• 締切済み

実家の家族に対する意識の違い

主人との考えの違いに参ってます。 発端は義母が泊まりに来てくれた時のことです。 義母の布団を用意していたところ、しまってあったカバーに若干のホコリがついていました。とは言ってもちゃんと洗ってあるしホコリを払えば問題なさそうだったのですが、主人は納得のいかない様子だったので義母には私の掛け布団を使ってもらいました。義母に対してはそれでよかったと思っているのですが、主人に対して疑問に思いました。私はまだ小さい子供と一緒に寝ているのに、自分が汚いと思うものを子供に使わせるのが平気なこと。ホコリを気にしている本人が自分が使っているものを差し出さなかったこと。 それ以前に、よっぽど汚れているものならいざ知らず、ちょっと払えば済むようなものなのに、何を自分の親にそんなに気を使うのかがわかりません。『自分の親だったらどう思う!!』と言われましたが、私だったら「ホコリついてたけどちゃんと洗ってあるから」とそのまま使ってもらいます。 義母は私が「毎回改まってお迎えしても逆に気を使わせると思うので、普段通り散らかった部屋ですけどその分気楽に来て下さい」と言えば「そうしてくれた方がいい」と言ってくれるのですが、主人は「親に恥ずかしいからキッチリ掃除しろ!」と言います。 私のように『相手が了承してくれるなら気を使わせない為にあえてこちらも気を抜く』というのはそんなに失礼なことでしょうか? ただ義両親とも上手くいっているので実の親のようにお互い気軽にやりたいだけなんですが。。。ピリピリ気にしているのも主人だけです。 もともと見栄っ張りなところがある主人ですが、これらも親に対する見栄と思いませんか?

みんなの回答

  • hinatasun
  • ベストアンサー率18% (2/11)
回答No.9

質問から大分時間が経っているのでご覧になっているかわかりませんが・・。 結婚して3年目なのですが、私、とってもお掃除が苦手で・・。 旦那様に「少しはきれいにしなさい!!」と時折叱られます。 叱られますが、私の掃除下手はなおりません・・。 そこで主人にお願いをしてみました。 主人に「きれいにお掃除できていたら、よくやったねって褒めて!」と。 すると、大好きな旦那様のためにがんばって能力以上の掃除しようと発奮できるようになったんです。(たまにさぼっていますが。。) そうすると、主人はニコニコだし、褒めてくれるし、空気がすがすがしいし、お仕事がんばってくれるし、いいことづくめです。不思議なことに恋人気分がもどってきます。 要は、旦那様が綺麗なお家をのぞんでるのだから、素直にそのようにしてみたらどうですか、と思うのですがどうデスか?! 結婚前の彼女の立場だったら、大好きな彼をお家に迎えるのに、頑張って小奇麗にお掃除しませんでしたか?? 私はこのお掃除の件で、自分が旦那様に対して女性として手抜きしていたなぁ、と感じました。主人に叱られて、「あなたが散らかしているのでしょう」と反論していた私は乙女としてのかわいげがなかったな~、と痛感しています。 わたしはこんな感じですが、質問者さまご夫婦は最近はいかがお過ごしでしょうか☆

回答No.8

No6です。 >寛大に構えられるようになったのはいつ頃からですか? >やはり最初はもめたりしていましたか? 私は小心者でしかも恋愛を経ない見合い結婚だったものですから 夫と婚家への遠慮がかなり大きいタイプでした。 ですから「もめた」りしたことは皆無です。 実は喧嘩というものの仕方を知らない、と言ったほうがよく、 これについては残念であり、恥じてさえいます。 ちゃんと向き合っていない夫婦のような気がするからです。 もめない分、私の内部(多分、夫側の内部でも)では 悶々鬱々とする時代が長くありました。 耐えよう、なんとか乗り越えようとするあまり ストレスが大きくなりすぎ病気のようになってしまったことも あります。  (家の整頓についてだけではなく、いろいろなテーマでね。) しかし、そうした時期もすぎさり、 なんでも受け入れるのさ♪ 所詮他人が連れ添おうとしてるんだもの、 無難にやりたいもの、私を大切にしてもらってる分くらいは 相手も大切にしたいし・・・ と達観できたのは結婚10年後くらいでしょうかね。 悪い言い方をすれば相手に対し 「失望しないために過剰な期待もしなくなった」のです。 穏便ない言い方をすれば相手を 「あるがままに受け入れられるようになった」のです。 人や物事をあるがままに受け入れる、という技は とても重要で役に立ちますよ。 例えば、いまはまだ幼いお子様がいつかとんでもない反抗期を 迎えたとしたら、そのときにはものすごい真価を発揮します。 今後の人生のためにも、鍛錬してみてください。 おしあわせにね。 再度つけくわえますが、 私は質問者さまをだらしない主婦だと批判したわけではないですよ。 家がきれいでもきれいじゃなくても そんなことどうでもいいんですよ。 埃じゃ死にません、そのとおり。 要は、同居している家族という一集団が納得できて幸福なら それでいいのですよ。それをお伝えしたかっただけ。

