• ベストアンサー

不登校の理由は・・・・

私には、小学校からの親友が一人います。 中学が一緒なのですが、一年生のときに急に学校にこなくなってしまいました。小学校では皆勤賞をもらえるほど来ていたのに、です。 今は3年生で、ほとんど毎日来れていますが、教室に入らず相談室というところで本を読んだり折り紙をしています。何故こないのかと訊いても、自分でも良くわかっていないようで「なんとなく…」としか答えてくれません。 何故教室にこれないのでしょうか?対策は何かありませんか? 卒業までに教室に入れるようにしたいので、アドバイス等あったら教えてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.5

親友なら、さぞやご心配でしょうね。こういうことって、案外と、他人事として考えられる人のほうが冷静に対処できるものです。反面、親友や家族はおろおろしてしまいますよね。 私は、急に不登校になった子供の家族です。ずっと元気に楽しそうに学校に行っていた子でした。最初は私もおろおろしましたが、子供の親友は痛々しかったですねえ。 さて、そんな我が子は、幸い友達に恵まれていました。一番よく遊んでいたのは、ありのままの不登校の彼を受け入れて「明日も休むんでしょ。遊ぼうね」と言ってくれた子です。時には一日中ゲームをし、時には一緒に自転車で遠くまで行き、彼を社会とつなげてくれました。「くれた」というよりは、楽しいから一緒に遊んでいたのでしょうけれど。その自然体が、子供にとってはよかったのだと思います。 「学校、来てよ」とか、学校にぼちぼち復帰してからは「明日も来いよ」と言ってくれた子もいましたが、本人にしてみれば、最初のうちは、どちらかというと、プレッシャーを与えない友達のほうが嬉しかったようです。ただ、たまに意を決して学校に心が向く時には「仲間が待っているから」という感覚が励みになったようです。 なぜ教室に来られないのか。正直、それは、あなたが考えても、あまり意味はないと思うのです。ただ、教室に来られない理由は何であれ、ご親友ご本人にとってみればおそらく、あなたが心のそばにいて、自分があなたの負担になっていなくて、あなたがいつでも自然体で受け入れてくれると思えれば安心できるのではないかと思います。 でも、あなただって人間。いずれ、ご親友のことが負担になると思いますよ。でも、それでいいんです。それまでに、クラスや学年のみんながご親友を誤解しないよう、あなたの知っているご親友について話してあげてはどうでしょう。また、担任の先生がご家庭と連絡をとっているでしょうから、たまにアドバイスをもらってり、何かできそうなことはないか聞いてみるといいかもしれませんね。 個人的には、無理に引っぱるのはどうかなと思います。ただ、ご親友と気の合う何人かで相談室に押しかけるのは有りなのかなという気はします。相談室の先生に聞いてみてください。それが良いプレッシャーとなって、教室に来てくれるかもしれませんね。たぶん、ご本人は教室に行ってみたいのではないかなと私は勝手に思っています。それから、教室以外の場所で少人数でおこなう行事などがあれば、その時だけ、担任に了解を得て、遅刻してでも、本人がみんなの前に現れるまで、近くで待ってみるのもいいかもしれませんね。 またお役に立てそうなことがあれば補足してください。

yukipess
質問者

お礼

とても参考になりました。いちど同じ班の人で相談室で一緒に給食を食べたことがあるのですが、そのときもイマイチ入れていない、というのはおそらく知らない人とあまりしゃべりたくないのかもしれません。 たしかに今のままじゃいけない、という気持ちはあるようです。集合写真などのときはみんなにこっそり混じっていました。 私自身の気持ちも変えなければいけませんね。ありがとうございます。

その他の回答 (9)

