• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:学校選択制で悩んでます。)

学校選択制で悩んでます。

このQ&Aのポイント
  • 6歳男子と4歳女子を持つ母が、学校選択制について悩んでいます。
  • 学区内の小規模な学校か、学区外の大規模な学校に通わせるか迷っています。
  • 学区内の学校は少人数で落ち着いているが、学童の評判が今ひとつ。学区外の学校は活気があり、楽しい学童があるが、安全性が心配です。客観的な意見を求めています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.2

私なら・・・ですが娘のことを優先に考えるかもしれません。 ま、かなり先のことを先回りしすぎかもしれませんがね。 我が家は田舎に住んでいますので学童の役割が都会とは違っているかもしれませんが、 小3の姉はかぎっ子で自宅に帰り、小1の息子は学童に行っています。 娘も1年生のときは学童に行っていましたが2年のときにやめました。 娘の学年は近所に同級生がたくさんおり、息子は学童に行かないと近所に遊ぶ子はいません。 娘にとって同じ建物(学童)内の同じメンツより、遊ぶ約束をして行き来するのがよかったようです。 息子は約束が面倒なのか与えられた(学童という)場所があったほうがよさそうです。 帰りに確実に一人じゃなければどちらでもいいような感じもしますね。 でも学童になじめなかった場合も考えて、一緒に帰ってこれる子が多いほうがいいかも。 また、児童数がいっぱいいると寄せ集まりでいろんな人がいるという考えもあります。 我が家は寄せ集まりの1学年100人ですがいろいろありますよ(笑)。 クラス替えで何とでもなるということもいえるし、保護者がわからないってデメリットもありますね。 ちなみにうちの学童も評判はあまりよくありません。 なので学童になじめない場合を考えたとき、より安全に帰ってこれたほうがいいのかなと。 学童に重きを置けば学区外だと思うし、学校に重きを置くなら学区内かなと思います。 ちなみにうちの学校は自由登校・学年別集団下校です。 夕方のほうが危ないって思うからでしょうか。わかりませんが。 暗くなりますし、変質者も夕方のほうが多いでしょうしね。

baas
質問者

お礼

詳しいご返答どうも有り難うございます。お姉ちゃんやめてしまったんですね。 私が学区内の学童がどうかと思ったきっかけは、近所のお兄ちゃんが学童の先生と折り合いが悪く、二年生で辞めてしまい、以降親が全く知らないところで、毎日遊びまわっていると聞いて心配になったことからでした。 マンションの上の階の今一年生の子も学区内の学童行きたくないと言っています。でもお姉ちゃんが近所の子達と楽しそうに遊んでいるのを聞くと、殆どの子供は学童が嫌という以上に自由に遊びたいのかなあとも感じました。例えば、学区内の学童を嫌でやめても、確かに同じマンションにも隣りのマンションにも友達はいるであろうというメリットはありますよね。 憧れ?の学区外の学童の話も行っている人に聞いたら今回館長さんが変わったとかで、大分雰囲気悪くなったと言ってました。 市で運営しているにも関わらず、保育園とは先生の質をはじめとして、えらく違うよとも言われました。 学童にあまり大きな期待をするものではないのかもしれませんかね。 学校は一学年100名って60名よりずっといいと思ってましたけれど、デメリットってあるんですか? 60名の学校はそれだけでデメリットのように感じますけれど、こじんまりしていていいと評判だったり・・  学童になじめないでやめた場合は、学区内のほうがよさそうですね。

その他の回答 (1)

回答No.1

学童は重要ですね。 うちの息子はとんでもない学童で酷い目に遭わされて、1年生からカギっ子になりました。 幸いうちの近所は自由に遊んでいる1年生に子が多かったので、それに混ざって遊んでいたので問題はありませんでした。 時代が時代なので心配は心配でしたが、学童をやめてよかったと思ってます。 どうしても心配で3年生まで学童に入れるつもりなら、学童がちゃんとしているところを選ぶべきでしょう。

baas
質問者

お礼

早速の御意見有り難うございます。通学の安全を重視して学区内を選んでも二年生とかで直ぐに辞めてしまって、毎日自転車でふらふらしてかえって危険になったりというのもありますよね。とんでもない学童のすごい目とはやはり暴力でしょうか?まさかそこまでひどいとは聞いてないのですが、なんだか、下校途中を見ると、年上が威張ってました。 私自身が子供の頃近所の年上の子と仲良くなかったりしたので、わりと開放感のある児童館併設の学童のほうが学童以外の児童もよく遊びにきていいのかなと直感で思いました。