• 締切済み

内回り・外回りの表現

私は内回り・外回りの表現は、たまに使う事もあります。 大阪に旅行した時は環状線があり、内回り・外回りの表現を参考にしました。名古屋に旅行した時の地下鉄もそうでした。 ところが、母は説明しても意味がさっぱり分からないとの事… なのに山手線で池袋から新宿や上野に行き、ちゃんと帰って来るから不思議です! 道路でも内回り・外回りの表現は聞いただけで分かりますし、母にいくら説明しても分からないそうです。 もう説明は諦めましたが(笑) 内回り・外回りについては 普段の生活環境で馴染みがありますか? 理解をしてますか? 不要な表現だと思いますか?

みんなの回答

  • cycle123
  • ベストアンサー率14% (18/127)
回答No.10

山手線は頻繁に使っているせいもあり、ごく自然な表現と思ってました。 左側通行なので外回り=時計回り、内回り=反時計回り。 だから当然馴染みもあり理解もしております。 不要な表現とは思いませんが、質問者さんのお母様のように分かり辛いと思う人が大勢いるようならば、 「時計回り、反時計回り」と変更した方が良いかもしれませんね。

mgrover75
質問者

お礼

身近にあれば理解していて、違和感がないのはたしかにそうですね。 前に母に時計回りの説明もしましたが、 『何だか分からないけど、買い物してもちゃんと帰れるからいいのよ~』 とケラケラ笑って終わりでした(笑)

  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.9

札幌にも環状通りという道路があり、たまにNHKの道路混雑情報で、〇〇区の外回りは混雑してますと、説明しますが、どちらの方向に対し内回りか、外回りか未だに判りません。 個人的にすぐ判るのは、京都競馬場の内回りコースと外回りコースだけです。

mgrover75
質問者

お礼

読んだ瞬間、プッと吹き出してしまいました(笑) 競馬場の内回り・外回りが分かるのに、どうして環状道路になると分からないの!?と画面に向かってツッコミ入れてしまったじゃないですか~

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.8

不適切な表現だと思います。 右回り、左回りもわかりにくい。  私は時計回り、反時計回りという表現を使っています。 これなら誤解のおそれはない。

mgrover75
質問者

お礼

ハッキリ発言されてますねぇ(笑) 色んな意見があって面白いです。 私からしたら、時計回りの言い方を使うのは、席順くらいだと思います。 『新宿から池袋に行くには山手線を時計回りに乗って…』 回答者さんはこうなのでしょうか…

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.7

私も山手線の内回り、外回りはちょっと考えないとわかりません。 ええと、今新宿にいて、池袋方面に乗ると、新宿はあそこで、池袋は・・・と路線図を頭に思い描いてで、左側通行だから外回り?となってしまいます。 どの駅がどこにあって今いる駅から行きたい駅に行くにはどっち方向が近いかわかればそれで内回りか外回りかは知らなくても問題はないです。 たとえば今、品川にいて日暮里に行きたい場合、「渋谷・新宿方面」か「上野・池袋方面」があると思います。だったら、日暮里が上野の次だとわかっていればどっち周りかは関係ないわけです。 理解しているかにかんしては、なんとなくわかってる。 馴染みはないです。 不要か、ということですが、なくなっても困りはしないけど、あっても邪魔にもならないというかんじでしょうか?

mgrover75
質問者

お礼

考え方について詳しく解説ありがとうございました。 やっぱり人のアタマの中にまで入り込みそうになってしまいそうです。 余談になりますが、武蔵野線や外環自動車道や首都高速にも内回り・外回りは存在するのですが、利用してる人は迷わなくても、それぞれに覚えているから利用できてるのでしょうね。

回答No.6

 名古屋の地下鉄は「右回り、左回り」です。日常でも「内回り、外回り」を使ってる人とは遭遇したことないです。まあ「名城線で○○駅から●●駅まで」という言い方が普通で、右回り、左回りを使うことは少ないですが。 http://www.kotsu.city.nagoya.jp/

mgrover75
質問者

お礼

そうですか、私からしたら知らない土地で、『○○駅方面』と言われるよりも『右周り、内回り』と言われた方が方向が分かるから良いのですけどね… 私が変わってるだけなのですかねぇ。

  • 1112
  • ベストアンサー率22% (716/3114)
回答No.5

むしろ「覚える」と言うより >行きたい所を「確認」して 行くだけです >道路でも内回り・外回りの表現は聞いただけで分かりますし、母にいくら説明しても分からないそうです。< 例えば、身近な物に例えたらいかがですか? 例えば・・・ 「ドーナッツ」はどうでしょうか? >穴の中を走るのは「内回り」  外側を走るのは「外回り」 はいかがでしょうか?

mgrover75
質問者

お礼

なるほど! 伝え方についてのコメントですね。いやぁ、単純明快ですね! これなら分かるかもしれません(笑)

noname#26664
noname#26664
回答No.4

大阪の環状線ですが、私は内回り外回りは覚えていませんね 行きたい方向の主要駅で判断しています。 大阪の場合環状線は本当に1周しているので妙な所まで乗り過ごす事も無いので結構寝てしまって一周してしまったりする事もあったりしてしまいます。(笑) 表現としては必要ないでしょう。適切な表現なら内回り、外回りのアナウンスの後にどの駅を経由してどこに向かうかなんて言う必要ないですからね

mgrover75
質問者

お礼

私は山手線を通勤で利用してるので、大阪で環状線に乗った時は駅名は馴染みが無い旅行者にしてみれば、 『おー、分かり易い!』 と感じたし、親近感が沸いたのですけどね。 今は朝の通勤途中です、山手線の内回りに乗ってます(笑)

回答No.3

上り・下りでは表現できないからですね 車・鉄道が左側通行という常識を理解していればべつに難しいことではないと思います。 お母さんは行き先別で考えて行動しているのだと思います。 駅にいけば近い方面の表示がされています。あまり駅構内で内回り・外回りの表現はみたことがないです

mgrover75
質問者

お礼

以前に左側通行である事や、円を書いて説明したりしましたが、母は理解できませんでした。 でも案外特殊な言い方みたいですね。

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 もう慣れはしましたが、不適切な表現だと思います。  俺は山手線で初めてその表現を知りましたが、山手線の全体像をつかんでないなければどっちがどっちか分からない――つまり、運営者本位的な考え方に基づく表現だと感じた覚えがあります。  実際のところ山手線をくまなく利用する人はそれほど多くなく、「環状になっている」ことを客に意識させなければならない理由はないのですから、不必要な表現だと思います。  無論、便利だと感じている人もいるでしょうから、そういう人にとっては結果としていい表現ということになるんでしょうけど。

mgrover75
質問者

お礼

私とは反対の意見が聞いてみたかったのですよ。 環状線になっているのだから、内回り・外回りとしか表現のしようが無い、と思うのですが、そういう意見もあるのですね。

  • tenteko10
  • ベストアンサー率38% (1088/2795)
回答No.1

電車でも道路でも環状線の場合は使いますよ。 環状線では上り、下りの表現が使えませんので必要な表現だと思います。

mgrover75
質問者

お礼

私も必要な表現だと思う者ですが、中には母の様に知らない(理解してない?)のに使う人がいるのが質問したきっかけですね。

関連するQ&A