  • gooegomi
  • ベストアンサー率29% (28/96)
回答No.10

(文章上、質問者をyuki君、悩んでいる友達をtuki 君と呼ばせてください)。yuki君は、小学校からの友達とのこと、卒業が近づいて教室に入るちっかけと勇気や進路に悩んでいるであろうtuki君を思い図って相談された勇気と正義にありがとうと申します。懇切なご意見・ご助言がでていますが、もう一つ述べさせてください。それは、tuki君は相談室まで登校して来ているのですから、自分の教室なんだ。みんながtuki君の登校を待っているよ、と気の動く態勢を整えてあげるようにされては如何でしょう。(1)現担任との登校初日の受け入れについての相談、登校までの家庭訪問(みんな待っていること、心配無用を伝えてもらう、初日の始業直後に担任からクラスへ簡単なメッセージを頂く)をお願いし、数日間の余裕日を置いて予定登校日を決めておくと決断しやすく、もし、だめでも、次の決断の糸口ができます。(2)yuki 君は、tuki君の家に遊びに行かれたことはおありでしょうか。ご両親と面識があればこの上ないのですが一度遊びに行かれて、yuki君が中心になって小学校時代にtuki君が仲良しだった友達と遊びに行かれて昔の思い出に花を咲かせて友達の絆を再確認され勇気づけをする計画に労をとっていただくとtuki君も登校する勇気が湧いてくるのでは(時期的に期末考査前前のハンデーがありますが)。登校の仕方は、tuki君中心に仲間で協力されては。tuki君に登校のこと授業のこと進路のこと「心配ご無用」と思わせる温かいぬくもりを感じさせてください。先生と同級生の絆を期待します。        欠席による

yukipess
質問者

お礼

具体的なアドバイスありがとうございます。(1)は先生に相談してみようと思います。家に遊びにいく、というのは欠席者連絡があるのでほとんど毎日行っていますが、昔の友達とは行ったことがないですね。 ところで、友達は先日高校の体験入学に一人で行ってきたようです。一人で知らない人の中に混じれてたのだから、だんだん学校に行くようになったのかな~と勝手に思っています(笑) 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

  • Ama430
  • ベストアンサー率38% (586/1527)
回答No.9

>給食は、どんなときでも班で食べるように決まっちゃっているので このあたりに、御本人を不登校に追い込んでいる理由の一端があらわれているのかもしれません。 「班で給食を食べる」のが良い理由はありますが、例えば「不登校の子が教室になれるまで」などの制限付きで、給食班だけを一時的に解体することは担任の判断ひとつでできることです。 人間のためにルールがあるのであって、ルールに人間が無理に合わせることは考えてみる必要があると思います。 担任の先生に、「一緒に給食を食べたい」と相談してみるのも、ひとつの方法と思いますが、いかがでしょうか。

yukipess
質問者

お礼

そうですね……確かに班で食べてもしらない人ばっかりなので効果はそこまでありませんでした。相談してみようと思っています。ありがとうございます。

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.8

#5ですが、お礼を拝見しました。他の方も書いておられるので既にお気づきとは思いますが、「班」という“学校らしい”単位にこだわらず、小学校時代や1年生のときに遊んだことのある生徒2~3人以内で給食を食べてはどうでしょう。 いずれにしても、拒否もせず、その後も相談室に通えているということは、給食を食べたのをご本人が、「居心地は悪いが必要なこと」と自覚しているのだと思います。ひょっとしたら、案外と嬉しかったのかもしれません。ただ、教室に対する何らかの不安に加えて、あまりにもブランクが長かったので、今更、敷居が高い、という感じはあるのだと思います。 給食がそれなりに受け入れられたのですから、給食にこがわらず、休み時間に相談室に行っておしゃべりしたり、少しずつ知らない人を混ぜてみたりしてみるといいのではないかなと思います。「知らない人の中に自分がいる」のではなく「自分と仲間がいる中に知らない人がいる」という感じが好ましいでしょう。放課後の誰もいない教室に誘ってみたことはありますか? それから、お付き合いが長いようですが、ご親友の得意なものはありませんでしょうか。ご親友に何かを与えるよりも、ご親友がみんなに与えられるものを引き出すといいのではないかなと思います。例えば、本に詳しいなら、何かお薦めを教えてもらうとか、本や遊び道具の貸し借りをするとか。 質問者さんが、ご親友の進学などを抜きにして、純粋に「教室に来てほしい」という旨に焦点を絞っているのも良いことだと思います。教室に入れなくても、中学にいた証しを作りたいと思っている不登校生は多いようですから。集合写真にも入れたのだし、ご親友は、必要に迫られれば、いろいろなことができる人なのだと思いますよ。その「必要性」を作ってみてはどうでしょう。

