- 締切済み
神経症の彼への対応
以前、このカテゴリーで「心気症?それとも心配性?」(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2526937.html)の質問をした者です。 体調を崩していた彼の状態が、3日ほど前から悪化してきたように感じます。 最初に訴えていた激しい動悸、頭痛、血圧が高くなる等の症状に加え、手足に冷や汗をかく、「また発作が起こったらどうしよう」と不安になり、遠出や車の運転ができない等の症状が出てきました。 素人の私が判断してはいけないとは思いますが、どうも神経症(?)のような気がしています。 3回ほど心療内科(3回とも同じ所)に通っていますが、彼の話を聞くだけで、検査もなく、問題なしと言われ、具体的なアドバイスもありません。 今週から、実家から彼のお母さんが来てくれているのですが、彼の症状はますます悪くなり、今まで毎晩できていた電話も「疲れる」「辛い」と言ってできなくなってきました。 今週末には彼と会い、一緒に病院に行こうと思っているのですが、日を追うごとにどんどん悪くなっているように感じられる彼に、それまでどんな対応をしていたら良いのでしょうか? 彼の辛さを分かってあげなければいけないのですが、「無理しないでゆっくり休んで」と言うのがいいのか悪いのか分かりません。 うつ病の人は無理に励ましちゃいけない、と言うのを聞いたことがあるのですが、彼の場合、ゆっくり休んでいると「自分は病人なんだ・・・」という悪い方向にどんどん進んでいきそうな気がして。 実際、彼と一緒に過ごしている週末は、割と調子が良さそうに見えるので、あまり病人扱いしない方がいいのかな、とも感じて。 また、今、彼が行っている、検査も、具体的なアドバイスもない心療内科は、やっぱりもう行かない方が良いのでしょうか(彼は「新しいところに行くと、もう一度最初から経緯を説明しないと行けないので疲れる」と言って渋っています)。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Lyndonville
- ベストアンサー率18% (8/43)
今回は別の病院に行く事をおすすめします。また彼は症状全てを話す事が難しいと思いますので、3bouzさんが症状を紙に箇条書きにまとめてあげると良いと思います。医師に口頭での説明が辛いので紙にまとめてきました、と伝えれば良いでしょう。 医師がどのような判断を下すが分かりませんが、質問を読む限りでは薬なしでの治療はかなり困難なのではないかと思います。いろいろな不安から薬を飲みたくない気持ちも分かりますが、医師の指導の下で飲めば安全ですし、何より短期間かつ苦しみが少なく治ります。 また彼には今は体と心が疲れてるのでゆっくり休んで、と伝えつつ、3bouzさんは彼の一言一句にあまり振り回されず、堂々と「私が付いているから大丈夫」のような態度で構えていると良いのでは。彼を励ますのは逆効果の場合もありますが、側に頼もしいと感じられる人がいるのは安心感に繋がります。
#2です。 症状が軽ければお薬は要りませんが、本人が苦しくて堪らないときのために、一応お薬を出して貰いましょう。 そして「貰っても飲まなければいいのだから、ひどくなったときの予防です」と言っておきましょう。 私には薬無しで改善するとは思えません。
お礼
本人によくよく、よーく問いただしてみたところ、どうやらお薬は出してもらったようです。 彼曰く、不安なときに飲む薬だといっていました。 今度一緒に病院に行って、お薬についても一緒に説明を受けてこようと思います。 ご回答ありがとうございました。
- ri-zyu
- ベストアンサー率30% (184/611)
NO4です。心療内科の先生は気にしているからその症状が無くならない事をご存知なのです彼の話を聞くだけで、検査もなく、問題なしと言われたのです。のん気な人でしたら動悸、頭痛、血圧が一時的に出てもさほど気にしないから、いつのは無しに消えているのです、神経質な人は気が小さいですから動悸、頭痛、血圧に不安を覚えいつまでも気にします(囚われます)気にしなければ治ってるのです(消えている)その人の性格ですね。森田療法の病院も色々有ると思いますので検索してみてください。 下記の方のようにこだわりが差ほどでもなければ(NO3さま)、森田療法にこだわる必要はないと思います。カウセリング・お薬だと思います。 例として頭痛になった何処を検査しても異常がないのに本人は気(気にするから治らないのですが・これは性格から来ています)にするこれが神経症です(いわゆるノイローゼです)。 気にしなければ澄む事なのでしょうが(性格でしょう)。
お礼
彼は、結構気にするタイプだと思います。 でも、「○○だから大丈夫だよ」と彼が納得できる理由で大丈夫だということを伝えると、結構「そうか」と思うタイプでもあるようです。 早速、森田療法について書かれているサイトを見せたら「そうか!」と思ったようです。 森田療法の病院を検索してみましたが、近くにはないようでした。 とりあえず、今度別の病院に行きつつ、森田療法の本などを勧めてみることにします。 ご回答ありがとうございました。
- ri-zyu
- ベストアンサー率30% (184/611)
