こんにちは、うちの5歳の息子が
滲出性中耳炎になってました。
この中耳炎は普通の中耳炎と違って痛くはないんですよ。
なのでなかなか発見が遅れるようです。
うちもたまたま耳鼻科で見てもらってわかったのですが。
耳の鼓膜の奥に水が溜まってしまうんです。
水が多い場合は切開します。
少ない場合は様子を見て自然になくなるのを待ちます。
ただ、この病気は何度も何度も繰り返すので完治するまで
かなりかかります。
難聴は難聴でも重度の難聴とかではなくて
鼓膜に水が溜まってこもった状態になり
聞こえにくくなってしまう難聴です。
治ればちゃんと聞こえも戻ります。
ただ、稀にかなり酷くて何度も何度も切開したり
チューブを入れなくてはいけない状態がずっと続くと
聞こえが良くないので小さいこの場合は
言葉の取得が遅れたり発音が悪くなったりする事も
あるようです。
鼻と耳は繋がってるので一度でも滲出性中耳炎になれば
鼻水が出た場合は耳鼻科に行ったほうがいいですよ。
耳から空気を入れて鼓膜を広げるような
処置をしてくれます。
うちの息子は大暴れしてましたけど・・・
お礼
早々の回答ありがとうございます。 知り合いのお子さんがかかり親御さんが心配していたのですが・・・ 教えてあげたいと思います。