momomoll
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 「失望しないために過剰な期待もしなくなった」 これは昔誰かに言われたことがあります。自分で思ったこともあります。 『勝手に期待しといてなにさ。。。』と。 主人に対しても義実家に対してもさほど期待していたつもりはありませんでしたが、どこかで無理矢理理想の形に当てはめていた気がします。 はみ出たところで「そういうものなのね」と受け流せる余裕をこれから時間をかけて身につけていきたいと思います。 「男ってばかね」と笑い飛ばせるくらいに成長できたら最高ですね。 >同居している家族という一集団が納得できて幸福ならそれでいいのですよ。 そうですね。自分の実家も仲がいいのが当たり前のような気がしていましたが、よくよく思い出してみればたくさん喧嘩して我慢したり我慢させたりして今がある訳ですから、今のこの新しい家族が早々簡単にまとまる訳もないですよね。 長い目で見て幸福な家庭を目指します。 御陰で一点に執着してむしゃくしゃしていた気持ちもだいぶ落ち着きました。また、もう少し冷静に考えていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.7

>主人との考えの違いに参ってます。 のっけからご自身で回答を出していらっしゃる。 そう、考え方が違うんです。 何が気持ちいいのか、何が不快なのか、がただ 違うのです。 こうした性格的なこと・価値観的なことは 治りません。言ってしまえば、あなたの側の価値観や考え方も 治らないと思います。 だから、解決は「参って」しまわずに 達観することしかないです。 全文を通じて、質問者さまはご自分の言い分に傾いた見解しか 出していません。 「こうした性格ってなおるんでしょうか」・・とさも ご主人だけが直さなければならない性格をお持ちのように 書いていますが このテの問題は、どっちもどっちなんです。 「義母がずっと専業主婦で掃除が趣味みたいな人なので、 常に完璧に奇麗な家が当たり前のようです。」と 家をきれいにできるのは専業主婦だけのような、奇特な趣味の人だけの ような言い方ですが、 やはりそれもご自分の自己弁解でしかない。 仕事を持ちながら、もちろん子育てをし、そのほかに多彩な趣味が あっても、家をきれいにしている人はたくさんいます。 玩具を使い終えたらすっきりとモデルルームのように 片付けてしまう/片付けさせてしまう達人ママもたくさんいます。 といって私は、質問者さまだけに非があると申しているのではない。 ただ、「違う」のだ、しかしその「違い」を超えて 夫婦として新しい始めたからには 互いに「違い」を受け入れ、妥協点を見出し、折り合いをつけて やっていくしかないのだ、といいたいのですよ。 私のところでは、多分 質問者さまのところとちょうど逆なのかもしれません。 私は仕事も持っています。しかし、家が片付いていないと ストレス倍増なのでモデルハウスのようにきれいにしています。 子供にも小さい頃から片付けは躾けたので、子供部屋は とってもきれいです。しかし夫の書斎だけが散らかっています。 夫がいる時は茶の間もひどい・・・ 夫が風呂などにはいっている隙にささっと片付けますが 戻ってくればまた散らかります。 靴下を脱いだり、タオルをその辺に放ったり、座布団をまるめて ごろ寝したり・・・内心すごくイヤです。 私の実母にはそんな乱雑な暮らしを見られたくなくて、 せめて母がいる時はごろ寝しないでって頼んだこともありますが 無理だと悟りました。 そういう価値観の違う夫を受け入れることにしました。 あきらめた、というか達観した、というか。 夫の母親は質問者さまとまさに同じ 「毎回改まって迎えても逆に気を使わせると思うから、 普段通り散らかった部屋だけどその分気楽に来てね。 こっちも普段どおりにするよ」 と当初から言っていますが、私は内心 「たまにしか来ない嫁なんだから、気を遣ってよ~」と思っちゃいます。 散らかってます・・。下着でふらふら廊下を歩くし。 スーパーのパックのままのお惣菜を食卓に出すし・・。 洗面所には髪の毛が落ちてます。 お義母さんは専業主婦なのに・・・  です。 でもね、そういうアレヤコレヤ、私は達観しました。 達観して受け入れないとやっていけないです。 縁あって、夫婦となり義理の親子となったのですから うまくやりたいです、みんなで幸せになりたいです。 >気をつかって義両親の足が遠のいていけば揉め事も >減ってくれるとありがたいのですが、 というのは、 他の回答者から触発されて漏らしてしまわれた本音なのでしょうが いただけないな、と思いました。 こういう風に考えている限りうまくいかないです。 そのあたりを見透かされてご主人からのダメ出しになった気がします。 ご主人は、普段からきれいにこざっぱり暮らしたいのですよ。 しかし、妻が忙しく掃除嫌いなことに思いやりがあり、 自分だけの時は我慢をしているのですよ。 だから、せめて親がくるような特別の時くらいは 希望通りのこぎれいな暮らしをしたいのだと思います。 そこをまず理解して、 その上でどのあたりで折り合うか折り合わないか、 受け入れあうか不満を持ち続けるか、は ご夫婦の選択です。 わたしは、結婚20年を超えました。

