- ベストアンサー
壁の遮音方法について相談です
最近引っ越してきた部屋が木造で壁が薄く、音が気になります。 引っ越す前の部屋の方が古かったのですが、隣との境が全面収納とトイレとお風呂で、 ほとんど隣からは何も聞こなかったです。 今の部屋は間に何もなく、テレビや水の音、携帯の音や、 内容まではわかりませんが、普通に会話をしている声が気になって仕方ありません。 幸いにも最上階角部屋なため片面からの音だけで済んでいます。 こちら側の音も聞かれたくありませんし、対処法を考えています。 『前の部屋を見習って天井近くまである収納を壁一面に置く』 『両面テープで止める様な手軽な防音マットを張る』 以上の2点を今のところ考えています。 どちらが効果があると思われますか? 以前の部屋は、押入で奥行きがとてもある収納や水場が境にあったので聞こえなかったですが、 35cmくらいの奥行きの収納を置いても効果はあるのでしょうか? マットは本当に聞こえなくなるものでしょうか? どちらにしても、出費がかさむものですので、失敗をしないためにも、アドバイスをいただきたいと思います。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (3)
- inon
- ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.4
- kanakyu-
- ベストアンサー率30% (1916/6194)
回答No.3
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
回答No.2
お礼
やっぱり石膏はいいみたいですね!女手1人ではいろいろやるのは大変なので遮音カーテンや収納と考えたのですが床が抜けるという心配が出てきてしまいました…。管理会社にいろいろ話をしてみたいと思います。とても参考になりました!ありがとうございました。