- ベストアンサー
子供の名前
こんにちはm(_ _)m もうすぐ第1子が誕生します。 名前を考えているのですが、名付け本を見ていると 「優心」で「ゆうすけ」というのが載っていました。 さっそく漢和辞典等でしらべたのですが、「心」で「すけ」と 読むとは載っていません。 これって当て字なんでしょうか?? これくらいの当て字なら、役所は認めてくれるんでしょうか?? よろしくお願いしますm(_ _)m
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
名付けに使う「文字の種類」については規定がありますが、読み方については規定がありません。 ですから、「心」と書いて「すけ」という読み方が無いからって、それを理由に役所が認めない事はありません。 役所が認めないのは、あくまでも、人名に使えない文字を使用している時(これは確実)。それから、人名に使える文字を使っていても、常識的にこの名前はちょっと……という場合は、難色を示されることがあります。(悪魔くんの騒動がありましたよね) それから、同一戸籍に、同じ文字列の名前の人(親やきょうだい等)がいると、その名前は、読み方が違ってても駄目だそうです。たとえば、母親が「幸子」で「さちこ」、子供が「幸子」で「ゆきこ」は駄目。逆に、読み方は同じなのはOKなので、母親が「雪子」で「ゆきこ」、子供が「幸子」で「ゆきこ」はOK。 #出生届は、振り仮名の欄はあると思いますが、戸籍には振り仮名が記載されません。 だから、こういうことになります。
その他の回答 (7)
- dropsky
- ベストアンサー率18% (21/113)
私の娘2ヶ月ですが 「**き」で月を「き」と読ませてます。 当て字ですが受理されました(o^∇^o)ノ 「心」と書いてマミでも何でもいいんですよ。
- renon2
- ベストアンサー率29% (23/78)
私の名前もちょっと変わった読み方をするんですが、電話で自分の名前を説明するときに困ります。あと字画とかも気をつけた方が良いですよ。。
- paparatti
- ベストアンサー率27% (5/18)
その名前で出生届は受理されるとおもいます。 ただ、読みずらい名前は経験者から言わせるとどうかとおもいます。 私の名前は二通りの読み方が出来るのですが、メジャーではない方の読み方をします。 初対面の人には必ずメジャーな読み方で呼ばれます。 もう慣れましたが、子供の頃はすごくいやでした。 卒業証書にも、校長先生が読み間違いをしないよう、ふりがなが振ってありショックでした。 変更がきかないので、慎重に決めてあげてください。
なんと!役所に提出する書類に「読み」を書く欄はありません。 つまり漢字のみを届けるのです。 もしかしたら市によってフォームが異なるのかもしれませんけど。
- times3
- ベストアンサー率23% (858/3649)
おめでとー 読み方は自由です、漢字も人名辞典に載ってるのであれば何でもありなんです。 痛い名前の参考です(^^; http://dqname.selfip.net/
- rrrica
- ベストアンサー率25% (7/27)
当て字だと思います。 役所、認めてくれると思いますよ^^ ただ、読める人はいない・・・ということは覚悟しといてください。 でも今の世の中、誰でも読める名前をつける親の方が 少ない気がしますが・・・^^;
名まえで使える漢字に規定はありますが、読み方の規定はありません。 次郎と書いてタロウでも構いません。