momomoll
質問者

補足

補足させて下さい。 私も専業主婦です。はい。自分でもだらしない主婦だと思います。ですから >家をきれいにできるのは専業主婦だけのような、奇特な趣味の人だけの >ような言い方ですが、 こう言うつもりではなく、掃除が好きな上に、それに当てられる時間が存分にあると言うつもりで「専業主婦」と書きました。 それから、私も育った環境が違うことはどうしようもないことなのでそれによる考えの違いは仕方のないことだと思っています。 ただどうしても納得がいかないのは、苦手を克服しようとしている私に対して、更にハッパをかけておきながら、自分の散らかしグセは冷静にお願いしたところで一日経てば忘れることです。 chako3chakoさんのように奇麗好きな人が自分で奇麗にしたり、「ここはこうして」と具体的にアドバイスをくれるならここまで悩まないと思います。散らかしている本人に「何でこんなにきたないんだ!片付けておかないんだ!」と言われても、元々苦手なこともあいまって『やってもやっても・・・』と鬱憤もたまります。 >気をつかって義両親の足が遠のいていけば揉め事も >減ってくれるとありがたいのですが、 これはそう言われてついつい『そうだな』と思ってしまったのは正直なところです。やはり何もかも上手くいってる嫁姑ってほんの一握りだと思うので、その煩わしさが無くなってくれるにこしたことはありません 。 ただうちの場合、義母との間に特別な問題は起こっていないし、ましてや「来て欲しくない」なんて思ったこともありません。ですから、これから長く付き合いが続くなら、お互いに気軽に仲良くやっていきたいというのも本心です。 >だから、せめて親がくるような特別の時くらいは >希望通りのこぎれいな暮らしをしたいのだと思います。 ここはこれからそのように実践していこうと思います。これが私の折れるポイントなのかなと思いました。 もしそれだけでも主人の希望通りにできたら、『口ばっかりで自分は散らかしてばかり』なことに対してもう少し強く出たって許されますよね? 結婚20年とのことですが、そんな風に寛大に構えられるようになったのはいつ頃からですか? やはり最初はもめたりしていましたか?

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.6

困りますねえ、旦那さん。 私なら、「じゃあこれどうぞ」と、旦那に聞かず旦那のを差し出しますけどね。(笑)自分の子供のにおいがする布団のほうがいいでしょうし。 なんとなくですけど、ご主人さんは自分の親なのに、仲良くないのかなあと思ってしまいます。 仲がよければ、「あれ、ほこりついてた、ごめんね」ですむし。 ものすごく気をつかってますよね。実の親なのに。 奥さんの質問者さんからはそうは見えなくても、実は旦那さんの親御さんは細かい性格なんじゃないでしょうか? ずっと親に育てられた旦那さんはそういう親の性格がわかってるから気を使っているのかも。 自分の親ながら何を考えているか何を感じているかわからない、と思っているのでは。 もちろん旦那さんの親からすれば質問者さんはお嫁さんですから、そういう部分は見せないと思いますし。 私としては、そういうことを繰り返していくうちに、気をつかって義両親の足が遠のいていけば揉め事も減るし、そのうち解決すると思います。あんまり効率的な解決方法とは思いませんけどね。 旦那さんは自分のテリトリーに人を招くのが苦手なんだと思います。

