• 締切済み

比例配分

ストップ高やストップ安で売買が成立しなかったときに証券会社に比例配分されますよね。ここまではわかるのですがこの後はどうなるのでしょうか? 証券会社は注文を出している人にどのように分けるのですか?先着とか抽選とか聞いたことがありますがいったいどこの証券会社は先着でどこの証券会社は抽選なんですか? 野村は?大和は?Eトレは?松井は?楽天は?

みんなの回答

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.3

ストップ高やストップ安で売買が成立しなかったときに証券会社に比例配分されますよね。ここまではわかるのですがこの後はどうなるのでしょうか? いきなり間違い書いてますよ ストップ高やストップ安で売買が成立しないときは比例配分はありません 例を出すと 東証では証券会社に最低5単位割り当てられますので 20社から注文があれば・・99単位以下の時と比例は分はありません   マザーズ、ジャスダックは必ず比例配分されるので売り買い成立します さて比例配分の条件があれは、比例配分されますが・・・・・ これがまた、面白いですよ 東証は 最低、証券会社には5単位が比例配分されます したがって注文が少ない名の知れてない証券会社が有利です (朝の寄り付き時点でも同じ方式で最低限割り当てられる・・・・  やめてくれ、この制度) 名の知れてない証券会社で注文が5単位が全部自分ならば (他人の注文は無し) ならば5単位まるまる約定しますよ では、証券会社内はどうなうのか 松井、楽天は時間優先です Eトレは数量が多い順番1単位ずつ割り当てます もし最後まで行けば2順目がありますが通常はありません 野村は?大和は・・ 知りません 

ccyuki
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

各社に決まりがあって、HPに公表されているはずなので、それを見るしかないでしょう。HPになければ、コールセンターで聞く。 お尋ねの会社ではないですが、マネックス証券は注文の早い順となってます。

ccyuki
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • sparky_5
  • ベストアンサー率21% (47/223)
回答No.1

ストップ高/安の比例配分ですから、注文量にに応じて配分になります。一般的には指値注文より成り行き注文が優先で、同じ注文なら時間の早い注文が優先となります。 証券会社でも理屈は同じで注文量に応じて配分になります。指値より成り行き、後より先の注文が優先されます。ただ、この方法で条件が全く同じの場合、どちらに割り当てるかはそれまでの取引による場合と、抽選になる場合と証券会社によって違います。インターネット専業は抽選、それ以外は取引の規模に応じて・・・といった具合だと思えば間違いないようです。

ccyuki
質問者

お礼

ありがとうございます。