- ベストアンサー
デフラグが出来ない
三ヶ月ほど前からですが、デフラグが出来なくなりました。1%完了までいくと、また0%完了に戻り、これを永遠に繰り返し、全く進みません。それまでは定期的に実施しており、問題なかったのですが、原因が全く判りません。また最近、突然のフリーズが多いのですが、何か関係があるのでしょうか?マイクロソフトの98のサポートも無くなり、もう98は使用しない方が良いのかもとも思っています。 何か推定される原因が思いつく方は、試して見たいので教えて下さい。お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1さんのお答えが正しいと思います。セキュリティソフトなどの常駐ソフトが影響してデフラグやスキャンディスクが進まなくなる現象は決して珍しいものじゃありません。買った当初には発生しなくてもいつのまにか…というのは私も以前98SE機を使ったときに経験しました。 ソフトの常駐を解除したり、セーフモードで起動したりするのが面倒なら『すっきり!デフラグ』をお使いになると良いと思います。 http://www.yoshibaworks.com/ayacy/inasoft/ 場合によってはスワップファイルが肥大化、および断片化していることが原因でデフラグが進みにくくなることもあります。『すっきり!デフラグ』にはスワップファイルを一時的に無効にすることで実行をスムーズにする設定も用意されています。 長く使ったWindowsOSが不調になる原因としては、インターネット一時ファイルを含む一時ファイルなど、不要なファイルが長期間たまりっぱなしになっていることや、不要なレジストリキーが残存したままになっているkとなどが考えられます。 http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/tips/index.html を参考にして、不要なファイルなどを整理したり、Windowsの設定を工夫することで動作が改善する可能性があります。 ただし、どんなに頑張っても購入時の状態にまでクリーンにすることは難しいです。根本的に動作改善を行いたければやはり思い切ってリカバリを行うべきです。定期的なリカバリはパソコンの健康のために欠かせない作業であると言えます。
その他の回答 (4)
- karzu
- ベストアンサー率0% (0/3)
PCカードなど自動割り込みの発生するもの(インターネット接続のアダプター)などが接続されていると、割り込みの発生ごとにHDDが書き換えられた場合に“ドライブを調べています %完了”が最後まで行かず、0%からが、また始まります、これらが接続されているようならば外して実行してみてください。 デフラグの中の“詳細表示”を見ていてください。
お礼
お礼が遅れ申し訳有りません。やはり何かの常駐ソフトがあったようです。どれか良く判りませんでしたので、すきっりデフラグというソフトでセーフモードで実行しました。ありがとうございます。
- kkk-dan
- ベストアンサー率61% (387/634)
ドライブの空き容量は何パーセントありますか。20パーセントをきっているようだとデフラグの際にファイルの移動ができないためデータの並べ替えができにくくなりますし、システムも不安定になります。不要なファイルなどは削除、ないし他のメディアに移動させて十分な空き容量を確保した上でデフラグをやり直して下さい。
お礼
お礼が遅れ申し訳有りません。すっきりデフラグというソフトで可能となりました。有り難うございました。
補足
デフラグ出来ないのは、C、Dともにであり、Cの容量は50%以上あるようです。これでは無いようです。早速のご回答、ありがとうございます。
- kakkysan
- ベストアンサー率37% (190/511)
スクリーンセイバー は「なし」にしてありますか 全てのtaskをはずしてみてください デスクに欠陥があるとデフラグが出来なくなることが有ったと思います。scandskでHDDの検査をしてみましたか?
お礼
お礼が遅れ申し訳有りません。スキャンディスクも出来ない状態でした。すきっりデフラグというソフトでセーフモードで可能となりました。ありがとうございます。
- himeyuri
- ベストアンサー率41% (841/2038)
セーフモードでしてみましたか? 一度、試してみてください。 あとは、セキュリティソフトをOFF(無効)にするかですね。 この場合はネットの接続を切ってからしたほうがいいですよ。
お礼
お礼が遅れ申し訳有りません。すっきりデフラグというソフトでセーフモードで可能となりました。スキャンディスクも出来ました。大変参考になりました。有り難うございました。
お礼
お礼が遅れ申し訳有りません。すっきりデフラグでセーフモードで実施したところ、完了することができました。何かの常駐ソフトがHDDにアクセスしていたようです。ありがとうございました。