• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ミナミヌマエビが抱卵)

ミナミヌマエビの抱卵についての注意点は?

このQ&Aのポイント
  • ミナミヌマエビの抱卵には以下の点に注意しましょう。
  • 水替えや栄養素の添加は問題ありませんが、環境の変化には注意が必要です。
  • 抱卵中のミナミヌマエビはストレスを感じやすいので、飼育状況を安定させることが大切です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.3

No.2です。 > 室内であれば特に保温の必要はないと考えて良いでしょうか? そうですね...室内で底冷えがキツイ場所でなければ、必ずしも保温する必要はないと思います。 保温したければ、エヴァリスから10Wのヒーターが発売されています。 100円ショップでプラケか、ちょっと大きめの瓶を調達してきて、 マツモやウィローモスなどの水草を入れてやったものを机の上にでも置いておけば飼育できるでしょう。 薄く砂利を敷いてやれればなお良いですし、可能なら流木の欠片があると素晴らしいでしょうね。 この時期ですから、フィルターなどは特に不要です。 足し水のみで良いですが、結構蒸発するのでこまめに確認します。 餌は極少量を時々で、やりすぎると水の悪化に繋がります。 現実的な対応としてのお勧めは... 現状のミナミヌマエビ6匹では数が少ないので、今回だけ手厚く保護し、その後は自然淘汰に任せる...なんて案はどうでしょうか? 具体的には、稚エビのうちは遊泳力がないので隔離し、1cm程度の大きさになったら、水槽に戻す方針でいきます。 これで生き残る率がかなり増えると思います。 流木や水草で隠れ家が多ければ、一定水準まで増えてそこで止まると思います。 あとは、夏場暑すぎると全滅しますので、小型の冷却ファンを用意するくらいでしょうか。

Nomichan
質問者

お礼

ありがとうございます。 アドバイスを活かして、今回は、できれば孵化した全部の稚エビに立派になってもらえるよう、がんばってみます。 1cmまでは手厚く保護する方針でいってみることにします。 よきアドバイスをありがとうございました。 おかげさまで、これで疑問がすべて解決いたしました。

その他の回答 (2)

  • bellena33
  • ベストアンサー率56% (459/818)
回答No.2

ビーシュリンプなどと異なり、ミナミヌマエビは強いエビですので、普通に飼っていると増えます。 注意することは...熱帯魚飼育について、ちゃんと基礎知識があるのなら、特にないような気がします。 よく知らないけど、なんとなく飼えている...状態でしかないのであれば問題も出てきます。 > 無事、赤ちゃんが育つためには、 30cm規格というのは私は分からないですが、15L前後の水槽でしょうか? 隠れ家が多ければ、育つものも出てきますが、恐らく稚エビの大半がグッピーに食べられます... エビは口に入るサイズならば、大抵の魚にとってご馳走です。 暑い時期ではありませんので、プラケースや産卵ケースに抱卵エビを移し育てる手もあります。 > 少量の栄養素なども入れています。これらの悪影響はあるのでしょうか? 窒素成分の含まれたものは、【入れ過ぎる】とエビに影響が出ることがあるようです。 肥料によりけりで、正確な情報は提供できません。 ちなみに、メネデール(二価鉄イオン)は問題ありません。 >OT-30を底面直結にする予定なのですが、今は控えた方がよろしいでしょうか? 底床の入れ替えは、エビにしろ魚にしろ、何らかの影響が出ることは避けられません。 ただ、ミナミヌマエビが増えてくると、年中抱卵していますので、稚エビどうこうを言っていると、いつまでたっても入れ替えできません。 どこかで思い切ってやらざるを得ないでしょう。 しかしながら...濾過能力が不足しているか、夏場に不足することが予想されるなら、濾過の増強が必要ですが、 不足していなければ、水槽を弄くりまわすのはリスクでしかありません。

Nomichan
質問者

お礼

bellena33様 丁寧なご回答ありがとうございます。 >30cm規格というのは私は分からないですが、15L前後の水槽でしょうか? 30cm規格という言い方が正しいかどうか良くわかりませんが、NISSOのカラースリーS水槽で水量は12L程度です。 >暑い時期ではありませんので、プラケースや産卵ケースに抱卵エビを移し育てる手もあります。 確かにそれがベストですね。その場合、室内であれば特に保温の必要はないと考えて良いでしょうか? ただ、我が家ではすでに水槽やプラケースを置くスペースもなく、できれば現在のまま増やせればと思うのですが、増えすぎても結局飼いきれなくなって困るので、ある程度自然?に任せて、元気ですばしっこい運の良い稚エビだけでも大きくなってくれればいいかなと思っています。 ちょっと虫が良すぎるかもしれませんね。 水草は、たっぷり入っていますが、全部食べられても悲しいので、なんとか小さめのプラケでも置けるスペースを考えて見ます。 >不足していなければ、水槽を弄くりまわすのはリスクでしかありません。 やはり、今はやめておいた方が良いですね。稚エビが生まれてからと今とでは、今の方が良いかとも思いますが、どうしても今しなくてはならない積極的な理由もないですから、アドバイスどおり、様子を見て後日行うことにします。 ありがとうございました。

noname#46899
noname#46899
回答No.1
Nomichan
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 参考にさせていただきます。