momomoll
質問者

お礼

>私としては、そういうことを繰り返していくうちに、気をつかって義両親の足が遠のいていけば揉め事も減るし、 わたしとしてもそうなってくれるとありがたいのですが、うちが初孫でまだ他に孫もなく、子供が「バァバ遊ぼ」とか喋れるようになってからますます付き合いが増えてきました。 だからこそこっちが無理してお招きして「面倒臭い」「疲れるから嫌」となってしまうよりは、ありのままを知ってもらって「こんな家でよければ、いつでも来て下さい!」と笑顔でお迎えしたいと思うのですが・・・。 >旦那さんは自分のテリトリーに人を招くのが苦手なんだと思います。 これはまさにその通りです。 10年来の友達を招くのにも何から何まで気を使って勝手に疲れている状態です。 相手にしてみてもさんざん気を使われて疲れた顔をされるくらいなら、もっとざっくばらんに笑顔で接した方が気を使わず楽しめると思うのですが。 結局うちにはあまり友人も来てくれなくなりました。 私の友人も主人がいるときには来ません。「優しそうな人」「常識的な人」とは言われますがそれだけです。 そうなると悪循環で、たまに来てくれるお客さんには最大限のもてなしをしようとします・・・。 まだ結婚三年なので、これから変わっていくことを(もちろん自分も)期待するしかないのでしょうか?こういう性格が変わることってあるんでしょうか? ほんと、主人が気を使っている姿を見てこっちが疲れます。

momomoll
質問者

補足

私のつたない文章でここまでわかってくれる人がいるのかと涙が出ました。。。また改めて気づかされることもありました。 ちょっと長くなってしまったので、補足とお礼にまたがります。 主人は親とも姉妹とも何でも話せる(この年になってですが)私には理解できないほど親と距離を持ちたがります。正確には今さら歩み寄れないというところがあるようです。 一度義母に言われてビックリしたのは「○○ちゃん(私)と結婚してお話ししてくれるまで、息子がどんな会社で働いているのか、何の仕事をしているのか、いつ休みなのか、何も教えてもらえなかった。」と言うことです。 義実家は主人に限らず義妹も仕事のことや友人関係など表のことは一切話さないらしく、そんな物だと思っていたようです。義母には「お嫁さんが色々話をしてくれるのは嬉しい。そういう家族が羨ましい」と言われたこともあるほどです。家では必要最低限のことは一切喋らない。家族の誕生日や父の日母の日も産まれてから30前半で結婚して私に言われるまで、些細でもプレゼントやごちそうをすると言うことは思いつきもしなかったそうです。 ですから主人に取って実家の家族とは友達より気を使う、ノビノビできない存在のようです。さらに義母は他人に押し付けはしないものの本人はとても奇麗好きで掃除が趣味のような人です。 自分をさらけ出せない相手で尚かつ義母が奇麗好きと言うことを知ってしまってることもあって、他人以上に気を使っているのかもしれません。

  • nonnoooo
  • ベストアンサー率22% (65/289)
回答No.5

困りますねえ、旦那さん。 私なら、「じゃあこれどうぞ」と、旦那に聞かず旦那のを差し出しますけどね。(笑)自分の子供のにおいがする布団のほうがいいでしょうし。 なんとなくですけど、ご主人さんは自分の親なのに、仲良くないのかなあと思ってしまいます。 仲がよければ、「あれ、ほこりついてた、ごめんね」ですむし。 ものすごく気をつかってますよね。実の親なのに。 奥さんの質問者さんからはそうは見えなくても、実は旦那さんの親御さんは細かい性格なんじゃないでしょうか? ずっと親に育てられた旦那さんはそういう親の性格がわかってるから気を使っているのかも。 自分の親ながら何を考えているか何を感じているかわからない、と思っているのでは。 もちろん旦那さんの親からすれば質問者さんはお嫁さんですから、そういう部分は見せないと思いますし。 私としては、そういうことを繰り返していくうちに、気をつかって義両親の足が遠のいていけば揉め事も減るし、そのうち解決すると思います。あんまり効率的な解決方法とは思いませんけどね。 旦那さんは自分のテリトリーに人を招くのが苦手なんだと思います。

