- ベストアンサー
『定規』の呼び方。
先日、友人(島根出身)に「さし、貸して?!」と言うとその友人がキョトンとしていたので「さし、持ってない?!」と聞きなおすと「さしって何??」と言われました。 さし=定規 のことです。 私は岡山の人間で今まで共通語だと思って『さし』を使っていたのですがそうでないことに気付き、皆様にお尋ねしようと思いました。 ずばり!皆さんは『定規』のことをなんと言いますか?!出身県と合わせてご解答ください。 出来るだけ色んな県の方からのご解答、お待ちしております。
- みんなの回答 (23)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
これはものによって結構使い分けてます。(但し関西人。しかもちょっと高齢かな) ものさし:むかしことばというイメージがあるなぁ。言葉としてはださいねぇ。いや、そうでもないか一番一般的かも。 さし:私の職場で使いませんが。でもみんな言ってるよ。私は普通の日本語と思ってます。 じょうぎ:この方が多いかも(30センチじょうぎとか、頭にじょうぎの種類を指す言葉をつける時はこれやね。インチのものさし?あれ!けっこういいかげんやねぇ。) スケール:これ、結構多い。(私の職場ではという特定で)質問者はご存じないかもしれんけど、三角形の断面をした定規に200分の1とか300分の1とかが記されていて、サンスケって言ってます。 メジャ:メージャーってのが本当ですか?収納部があってどんどんのびるやつ。 くじら:なんか昔は定規の種類で一尺の長さが違ったらしいです。 すんません。悪のりしてしまいました。日本語ってやっぱ素敵ですねぇ。 時代劇を英語でやってましたが、「何者だ!!」が Who are you! それはないやろ。
その他の回答 (22)
「さし」子供の頃は言ってましたね。 最近は「定規」と言ってます。大阪出身です。東京や他の地方に長く住んでいたので、子供の頃使っていた、ローカルだろうと思われる単語はさける週間が身に付いています。 大阪の一部では更に難解な単語が未だに根付いています。 「おつい」みそ汁などの汁物ぜんぱんを指しますね。 「しゃむじ」スプーンの事です。 「洋食」韓国料理のチヂミのことです。 まだ、かなりあるようです。
お礼
早速のご解答、ありがとうございます。 私も大学に入学して地方から来ている子がたくさんいたので出来るだけ方言は出さなくなりました。 色々な大阪の言葉も教えていただいて勉強になります。 例に示していただいた言葉、全く分かりません(恥)特に『洋食』は普通の洋食とは違うのですね。『しゃむじ』は『しゃもじ』が変形したのでしょうか?! ありがとうございました。
- tanupons
- ベストアンサー率38% (75/197)
こんばんは。 島根の隣の鳥取県在住ですが「さし」って言いますね。 ただ、私の友人で島根在住の子は「さし」って言ってましたけど・・・・。 もしかしたら、島根の西(山口寄り)では言わないとか、そういうのがあるかもしれません。 普段当たり前に使っていると、方言だって気が付かないことってたくさんありますよね。 以前、関西の友人に「たいぎい」と言ったら「は?」って言われました。 岡山では言いますよね?「あぁ~、仕事するのたいぎぃなぁ~」とか。
お礼
こんばんは。 早速のご解答、ありがとうございます。 鳥取でも『さし』は使いますか!!そして島根でも…。 >島根の西(山口寄り)では言わないとか、そういうのがあるかもしれません。 そうかもしれませんね。山口県出身の方の解答が楽しみです。 『たいぎぃ』って言いますよ!!「あ~、たいぎぃなぁ」って。 私はついこの間まで「ちばける」が標準語だと思ってました。 ちばける=ふざける です。 ありがとうございました。
東京です。「ものさし」もしくは「定規」です。 なんとなく、竹の定規が「ものさし」。 プラスチックやスチールのものは、「定規」。 と呼んでる感じがします。
お礼
早速のご解答、ありがとうございます。 私も『ものさし』は竹製のものを思い浮かべます。でもプラスチック製のものは『定規』と言いますか~。 勉強になりました。 ありがとうございました。
- yamanekotama
- ベストアンサー率18% (269/1462)
千葉県出身 定規→「じょうぎ」と言ってます。工事現場では「さし」とよばれてますが・・・。地方により一般的にも「さし」と言う地方があるんですね!初耳で勉強しました。
お礼
早速のご解答、ありがとうございます。 工事現場では『さし』というのですか~。職業によっても違うみたいですね。 こちらこそ勉強になりました。 『さし』って言ってる人を見かけたら「あ~、定規のこと言ってるんだな」って思い出していただけると嬉しいです。 ありがとうございました。
神奈川県です。竹定規なら「ものさし」、プラスチックなら「定規」、本格的な定規なら「直定規」と言います。 「ものさし」はなんとなく幼い頃から周囲がそう呼んでいたため、「定規」は小学校の頃プラスチック定規を使った遊びを「じょうせん」と読んでいたため(どういう漢字を当てるかはわかりませんが、私は「定戦」と思っています)、「直定規」は父が測量の職に就いておりよく自宅でも仕事をするため。 個人的な理由ばかりですが、それでも「さし」は聞いた事がありません。
補足
早速のご解答、ありがとうございます。 私も『ものさし』というと30cmの竹の定規、『定規』は三角定規を思い浮かべます。 『直定規』はL字型の定規のことでしょうか?!間違っていたらごめんなさい。 『さし』は聞いたことがありませんか~。もし『さし』って言ってる人がいたら温かく見守ってあげてください。 少し脱線ですが『じょうせん』という遊びを簡潔にご説明していただけると嬉しいです。定規の遊びってやったことがないのでどんなものか気になりました。
- NAIROBI
- ベストアンサー率20% (236/1168)
兵庫県神戸市。 「さし」、言います。 呉服の業界にいる時、「刺し」に通じるから直接他人に手渡すのは忌み ごとだと習いました。その会社の本社は東京です。 直接習ったのは京都ですが、呉服全盛期には首都だった訳ですし、こと ファッションに関する限り流行の先端地でもあった訳ですから、さほど 狭い範囲の言葉ではないと思います。 衰退した土地もあるのかも知れませんが、元来は方言ではなかったと言 う見方に一票。 他にもそんな例がない訳ではありませんしね。
お礼
早速のご解答、ありがとうございます。 とっても勉強になりました。 そうですね。元来は方言ではなかったかもしれません。 NAIROBIさんとは違う意見なのですが、私は『ものさし』を略して『さし』になって今では一つの言葉として方言のようになっているのではないかなぁと思います。なので元々は略語だったのではないかな?と今の時点では考えています。 今後も様々な方の意見などが出てきて考えが二転三転するかもしれません。 ありがとうございました。
- sirius21
- ベストアンサー率33% (3/9)
私も「さし」と言います。和歌山県出身です。 私も大学入学までは標準語だと思っていました。ですが、北海道や北陸、関東出身の友達には通じずショックだった覚えがあります・・・。 どこの方言なんでしょうね??
