- ベストアンサー
抜け毛が気になる
最近、先発後に髪の毛がたまっているのに気づきました。 頭頂部をみると、角度と光の具合では頭皮の白い部分がみえています。 家系の中で禿げている人はいませんし、食事もきちんとしたものを とっています。睡眠も7時間はとっています。酒、たばこもしていません。それでも、髪の毛がはげていくものなのでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
回答ANo.2へのお礼の中で,「家内が妊娠中もありまして」とありますが,そのことで心配しすぎていることはありませんか? 過ぎたるは及ばざるがごとしですから,心配しすぎますと,栄養の吸収が悪くなってしまいますから,髪の毛が弱ったとしても不思議ではありません。 ということで,数ヶ月前くらいに,何か,かなり心配してしまったことはありませんか? また,睡眠時間は関係なくて,問題なのは,睡眠リズムです。 つまり,毎日,ほぼ同じ時刻に起床しているかどうかと言うことが一番の問題になり,1週間に1度くらいであれば夜更かししても構わないのですが,それでも出来るだけほぼ同じ時刻に就寝出来るように心懸けることも大切ですよ。 実は,加齢とともに小腸の吸収力が弱っていき,それとともに,髪の毛が,肉眼では確認出来ないくらいの差ですが,少しずつ少しずつ,細くて柔らかい髪の毛へとなっていくのです。 これは,絶対に避けられないことです。 しかし,補うことは可能なことですから,安心してくださいね。 また,「家系の中で禿げている人はいません」からといって,安心出来る材料にはなりません。 だって,7代前のご先祖様が薄毛や禿だったかどうか,わかりますか? まぁ,たいていの人は,わからないはずですよね? でも,その7代前のご先祖様の薄毛や禿になりやすい体質を遺伝している可能性があるかもしれませんよ。 ということですから,安心材料にはならないわけですね。 たぶん,奥様の妊娠が軽いストレスになっているのかもしれません。 もし,そうでしたら,実際,旦那がいくら心配しても有無のは奥様ですから,なるようにしかならないですから,奥様に任せきってしまう方が良いかもしれませんよ。 旦那が変に心配してしまいますと,奥様まで不安になってしまうことがあり,それが胎児の成長に影響を与えてしまうかもしれませんし・・・。 もちろん,そのようなことがなければ,ここまで書いたことに関しては,無視してくださいね。 さて,奥様が妊娠中ということですから,質問とは全く関係ないことですが,奥様の髪の毛に関して大切なことを書かせていただきます。 というのは,このサイトの質問をいくつか見ていきますと,出産後に異常な脱毛や白髪が増えたという話が意外とあるからです。 多くの回答者が書いているように,出産に必要なエネルギーが大きすぎるために抜け毛や白髪が増えることもありますが,意外と多くの人の場合,出産3ヶ月を過ぎても白髪が増え続けていたり抜け毛が収まることがなかったりしています。 その原因ですが,どうやら,授乳期の食事内容にあるようでして,妊娠前と同じ食事内容にしてしまったためだと考えられそうです。 この場合の授乳期とは,母乳が出ている間と理解して良いと思いますので,例え,ミルクだけでお子さんを育てたとしても,母乳が出ている間は,母乳に奪われる栄養の分だけ多くその栄養を摂取出来るような食事を小転がれるようにしてくださいね。 それと,1口当たり30回以上噛んでから飲み込むように心懸けてください。 今,食育として,お子さんの咀嚼回数不足が言われていますが,これ,実は,親が咀嚼不足で,お子さんはそれを真似ているだけなんですね。 ですから,親が率先して,よく噛んで食べるように「見本」をいつも見せていることが大切なのだそうです。 また,私は「だけ食い」と呼んでいますが,「1つの食材だけを食べ続け,その食材を残さず全部食べなければ次の食材を食べ始めない食べ方」が問題になってきています。 これも,親がしているためにお子さんが真似ているだけでして,もし,tekunikarudekonさんやtekunikarudekonさんの奥様がこのような「だけ食い」をしているようでしたら,少なくとも,同じ食材を続けて口にしないように心懸けて食事をするようにしてくださいね。 でも,もしかしたら,今から咀嚼回数や食べ方を心懸けていると,薄毛や抜け毛が気にならなくなるかもしれませんよ。
その他の回答 (3)
- patcocoa
- ベストアンサー率38% (35/90)