yukipess
質問者

お礼

給食は、どんなときでも班で食べるように決まっちゃっているので、友達同士というのは無理なようです。けど、休み時間に友達を連れて行くというのはできるので、知っている人と一緒に行ってみたいとおもいます。 貴重な意見ありがとうございます。

  • cough
  • ベストアンサー率28% (53/189)
回答No.7

>いちど同じ班の人で相談室で一緒に給食を食べたことがあるのですが、そのときもイマイチ入れていない、というのはおそらく知らない人とあまりしゃべりたくないのかもしれません。 その子は、人見知りがひどかったのでしょうか? お友達は、あなただけでしたか? 新しい環境に馴染むのが難しかったのかもしれませんね。 >自分でも良くわかっていないようで「なんとなく…」としか答えてくれません。 無理に聞かない方が良いと思います。 聞かれると辛いかもしれません。 本心を言うことが、とても辛い場合があります。 他の子にはあまり重要でないことでも、 その子にとってはとても重要な場合があります。 価値観が違う事により理解してもらえないとしたら、 今以上に心を閉ざしてしまう可能性もあります。 今は、教室には入れなくても、 毎日学校に通っている状態でしょうか? だとしたら、そのお友達はとても頑張っていると思います。 確かに、教室で他の生徒と一緒に勉強することが望ましいのかもしれません。 でも、そのお友達にとっては、 ちょっとハードルが高いのかもしれませんね。 一緒に給食を食べる場合にも、 大人数で行くよりは、 あなた+もう一人ぐらいが良いかもしれません。 また、会話の内容もそのお友達が知らないことは 避けると良いと思います。 (慣れてきたら、もう一人増やしてみたり、 人を変えてみると良いと思います。) >卒業までに教室に入れるようにしたいので、アドバイス等あったら教えてください。 これはあなたの目標であり、 その子の状況に合わせたものではないですよね? 目標を持って、それに近づけることは良いと思いますが、 あくまで、その子のためにすることですから、 その子の顔色みながら接してあげてください。 時には後戻りすることもあるでしょう。 その場合も落胆せずに、変わらずに接してあげてください。 目標は、あまり高く設定せずに、 ちょっと頑張れば手が届きそうな程度が良いと思います。 場合によっては、一緒に卒業式に出席できるだけでも良いと思うのです。

yukipess
質問者

お礼

そうですね。なんとなく納得しました。 あまり無理をしてもその後も問題ですし、確かに毎日学校に来ているのも1,2年の頃よりかなりの進歩だと思います。 手助けしつつ見守って行こうと思います。わかりやすいアドバイスありがとうございます。

  • yosimako
  • ベストアンサー率19% (81/416)
回答No.6

彼(彼女?)は、今現在の状況を良しと思っているのでしょうか? こちらが、いくら心配していても、当人は何も感じていないなら困るからです。感じているとしたら、彼に、この状況を改善するために、自分自身で何をしたらいいと思うか、訊くといいでしょう。自分の問題として捉えて自分でどうするべきか考えさせてあげてはいかがですか。