  • utu0818
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.4

旦那様は少し神経質なのでしょうか? あまりに要求が理不尽なときは可愛く、 「一度、お手本見せて?」 といってみるとか。だいたい、自分が散らかす一方なのに奥様にだけ厳しいのは納得いきません。気になるなら、気づいた人がしたらいいんです! とはいえカドがたつのはイヤですし、難しいですね。 私などは、主人に「ホコリでは死なない」とか言い返していますから論外でしょうか.....キレイにしててもほめてくれないのに、たまたまちらかしているときにだけ小言いわれるのはイヤですよね。 とりあえず旦那様対策としては、普段から見えるところは重点的に掃除する、もしくは旦那様のチェックが入りそうなところを重点的に掃除するのはどうでしょう。余裕があるときにこまごましたことはやる! 旦那様も巻き込んでお掃除できるようになったらもっといいですね。 「そうやったらいいんだー、これからも手伝ってね」 「パパが片付けてくれると、子供も見習ってちらかさなくなった」 など多少大げさでも持ち上げる。 お互い気にするポイントが違うと、掃除一つとっても面倒ですね。 ご健闘をお祈りします!

momomoll
質問者

お礼

>「一度、お手本見せて?」 何度か言ったことがあります。その度に主人は嫌みのように大掃除を始めて、奇麗になったら満足げです。「何時間で終わった。これなら毎日できるだろう!」と言いながらそれ以外のことはせずに昼寝します。 私としては専業主婦の毎日は掃除だけでなく、洗濯もしなきゃだし、遊び盛りの子供を公園に連れて行けば気が済むまで遊ばせたいし、帰って来て子供が昼寝をしてくれれば自分は寝る間もなく御飯を作ったり洗濯物を取り込んだりしなければならないし。。。 掃除を徹底的にして疲れたら何もせず寝てていいなら私にだってできると思ってしまうのですが、それを言うとまた嫌みのように子供と出かけてしまいます。 >私などは、主人に「ホコリでは死なない」とか言い返していますから論外でしょうか..... 私もこんな夫婦関係が理想です。 たとえホコリが気に入らなくても「俺はホコリでも死んでしまうほど繊細なんです!」と切り返せるくらいのユーモアがあれば気持ち的にもとっても楽だと思うんですが、値が真面目人間な主人はユーモアさえも失礼だととるのでそうもいきません。そういった面が主人が不器用って事もあるんでしょうが。 逆に私が褒めて持ち上げることも必要ですね。 一度主人が納得するくらいにがんばって、それでも当たり前のような顔をされたらその時はまた対応を考えたいと思います。 ありがとうございました。

noname#78404
noname#78404
回答No.3

きっと、おもてなしの時だけでなく、普段からきちんとしていてほしい ということなんでしょうね。きちんとしている家が、ご主人の理想なの でしょう。自分は片づけが苦手だけど、きれいな空間が心地よいし、そ んな家庭にあこがれているって感じなのかな(苦笑)。 いつもきれいにしている人って、それが全ての部分ににじみ出ている んだと思います。「俺の知ってる奥さん達は子供がいたってみんな奇 麗にしてる!」というのは、そういう意味なんじゃないかと思います。 ご主人から見ると、そう見えるんじゃないでしょうか。質問者様にも、 そうなってほしいと願っているのかも。 頑張って下さい!

momomoll
質問者

お礼

>いつもきれいにしている人って、それが全ての部分ににじみ出ている んだと思います。 それは私も本当に感じます。根っから奇麗好きな人ってチョットくらい子供のオモチャが散らかっていてもスッキリしていると言うか・・・。 私は元々炊事洗濯は苦にならないのですが、片付けだけは苦手で、一週間一人きりにされればあっという間に散らかす自身があります; それでも今はまだ専業主婦だし子供もいるんだし、自分なりに頑張って一人暮らしのときには考えられないほど掃除しています。それでもやっぱり苦手なものは表面に現れてしまいますね。。。 主人は奇麗なところに憧れていると言うより、義母がずっと専業主婦で掃除が趣味みたいな人なので、常に完璧に奇麗な家が当たり前のようです。洗面所の髪の毛一本にピリピリ気にしています。(当たり前なんでしょうか?) それで自分も掃除好きならいいのですが、義母は義妹には花嫁修業として何から何まで手伝わせていたのに、「男の子には必要がない」と考えるタイプらしく、旦那は『洗濯物は延ばしてから干す』ことや『お米のついた食器は水につけておかないとなかなか落ちない』と言うことまで知らない人です。手伝う気があるだけましなんでしょうが、手伝ってもらわない方が助かるくらいです。 そんな主人はたまにやる気を出して部屋を奇麗にしても褒めてくれることはありませんが、帰って来たときにオモチャが出しっぱなしになっているだけで不機嫌になります。 なんていうか、私と主人の考えのギャップもそうですが、主人自身の言ってることとやってることのギャップにも疲れてしまいました。。。 まぁ、言わせておいて私は私で少しづつ努力しようと思います。ありがとうございました。

