- ベストアンサー
間取りのアドバイスをお願いします
高齢の両親との、二世帯住宅を計画中です。 間取りを考えていて、行き詰ってしまいました。 皆様のご意見をお聞かせください。 (1)年寄りの居室の方角は、どちらがいいでしょうか? 土地が西道路なのですが、西南と西側に和室の二間続きを考えていましたが、年寄りに西日はよくないでしょうか? たぶん、親は日よけにヨシズを立てると思うのですが、洋風の家にしたいので、それも合わないかナァと思いましたので。 (2)孫の部屋が祖父母の部屋の上は避けた方がいいと、よく書いてあるのですが、孫が中、高生でもやはり避けた方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
年寄りです。 年を取りますと、明る過ぎるのも、暗いのも具合い悪く感じます。夏の西日のギラギラ感は、年齢とともにおこる白内障などにはつらく感じます。でも暗い部屋より明るい方にしてもらいたいですから、夏用の西側窓に洋風のガラリ雨戸はいかがでしょうか。また、Low-Eガラスの採用で暑さも防ぎます。 2階の音も大問題です。耳が遠くなるのに、不快音だけには、特に敏感に反応してストレスで眠れなくなります。二階に人が居るだけで気配を感じて、ゆっくり歩いても分かります。 二階床下に防音用の重量のあるゴムシートなど対策しても、木造住宅では限度があり、お年寄りの居住される上に子供部屋は不向きと思います。
その他の回答 (3)
洋風の家になさるようですが、お年寄りの部屋は和室になさらないのですか?もし二間続きの和室であれば、西側に仏間、床の間、書院を設えれば西日は気になさらずとも宜しいのではないでしょうか? 確かに西日は日差しは弱くても紫外線は多く、昔から西の台所は忌み嫌われたものです。(食中毒菌が繁殖するからです) 和室であれば、縁側で遮って中に二間をつなげればお年寄りにはこの上なきくつろぎの部屋になると思います。 縁側の前は庭になされば更に良いことでしょう。 夏は暑さを防ぎ、冬は日差しが入ってくるサンルーム的な縁側。是非ご検討ください。 因みに、拙宅には縁側はありません。面目ない。
お礼
両親は明るい部屋を希望で、西窓でも構わないと言っていたのですが、 たまたま昨日見たリフォーム番組で、風水師の人が、仏間は西に背を向けて設け、西を向いて手を合わせるようにしたら良いと言っていたのを見て、そうすることにしました。 南側に二間続きの和室にし、広縁も作るつもりです。 回答者様のおっしゃるとおり、この上ないくつろぎの部屋となってくれれば嬉しいです^^ アドバイスありがとうございました。
(1)西日を避ける方法はいくらもありますから、その点は大丈夫でしょう。西側に窓があって日が直接差し込むような間取りですとかなり暑くなります。今の家は高断熱高気密ですが一旦日差しが入り込んで室温が高くなると保温器状態になりますから、日差しが大敵ではあります。デザイン重視のために機能が劣るようにするのだけは避けましょう。軒も少なく庇も無い洋風デザインは西日や日差しには無力です。西日の差し込む窓には植木などで対処することでしょう。 (2)中高生でも勉強中の椅子の音、ドタドタ音、などやはり高齢者にはつらいものがあります。生活時間帯が異なることも大きな要素です。床に防音施工をするなどの工夫をしてください。 その他、足腰が弱くなった高齢者には掘り炬燵が重宝します。
お礼
回答ありがとうございます。 中高生でも、やはりまだ配慮の足りない年齢ですものね。 椅子の音、ドタドタ音、あるでしょうね。 反抗期に入って、ドアを思いっきり閉めたりすることも考えられますしね。やはり、子供部屋は祖父母の上はやめておこうと思います。 掘りごたつ、リビングの畳コーナーに考えていました。 親の部屋も準備しておいた方がいいでしょうか? 親とも相談して、考えてみます。 とても参考になりました。
設計士であり、施工者です。 間取りに一応の定石はありますが、それかと言って禁忌はありません。 常識からはどんなに外れているように見えても、その欠点を上手に カバーすれば良いのです。 ただし、方位に拘る方にはそれが通用しないのでその方の信じる 事の範囲で考えなければならないのですけど。 1)年取ったご両親の部屋は、そこを将来の介護室とすることを 視野に入れるなら最低限度庭が眺められること(逆に言えば老人室の前には 庭をセットして下さい)更に一日何時間かは陽が入ること。北に見えても 朝日がしばらく入ることだってあり得ます。 最低限西日でも構いません。その際は西日の当たり方をコントロールする 仕掛けをお考えください。落葉樹を植えることだって仕掛けのうちです。 その仕掛けはケースバイケースで一概には言えません。 2)上に子供室を持ってくるのも問題ありません。その際は上下室間の遮音を お考え下さい。 間取りを考える時、自縄自縛にハマってしまってはいけませんが、しかし 無防備に定石破りをしてはしっぺ返しを受けます。 間取りをご自分で考えられるのでしょうか。プロに依頼されるのでしょうか。 二世帯住宅は結構大変です。 フレキシブルなお考えを持った設計士の方にめぐり会われると良いですね。
お礼
回答ありがとうございます。 父は今はとても元気なのですけど、年が年なので介護のことも視野に入れたいと思います。庭が眺められるようにするということは、寝たきりになった人にはとても大切なことなのですね。 なるほどと思いました。 庭の位置を考えながら、両親の部屋を考えてみます。 まだ建設まで間があるので、なるべく自分で考えたいと思っています。 親の年齢を考えると、早い方がいいとは思うのですが・・・ ご意見、参考にさせていただきます。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 母は白内障です。西日のギラギラ感はつらいのですね? ガラリ雨戸、Low-Eガラス、調べてみます。 父はすごく耳が遠いですが、不快音だけは敏感に反応してしまうんですね?中・高生でも、避けた方がよさそうですね。 よくわかりました。とても参考になりました。