伯父の忌中・神無月の宮参り
この週末に我が家の子供達の七五三を予定しておりました。
なかなか取れない主人の日曜日のお休みを、二ヶ月前から会社に申請して休みを入れてもらい、写真館・着付・会食もそれぞれ予約していましたのに、先日、主人の伯父(主人の母親の弟)が亡くなってしまいました。
四十九日は11月9日なんですが…やはり今週末の七五三のお参りには行ってはいけませんよね?
義父母には「通夜・葬式に参列した以上、四十九日が終わるまで神社に行ってはいけない。しかも神無月に神社に参るなんて非常識だ。」と、言われてしまいました。
私達の忌明け・喪明けはいつなんでしょう?七五三の時期に間に合うのでしょうか?10月に宮参りをしてはいけないのですか?
お礼
参考になりました。ありがとうございます。