動悸、頭痛、血圧が神経症の症状なら(気質的には何の問題も無いのです)ストレスによりそのような症状がでるのです、それをまた気にする事による二重のストレスなります。神経質な人が陥りやすいです。 3回ほど心療内科(3回とも同じ所)に通っていますが、彼の話を聞くだけで、検査もなく、問題なしと言われ、具体的なアドバイスもありません。→上記に申しましたが気質的のは何の問題も無いのでしょう(何処をどう調べても異常がないのです、ストレスにより動悸、頭痛、血圧になった、それをまた気にするから治らないのです。 森田療法 岩井 寛 先生の本が判りやすいです。一度お読みください。大変役に立ちます、神経質な人でなくても人生の教本になるかと思います。 うつ病の人と違い 森田療法の森田正馬氏(森田療法の発案しゃ、本人自信も神経症)は神経質者は普通の人としてあつかえと、いってます。うつ病の人は自殺の可能性がありますが、神経質者はまず無い。だから普通に扱えと。 森田療法で検索してみてください。
お礼
昨日、彼に会ってきました。 そして、早速、森田療法で検索してヒットしたページを彼に見せてみました。 すると、「なんだか自分の中でスイッチがひとつ入ったような感じ」と言って、その日はすこぶる調子よく過ごせました。 何か、悟った(?)のでしょうか。 これでとりあえず次に会える来週まで、調子よく過ごせたら良いのですが。 ご回答ありがとうございました。
他に心療内科がある病院を当たってみてはいかがでしょうか? 大き目の病院(私の場合は市立市民病院でした)などには心療内科があります。 通常の病気もそうですが、精神的な病気も素人判断は危険です。 「自分の事は自分が一番良く知っている」っていると言うのは嘘の皮で、お医者さんが的確に診断してくださいます。 世間では、心療内科にかかると言うのは、ちょっと世間体が悪いと思われがちな部分もありますが、世間体ごときで病状が悪化してはいけませんので、口コミやネットでお住まいの地域周辺の評判の良い病院を当たってみてください。 私も3年ほど前に「初期の強迫神経症」と診断され、カウンセリングと3種類の安定剤を処方していただき、1年程で完治しました。 悪化してからでは遅いので、彼氏さんも診療を受ける事に対して腰が重いかもしれませんが、早めの診察をお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 完治した、というお言葉、非常に心強いです。 彼は今、「薬には頼らない!」という強い信念の元、薬を飲まずに辛い症状にひたすら耐えている様な状態で、見ているこちらもとても辛いです。 でも、彼の病気がなんなのかはまだ分かりませんが、カウンセリングや薬で治るのなら、ほんとに治してあげたいです。 今まで行っていたクリニックではあまり薬やカウンセリングの重要性について説明が無かったのかもしれませんね。 ありがとうございました。
自分で病気であることを意識すること「病識」は大変重要なもので、これがないと重篤な状態に陥りかねません。 「ゆっくり休むように」言った方が良いです。 また「病気なのだから良い医者を捜そう」とも言った方が良いです。 確かにドクターショッピングは疲れますし、神経科系統は予約を取るまで時間が掛かりますが、何もしてくれない医師は「自分で勉強していない」だけなのでとっとと見放しましょう。 少なくとも薬だけは出させましょう。その間に他の医師を捜しましょう。 一人でいるときに重篤な発作を起こすと命に関わります。
お礼
ご回答ありがとうございます。 とりあえず、次に会うときまでは「ゆっくり休むように」言おうと思います。 そして、週末には彼といっしょに別の病院に行って来ようと思います。 彼に提案したところ、「体調次第・・・」と言われたのですが、無理矢理にでも引っ張っていった方がいいのでしょうか?それとも、ゆっくり休ませるべきでしょうか? 薬について、何も飲んでないと思ったら、心療内科のクリニックで「俺は薬は飲みたくない」と言い張ったそうです。その結果、クリニックからは何の薬も処方されなかったらしいです。 彼はあくまで「薬には頼らない!」と言い張ってるのですが、薬を飲むことで症状は良くなるんでしょうか? それも、次に病院に行ったときに聞いてみないとですね。 ありがとうございました。
- excite33
- ベストアンサー率2% (1/39)
心療内科や精神科に通うとセロトニンやノルアドレナリンの 再取り込み阻害薬、SSRI、SNRIが処方されるのが 一般的ですが、ある程度までは脳の病理と考え回復するのですが、 根本に心因性ストレスがあればそれを取り除かなければ 再発する可能があります。 ある程度まで回復すると、自己の中にある潜在意識を 変えていくことが必要なのではないでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 彼のストレスの原因はたぶん仕事だと思うのですが、これを取り除く=仕事を辞める?、、、ことは今すぐには決めかねるので、とりあえずはゆっくり休むことですね。 ありがとうございました。
お礼
この週末、彼と一緒に病院に行く予定だったのですが、私が一緒にいたときにはすこぶる調子が良くなったように感じられたので、病院には行きませんでした。 今となっては、行っておけば良かったな・・・と後悔しています。 いつも、私が一緒にいられるときには、彼が一人ときと比べてすごく調子が良くなるのです。(もしかして、私の思いこみかもしれませんが・・・) なので、いつも「一緒に病院に行かなないと」って思いながら、行きそびれてしまうのです。 今日、彼の所から帰ってきたのですが、やっぱり一緒に病院に行った方がいいかな、と思っていま電話してみました。 彼の返事は「いまは調子がいいから、今度悪くなったときで良い」でした。 でも、私といるときはいつも調子が良くなる=調子が悪いときには、私は一緒に病院に行けないのです。 調子がいいときに病院に行っても、意味無いんでしょうか・・・