• ベストアンサー

すいません。HDDとブルーレイの違い

ってなんですか?ちまたで話題ですよね。もう話題でもないかな。ただの容量の違いですか?なんか背面がブルーだったような気がしますけど・・・・・・・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.1

HDDは磁気ディスクという記録媒体を用いた記憶装置、 ブルーレイは光ディスクという記録媒体で読み書きには別途専用の装置が必要 仕組みが全く違います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96 http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

回答No.7

中途半端な略はやめましょう。 HDDは一般的にはハード(H)ディスク(D)ドライブ(D)の略です。 HD DVDとブルーレイ一番の違いは保護層の厚さでしょうかね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#25358
noname#25358
回答No.6

 そこはHDDではなく "HD DVD" が正しいかと。  HDDは昔からある固定記憶装置のことですが、ブルーレイの対語ではありません。  東芝が開発したアンチブルーレイのメディアは「HD DVD」で、これは既存のDVDにちょっと改良を加えただけのものです。  工場の生産ラインを大幅に変更しなければならず、新しい技術を取り入れることでトラブルも予想されるブルーレイと比べ、比較的安価なコストで生産できるのが特徴です。  ただし容量限界が低く、将来的には社会についていけなくなるでしょう。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • keiwa
  • ベストアンサー率25% (354/1399)
回答No.5

HDDとは「Hard disc drive」のことで、固定磁気ディスク装置とも云う。 一方「ブルーレイディスク」は光ディスクのことで、青紫色のレーザー光線を利用している、主としてハイビジョンの記録再生用に開発された。 つまりHDDとブルーレイディスクは、メディアの違いで、用途も、容量も違うのです。参考URLを参照して下さい。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/Blu-ray_Disc
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.4

#1です。 もしかしてHDDてHD-DVDのことですか? でしたら勘違い大変失礼しました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/HD_DVD

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.3

ごめんなさい 追記ですが HDDだとハードディスクドライブの略になります HD-DVDのことですよね?

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

「規格の違い」です。 規格を推進するメーカー連合がそれぞれ違います。 規格の違いというのは記憶方法の違いで、 HDDの方は従来の技術を生かして強化して密度を高めたもの ブルーレイは従来のレーザー光から別のレーザー光に変えて 記憶密度を高めたものです。 大まかに言うとそういう違いです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A