• ベストアンサー

書き込んだ内容を初期化したDVD-RWに上書きできません。

初期化はパイオニアのDVDレコーダーで、パイオニアのオペレーターの人に電話しながら行ったので、できてるみたいです。レコーダーで確認すると残量も2時間2分と空です。パソコンに入れても新品を入れた時と同じ手順で書き込み可能のソフトが自動に立ち上がり、書き込み可能なデータディスクが4465MBとか3620MBと出ます。でも「データディスクを作成または追記する」を実行すると、「ブランクディスクまたはリライタブルディスクを挿入してください」となります。どうしたら、いいのでしょうか?DVD-RWをレコーダーで初期化してパソコンで映像を上書きできると思ってましたが違うのでしょうか?また、同じDVD-RWを初期化し、レコーダーで残量を確認すると、どちらも2時間2分となってるのにパソコンに入れて書き込み可能と表示されるのが1枚は4465MBと出て、もう1枚は3620MBとなってます。なぜでしょうか?よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175529
noname#175529
回答No.3

>どうしたら、いいのでしょうか? ↑ PCのライティングソフトの「消去」機能によりRWメディアの消去を行ってください。 レコーダの初期化とPCでの(高速:後述)消去は、物理的には似通った処理なのでしょうが、多分規格が違うか、「ファイナライズによる互換性保証」が絡んでいるのかもしれません(初期化も消去もファイナライズはしませんから)。おそらく逆もダメなのではないでしょうか(PCで消去しても、レコーダでは空ディスクとは認識しない)。 >1枚は4465MBと出て、もう1枚は3620MB ↑ この理由はわかりませんが、レコーダの初期化というのは書き込まれたデータそのものを「消す」のではなく、「データ書き込みがある」という情報部分を消すだけですから、PCのライティングソフトがそんなふうに「誤読」することもあるかな、とは思います。実際にはその数値に関わりなく結局「書き込めないメディア」と認識するわけですので、「誤読」という表現は案外当たっているのではないでしょうか。つまり、実際には空き容量を読み出せてはいないのに、プログラムがロジックの帰結として単にそのような数値を返しているだけではないかと思います。 ちなみに、PCでの消去には二種類あって、 高速消去:レコーダの初期化と似ていて「書き込みがあるという情報」を消去 完全消去:「書き込みがあるという情報」だけでなく、書き込まれたデータそのものを消去 という違いがあります。 完全消去したメディアはレコーダの機種によっては「空」と認識される場合もあるかもしれません。

htl595
質問者

お礼

ソフトの方はRecord Nowを使ってたのですが、そちらの消去をしてみたら書き込みできました。教えていただき、ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8364/22179)
回答No.2

>き込み可能のソフトが自動に立ち上がり 何というライティングソフトですか?(ふつうのライティングソフトかパケットライトソフトか) Rは一度しか書き込みできないけれど(パケットライトを除く)、RWは再度書き込みできますが、FDの追記のようなやりかたでなく、内蔵HDDへ戻し、内蔵HDD上でファイルに追加し合わせたファイルを、再度フォーマットしたRWへ書き込む仕組みです。(パケットライトは別)

htl595
質問者

お礼

ソフトはRecord Nowを使用してます。その中の消去を探して、してみたら書き込みできました。レコーダーより簡単にできて、びっくりしました。教えていただき、ありがとうございました。

noname#149639
noname#149639
回答No.1

レコーダーで初期化するからじゃないですか。 パソコンのライティングソフトでRWの消去をすればいいのではないですか。 (パソコンのライティングソフトの場合初期化と言わず消去と言います。) パソコンのライティングソフトはどんなのをお持ちですか。

htl595
質問者

お礼

ソフトはRecord Nowです。その中から消去を見つけられました。してみたら、書き込みできてました。この消去も簡単で驚きました。教えていただき、ありがとうございました。

関連するQ&A