yukipess
質問者

お礼

自分で、って、これは良いと思います。高校もおそらく違うでしょうし、私も自分で考えるというのはとてもいいと思います。ありがとうございました。

  • ondagawa
  • ベストアンサー率46% (6/13)
回答No.4

>自分でも良くわかっていないようで「なんとなく…」としか答えてくれません。 特に教室に行かない理由がなく、本当に「なんとなく」相談室に入っているようなら無理やり教室まで引っ張っていってしまってもいいと思いますよ。 もう2年半くらい教室に来ていない訳ですから最初は抵抗が強いかもしれませんが人間は何事にもすぐ慣れるようにできているので1週間もすれば抵抗はなくなるでしょう。 ただし、慣れる=楽しく過ごせるという訳ではないのでこれは相手にとっては余計なお世話だと思われる可能性はあります。 ですから、あなたがどうしたいかではなく相手がどうしたいかを聞き出し手伝ってあげるといいかと思います。

yukipess
質問者

お礼

慣れるものなのか分かりませんが、確かにこれはあるかもしれない、と思います。もともとその子自体は人と話せる性格なので(内気気味ですが)、もう少し慣れたら提案してみても良いかと思います。ありがとうございます。

  • mukutan
  • ベストアンサー率20% (231/1148)
回答No.3

>何故教室にこれないのでしょうか?対策は何かありませんか? うっすいなーって感じました。 小学校の頃からの親友? 親友とはいえないのはもうわかっていますよね。 >卒業までに教室に入れるようにしたいので あなたはその子と友達なんですか? 仲のいい親友なら理由がわかるはずです。 クラスメイトがクラスに顔をださないから出して欲しいだけの理由で聞いていませんか? そのこのために、どれだけ質問者様は努力されました? 人事レベルなら、ほっといてあげてください。

yukipess
質問者

お礼

人事レベルとか、少なくとも私はそういう気持ちではありません。けど、いくら仲が良くてもその人の心の中を全部分かるわけではありませんし、もう7年以上のつきあいですがそれでも分からないこともあるんです。 でも、だからこそ放っておくことはできません。私がもし無視したらおそらくもう二度と学校に行かなくなるかもしれません。 あまり干渉しすぎるのもよくありませんよね…。 でも、ありがとうございました。

  • st-japan
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

なっぜ教室に入れないかは, 本人に会ったことが無くて現状がわからない私にはわからないでしょうけど, もし, その人がいじめられている可能性などがあるのなら, 色々まわりを調べてみる事も重要です. その人がただ教室に入りたくないのなら, (本当はほっとけばいいのですが) 理由が必ず有るので, それを本人とともに考える必要があります. それを行わなければ, 原因は不明ですから, 解決できないでしょう. (気分転換が必要な場合もあります. その人が気分的に鬱状態になっていて, 少し休みたくなったのかもしれません. その可能性が有る場合, ムリに教室に連れて行くのは危険ですね. 特に普通にしていれば, ふっと, 教室に行くかもしれません.)

yukipess
質問者

お礼

そうですよね、まず何か理由があるはずですよね。やっぱりそれを先に追求したほうがいいのでしょうか……?アドバイスありがとうございます。

回答No.1

人間関係とかが原因ではないですかね? 適応にいる子の大半はそうなので・・・。 わたしの友達にも適応教室の子がいます。 親からの勉強のプレッシャー、それプラス人間関係が原因で1年の後半頃から1・2時間だけ授業を受けてその後は適応にいます。 今はたまに4時間まで受けたりするようになって改善できていますよ。 今その子のためにやってることは「朝迎えにいく」「移動教室のときは一緒に行く」「挨拶(おはよう、バイバイ、)をする」とかですね。 あとはたまにですが時間に余裕があれば休日遊びにとかも行ってます。 挨拶とかは大事だと思います。あと困ってるときに「どうしたの?」とか聞いて助けてあげると凄く喜んでくれます。

yukipess
質問者

お礼

ありがとうございます。家は近いので毎朝迎えに行ってはいるのですが、本人にとって教室に入るのはなかなかできないみたいです……。 でも参考になりました。ありがとうございました。