• ベストアンサー

コネクターのメッキ

唐突な質問で申し訳ありません。 ふと気になったことがあるのですが、コネクターのメッキ部分って いったい何の為にメッキ加工されているのですか? また、その部分はどんな分類のメッキ加工がされているのでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirorin00
  • ベストアンサー率50% (446/884)
回答No.4

はじめまして >いったい何の為にメッキ加工されているのですか サビ防止のためです。 さびると接触が悪くなったり、抵抗が増えてしまうため、さびないよう加工されております。 >その部分はどんな分類のメッキ加工がされているのでしょうか? 金メッキです。 金は酸化しない金属ですので、全くさびません。 しかも金属中で一番電気抵抗が低いため、使用されます。 ちなみに、通常の電線は銅で、これは金に比べて安価なことと、金に次いで電気抵抗が低いからです。 高圧電線は、銅では重すぎるので、アルミが使われています。 蛇足でした。

asahi1868
質問者

お礼

なるほど、錆が原因で接触が悪くなって抵抗が増えてしまうんですね。 金は酸化しないし電気抵抗も一番小さいのですね。 金メッキは言うこと無しですね(安ければ)。 それから、電線は銅なんですね。やはり金では高すぎますよね。 高圧電線がアルミだという事は初めて知りました。 とても勉強になりました。ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • NAZ0001
  • ベストアンサー率29% (508/1743)
回答No.5

・さびの防止。  基本的に、金はさびませんので。接触不良対策に必須です。 ・接触面積の向上。  金は、他の金属より比較的やわらかいため、接触面積が増えます。接触面積が大きいほど、伝導抵抗が下がります。 ついでに。 金の抵抗は、アルミよりは低いですが、銅/銀より高いです。導電率では、 鉄:9.93x10^6/m Ω ア:37.7x10^6/m Ω 金:45.2x10^6/m Ω 銅:59.6x10^6/m Ω 銀:63.0x10^6/m Ω まぁ、、金銀銅で3位まで独占なので、このへんはどんぐりですが。

asahi1868
質問者

お礼

なるほど。金は接触面積の向上にも貢献しているのですね。 コネクターの表面に薄くコーティングされているとはいえ、 材料の柔らかさでの影響も大きいのですね。 大変勉強になりました。ありがとうございます。

回答No.3

>いったい何の為にメッキ加工されているのですか? 一つはサビ止め。サビの粉が悪さすると困るので・・ もう一つは安定した溶接のため・・ 組付けるときに一定の力で組み付けられるように摩擦の安定目的もある。 大抵のコネクタは事業用として量産されているので、一般向けにメッキの無いものを作る方がコストがかかる。 >また、その部分はどんな分類のメッキ加工がされているのでしょうか? 安価なスズなどもあるけど・・・ 最近はメッキ液の六価クロムが嫌われているので、メッキ材も色々変わりつつあるようです。 物も、加工(ピンの形にする打ち抜きなど)してからメッキしたものと、メッキ材を加工したものがあるようです。

asahi1868
質問者

お礼

錆止めの働きもあるのですね。 それと、確かに組みつけの時に摩擦する部分もメッキが施されていますが、 そのおかげでスムーズに組み付けが出来ているんですね。 また、メッキ材も色々と変化しているのですね。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • crccrc
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.2

金メッキですね。 金は酸化しにくく電気を良く通します。 電気は物体の表面を流れるので金メッキをすると性能を長期間維持できます。

asahi1868
質問者

お礼

なるほど、性能を長期間維持出来るし、 酸化しにくくて導電性にも優れているのですね。 勉強になりました。回答、ありがとうございます。

回答No.1

金メッキですね。 金だと経時変化が少ないので、電気信号の媒介として優れているということでしょう。

asahi1868
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 金メッキですか。電気信号の媒介に最適なのですね。 大変参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A