• ベストアンサー

内容証明をワードで作成する場合について

1行20字以内、26行以内という決まりを守る為に、予めワードでそのような設定をすることはできませんか?自分で数えなければならないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jun95
  • ベストアンサー率26% (519/1946)
回答No.1

「ファイル」をクリックすると「ページ設定」という項目がありますから、そこをクリックすると、「ページ設定」の画面が出てきます。その中で、「文字数と行数を指定する」に設定を変えて、それぞれの数字を入れてやればできます。そのとき、「フォント」も大きめの文字に合わせるとよいでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • h2goam
  • ベストアンサー率27% (213/786)
回答No.4

そんな事より貴方の場合電子内容証明郵便利用の方がいいのでは? 電子内容証明郵便サービスの精細は参考URLを。

参考URL:
http://www3.hybridmail.jp/mpt/
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • futtu
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.3

ワードで作成するのも一法ですが、フリーソフトもあり文字を入力するだけでOKなのがあります。お気に入りに保存してありますが、どこからダウンロードしたか今ではわかりません。パソコン初心者の私がネット上から見つけたのですから試してみたらどうですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

本論からはそれますが、 ワードが気を利かせて、行末(横書き)の「、」「。」を吸収する点 (1)やマルの中の1は2文字とカウントされる点 ○と1で二文字というカウントのようです。カッコ1はもしかすると3文字カウントかもしれません 数字表記での半角も一文字でカウントされる点 等々にも留意してください。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A