お礼
早速のご解答、ありがとうございます。 和歌山は『さし』で通じますか。ちょっと安心です。 私も大学入学前まで標準語だと思ってましたがどうも違うようです。ショックですよね?! どこの方言か、ただ今調査中です。 ありがとうございました。
- garnet01
- ベストアンサー率20% (6/29)
広島出身者です。 「さし」って言いますよ。「ものさし」と言うことが多いですが、学生の頃は省略して「さし」と言っていました。広島と岡山は近いので、同じような呼び方をするのかもしれませんね。「消しゴム」のことを省略して「けし」と言ったり、「シャープペンシルの芯」のことを「シャー芯」と言ったりしました。省略の仕方は地域や世代によって違うんですね。
お礼
早速のご解答、ありがとうございます。 呉市出身の友達には「さしなんて言わないよ~」って言われちゃいました…。 『定規』とは広島の方は言わないようですね。今度は『定規』と『ものさし』の分布地域が気になり始めました。 『けし』は小学生の頃によく言ってました。「けし貸して~」とか。 『シャー芯』は今でも使います。 >省略の仕方は地域や世代によって違うんですね。 そうですね。世代によっても違うということは勉強になりました。 ありがとうございました。
- silverbear
- ベストアンサー率25% (163/639)
青森出身です。 ものさし、定規です。 さしといわれても通じはしますがめったに使われません。 「さし」ってものさしを略した呼び方ですよね? PHSがピッチだったり、携帯電話が携帯だったり、パーソナルコンピューターがパソコンだったり、マッキントッシュがマックだったり、ワードプロセッサーがワープロだったり、テレビジョンがテレビだったり、ランダムアクセスメモリがラムだったり。マクドナルドがマックだったりマクドだったり。 方言と言うよりも、ただ単に知らなかったというだけなんじゃないでしょうか?
お礼
早速のご解答、ありがとうございます。 『さし』で通じることは通じるのですね。 >「さし」ってものさしを略した呼び方ですよね? そうだと思います、今考えてみると。 色々例を挙げてくださった中のマックとマクドの地方の違いに相当するのかなぁと思いました。 >ただ単に知らなかったというだけなんじゃないでしょうか? そうかもしれませんが、静岡の方は全域で『線引き』というみたいです。そうなると方言になるのかなぁとも思いました。 ありがとうございました。
- wishi
- ベストアンサー率28% (37/129)
広島県芸北地方出身です。 定規は同じように「さし」って言います。 他県の大学に入学したので、僕も同じ経験しました。 僕も「さし」が共通語だと思っていました。 ほかにも方言なのに共通語だと思っていた言葉がいくつもありますよ。 でも、島根県瑞穂町出身の人は「さし」で通じていましたよ。
お礼
早速のご解答、ありがとうございます。 広島出身の子(呉市)に言ってみたら「何?!」って言われちゃいました。広島でも地域で違うのですね。 私も大学で色んな県の友達ができてから発覚しました。 『井の中の蛙』ですね。 島根の方には通じましたか。友人はどこの出身か分からないのですが島根県でも地域で違うようですね。 ありがとうございました。
お礼
早速のご解答、ありがとうございます。 色々な定規の呼び方を書いていただいて勉強になります。 『ものさし』は竹で出来た定規のイメージです。仰られる通り、ちょっと昔の言葉の雰囲気がします。 今の所の統計では関西では『さし』は使われているようです。 『インチものさし』、ちょっと調べてみましたが何だか読み取りにくい定規ですね。使いこなすのに練習がいりそうです。 『スケール』は知りませんでした。色んな定規の種類があるんですね!! 『メジャ』、私は『メジャー』と呼んでいます。 『くじら』…さっぱり分かりません。昔の定規なんですね。 日本語は本当に素敵ですし、面白いです。方言なんて調べだしたら止まらなくなってしまいます。 和訳には本当にガッカリすることがしばしばあります。日本語の重みがなくなってしまうというか、うまく言えませんが何か違うことがよくあります。 悪のり、大歓迎です。色々勉強になりました。 No.17・18の件、了解です。 ありがとうございました。