A2です。 さて、もう少し付け足しておきます。 ほぼ、はげ状態から、髪を復活するとなるとかなり時間がかかります。 今はほぼ不可能と言われた時代から隔世の感があります。かなり復活してきています。しかし、若ければ若いほど復活は早いです。 35歳を過ぎると時間はかかります。私は40台ですが、もう4年目です。しかし、かなりの復活度です。すごいねと周りから言われます。 しかし、ふさふさというわけではありませんが。。 又、髪の毛に関してはまったくストレスというものを感じてはいません。はげると思うだけで猛烈なストレスです。そう思わないように工夫することは、はげ克服の鍵です。 食べ物に関してかなり気を使ってることを書かれていましたが、例えば、今の野菜は栄養素がかなり不足した抜け殻みたいなものと考えられています。形式的に食べているのときちんと食べているのでは意味が異なってくると思います。私はビタミンC等積極的に摂取しています。 又、出産する奥さんとは異なる目的で栄養素を補充するのだと考え、日々の食生活を考えた方がよろしいと思います。 まず、魚魚魚、肉よりもはるかに良い効果があります。肉は食べれば食べるほど疲れます。完全に分解しません。ごみになって体を疲弊させる。ひじき知ってます?黒い海藻みたいなやつです。1週間食べてみれば?便通や体調が好転する変化があれば、魚系中心の食生活をすればよい方向に進むかもしれません。特に消化器系の調子が良くなることははげ克服の重要な鍵だと思います。アレルギー性鼻炎を治すのにヨーグルトがいいなどと良く言われますが、はげも良い影響があると思いました。(私の経験からです。)では、ここらへんで。。私よりも若いみたいなんで2年くらいの養生計画でどですか? 頭皮のマッサージは奥が深いので少し調べて毎日こつこつと。。
お礼
食事に気をつけているといっても、安心できませんね。 海藻類はわかめなどはよく食べてはいます。 長い目でがんばりたいと思います。
- patcocoa
- ベストアンサー率38% (35/90)
こんにちは 私も髪の毛がばさばさと抜けて非常につらい時期を経験しました。 一時はつるつるにはならずともかなりのはげ状態になりました。 それらの事を前提にして回答します。 脱毛の間接的原因はいろいろあります。ホルモンとか遺伝といわれていますよね。が、直接的原因は髪の毛のケアが足りないと言われています。さて食事はどんな食事ですか?細かく検討したほうがいいです。バランスある食事にするには栄養士の管理下にあれば別ですが、個人では少し難しい。他の人にも回答したのですけど、肉食が多いのは年齢にもよるけれども止めた方がいいです。便秘はありますか?便秘はストレスになります。便秘は朝の冷たい水やコーヒーが有効です。毎日快便でいきましょう。 野菜も体のストレスの解消になります。野菜を多く取りましょう。 ビタミンCは抗酸化作用がありストレス解消になります。1日3回に分けて服用するとかなり体は楽になります。 1本500円から2000円くらいです。(1月分) 睡眠は時間でなくて質が問題です。私の場合は身長170に対して体重は74キロでした。これで肥満状態で無呼吸症候群です。これでは十分な睡眠の質を担保できません。又ストレスが溜まった状態で寝てもあまり疲れは取れません。 私の場合、体重を65キロに減らして現在も減らす努力をしています。 それと頭はシャンプーでは洗ってはいけません。質の良い無添加石鹸を利用すると共に頭から油を揉み出すように頭皮をマッサージしながら洗います。髪の毛を洗うのではなくて頭皮を洗うって感じがいいです。 頭の洗い方というのがあります。洗い方を教えてくれるところもありますが、関心があればネットで調べてみれば??検索できると思います。 自分でいいと思っても客観的にはずいぶん髪にダメージを与え続けている場合があるので、もう少し自分の生活習慣を調べてみるといいです。 気にするということは相当のストレスで抜ける原因だと思います。 又、決め手にはならないかもしれないですけど多くのひとが使ってるもの、発毛剤や育毛剤の使用はストレスを軽減するひとつの工夫?です。 私も使っています。市販のものでいいです。サロンのものは高いね。では頑張ってください!
お礼
回答ありがとうございます。 食事については家内が妊娠中もありまして、栄養面にはかなり気をつかっています。 身長は170で、体重は60です。 シャンプーの仕方については、なるほど、と思いました。気をつけなければいけませんね。 でも、元にはもどらないのでしょうか・・。 頭頂部に地肌がみえてしまいます。
- stamkm
- ベストアンサー率25% (71/280)
男性型脱毛は、ホルモンに関係しているみたいなので、 生活が良くてもはげる人ははげると思います。 けれど、今の時期は抜け毛がかなり多い時期なので そのせいでは?
お礼
回答ありがとうございます。 この時期は抜け毛が多いのですね。 でも、まだ、不安です。
お礼
貴重なご意見ありがとうございます。 確かに、ストレスに感じているのかも知れませんね。 私にとっては第一子なので、やはり、気づかないのかもしれませんね。 ほかのことに気がむくようにしたいと思います。