• ベストアンサー

小学校の選択は・・・

4歳になる子供がいるのですが、小学校について悩んでます。 私の家は道を挟んでの町境で○○町なのですが、その町の小学校へは3キロほど距離があります。また近所に小学生の子供がおらず、一人での登校になりそうなのです。 隣の町の小学校へは1キロも満たないところにあり、町は違いますが出来たらそちらの小学校へ通わせたいのですが、可能なのでしょうか? もし通わせる事が出来たら、何か不都合でもあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.2

お住まいが○○町とのことですが、この○○町は地方公共団体の○○町ですか?(△△郡○○町のような場合。学校は「町立」) それとも、さらに細分化された行政単位の○○町ですか?(××区○○町のような場合。学校は「区立」や「市立」) 私が住んでいるところは政令指定都市で、後者のパターン。 「××市立□□小学校に通うのは、○○町と△△町に住んでいる子」となり、町が違っても学区は一緒なので、同じ小学校へ通うのです。 ご質問者さまの場合は、前者のパターンの印象を受けたのですが、いかがでしょうか? 私の住んでいる市では、公立の小学校や中学校は、学校区(学区)が決まっていますので、原則として居住する住所地が属する学区の学校へ通います。 例え家の目の前に隣学区の小学校や中学校があっても、遠くにある住所地の学区の学校へ通わなければなりません。 実際、私のクラスメイトがこのパターンで、小学校に上がるまで、家の近くで遊んでいた子は隣の学校の子ばかり、小学校へ行ったらご近所のお友だちは全然いない…ということになりました。 ご質問者さまがお住まいの地域が、先程申し上げました前者のパターンでしたら、隣の町の小学校へ通わせることは「越境通学」になると思います。 居住する住所地が属する学区の学校以外の学校へ通わせることを、普通「越境通学」と言い、これは違反行為だそうです。 「越境通学」をさせるために、通わせたい学校の学区内にある親戚や知人の家の住所に、住所を設定する(住民票上の住所をそこにする)ということをして対応するそうです。 ただし、これは、私が小学生だった30年以上前の話で、今は学区制度も緩くなっていて、自治体によっては、どの学校に通うかを選択することができる「学校選択制」の採用を始めたところもあります。 例えば、こちらは板橋区の例です。 http://www.city.itabashi.tokyo.jp/skyouiku/sub2.htm できるかどうかは、お住まいの地域が分からなければ回答のしようもないと思いますので、お住まいの地域のお役所の教育課等にお尋ねになられるのが一番です。

AZZURRI-06
質問者

お礼

詳しいご回答ありがとうございます。 子供を通わせたい小学校は去年まで違う市でした。 去年に市が合併し同じ市になったので、学区まではまだ変更していないかもしれません。 しかし新しい市になって土地の区分などを急ピッチで変更していっているので、学区の変更を期待してみます。 時間がある時に、直接市役所に行って相談していきたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

学区が同じなら通わせることができます。小学校に確認してください。

AZZURRI-06
質問者

お礼

学区が同じかわかりませんので、小学校は市役所で聞いて見ますね。 ご回答ありがとうございました。