけて相手の親御さんに気づいてもらうようにした方が良いかも・・・・

monica8814
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃる通り、相手の親御さんへの対応は特に気を遣います。3人の相手の子の親のうちふたりは現実を真摯に受け止めて対応してくれそうに見えますが、1人は話しても「うちの子気が強くって、ごめんねー。」と軽く流す人です。その最後のひとりとは小学校が別々になるのですが、残りの2人とは同じ学区なのでこのまま行けば小学校も一緒です。今の、理不尽な言いがかりをつけられても頭が上がらないような関係を小学校には絶対に持って行きたくない(エスカレートする危険性が当然あるので)のですが・・・。やはりよく先生に相談してみようと思います。

  • alice1982
  • ベストアンサー率37% (32/86)
回答No.2

御心配ですね、まずは幼稚園の園長先生と担任の先生に相談してみてください。出来れば事実関係をはっきりして時系列でお話が出来ればベストです。 四歳位だといじめている感覚はあまり無いとは思いますが、早めに対処すればいじめている子供も良くない事なんだとなんとなく理解してくれます。(先生の話の例え方が良ければ) 相手の親御さんには直接お話できる間柄であれば良いですが、そうでない場合は園と相談して園の方からお話して貰ったほうが良いと思います。 因みに家の子もいじめられていましたが、質問者様のお子さんと同じ、相手が可愛そう、自分が我慢すればいいと言って相手に言い返せませんでした。 心の優しいお子さんなんですね。 まずは相談して園と一緒に解決してください!!

monica8814
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。娘は現在のところ「いじめられている」という意識はないようなのですが、私から見ると相手は言い返さない特定の相手に繰り返し攻撃をし、しかも「なるべく大人に気づかれないように」したりもしているのでやはり悪質な感じがします。おっしゃる通り今のうちならまだいじめている彼女達にも救いようがあると思うので、やはり早めに相談しようと思います。幸い園長先生も担任の先生も、とても信頼のおける方達です。ちなみにalice1982さんはどのように問題を解決されたのでしょうか?

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

はやめにそうしましょぅ。 むすめにトラウマができますよ ほんとに。

monica8814
質問者

お礼

先生と面談の予約を入れたのでもうすぐお話ができます。先生は立派な方なので安心して相談できますし、よい方向に行きそうな気がします。どうもありがとうございました。