  • pollun
  • ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.2

義母とも仲良しの新米の嫁ですが、どっちもどっちだと思います。 旦那さまは見栄っ張り。 あなたはもてなしの心に欠けている。 というのが私の見解です。 旦那さまの悪いところは既にもう書かれていますので 言うこともないと思いますので省略します。 相手が了承してくれるなら気を使わせない為にあえて こちらも気を抜くというのは言葉で表したとしても 実際にはきれいにするべきではないかと思います。 それがもてなすということだからです。お泊まりされる とのことですし、遠くからいらしたんでしょう。 そんな方を出迎えるのに口で気を使われないように 散らかったままですけどというのは結構ですけど、 実際に散らかったままというのは理解ができません。 うちの母は何も用意していないけれどといいつつ たとえお布団が敷かれていなくても、布団に入った時に あーわざわざお布団干しておいてくれたんだなって 気づかされます。どんなに忙しいときでもです。 その時に口ではああいいつつも待っていてくれた んだなと言うのが伝わります。それがもてなしの心 ではないでしょうか?お姑さんも何もおっしゃらない でしょう。でも、もしタンスの匂いのするお布団でなく お日様の匂いのする温かいお布団だったらうれしいと 感じられるのではないですか? 人を自宅に招くということはそういうことだと思います。

momomoll
質問者

補足

質問の文字数が足りなかったので言葉足らずだったことは先きにお詫びします。 もちろんもてなしの心まですべて無くして「来たきゃくれば?」と言う訳ではありません。 もちろん義母が来る前には掃除もしていますし布団も干します(今回は取り込んだ後にカバーをかけた)。お風呂で使うタオルから普段飲まない緑茶まで全部用意していますよ。 それは義母だろうが実母だろうが最低限のもてなしだと思っていますから。 ただ、小さな子供がいるのでオモチャも全部しまってモデルルームのようにキッチリカッチリと言う訳にはいきません。 やろうとすればできるんでしょうし、やっていたこともあります。が、義母も子育て経験がありますから「子供がいるのに何もそこまでしてくれなくてもいいわよ。」と言ってくれました。ですのでお言葉に甘えて、普段通りに掃除機をかけて、ある程度整理整頓しますが、『完璧!』とい得る状態でなければ「散らかってますけど・・・」ととりあえず言いませんか? 主人に言わせると「俺の知ってる奥さん達は子供がいたってみんな奇麗にしてる!」らしいのですが、私だって主人の友達やママ友の旦那さんが来るとなればそれなりに掃除します。でも大抵どこのママ友のうちでもママ友同士ならちょっとくらいオモチャが散らかっていてもお互い様です。それが普段の姿だと思うんですが、主人は自分がもてなされている時のことを例に挙げて「あれが正常だ!」と言います。 私も子供がもう少し成長して、主人も片付けに参加してくれるならもう少し奇麗に保っていたいです。(主人は奇麗好きだけど散らかすタイプです。私も片付けは得意な方ではありません) ですが子供が小さいと(言い訳に聞こえるかもしれませんが)そこまでやってられず、義母の「いいのよ」の言葉に甘えているところもあると思いますが、その程度の甘え、許してもらってもいいんじゃないかなぁ。と思うんですが、やはり主人の言うように『ダメ』な妻なんでしょうか。

  • bunbun04
  • ベストアンサー率13% (77/585)
回答No.1

表向きはご主人の見栄でしょう。 ただ、貴方のいないところでご主人の親からご主人に嫌味、もしくは多少の毒を盛った軽口を言われている可能性がありそうなので一概には見栄ばかりとも言えません。 貴方は実の両親からご主人についてそういう類の話をされたことがありませんか?それを気にするかしないかが度量の差と思います。

momomoll
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 義理の両親もどちらかと言うと「そんなの気にしなくていいのに・・」と言うタイプです。 実際義母本人から「○○(主人)は三歳からず~っと反抗期で、大人になったら今度は変に親に気を使う・・・」と言われたこともあります。 ですので義母がよっぽどの二重人格じゃない限りこのことを影で何か言われてるってことはなさそうです。もしあったとしたら、極力お付き合いを控えます。。。 男にはもっとデ~ンと構えてサッパリしていて欲しいものです。。。 結婚してしまってからではどうにもなりませんね。

関連するQ&A