- ベストアンサー
末娘に対する家族の言動
末娘(10才)の身体が弱く、ちょっとしたカゼをひいても、持病の喘息の発作が起こり、月~金まで休ませる事も度々です。先週も中頃からカゼが再発し、学校に行けるようになったのは一昨日でした。登校前夜には学校へ行きたくなかったのか、わざと咳き込んでいたりしていまた。登校時間が近付くにしたがって、涙をポロポロ出しながら学校へ行きました。しかし、今日のお昼前、腹痛を訴えているので迎えに来るようにと電話で呼び出され、迎えに行きました。 本題は、長女も主人も「学校に行くのが嫌だからサボってるんだよ。甘やかしたらだめだって!」(因みに長女19歳で結婚後同居して妊婦す)と末娘と私を責めます。主人は「引きこもるんだったら蹴飛ばして家にいるより学校のが楽しくなるようにしてやる」とまで言うんです。末娘も気分がいい時はDSでゲームをしたり、普通にテレビを観ているので、長女の夫からも聞こえよがしで「俺らの子供は○○みたいに甘やかすのはやめよーぜ」みたいな胸にグサッとくことを言われました。確かに端からみれば嫌みの一つも言いたくなるでしょうが、腹痛などの体調不良であっても「仮病」なんて言わないで欲しいんです。私がうつ病のため、どう判断すればいいんだろうと悩むばかりで考えると胃が痛くなります。長女については、自分が同じ年代の頃も学校より家が好きなタイプで悩んだことはあります。中学校の時も大変な問題を起こし、先生達にひたすら謝ったことも、いまでは「自分の事は棚に上げ」って感じで腹が立ちます。家族が信じてあげないのなら私一人は信じてあげるしかないと思います。(男子児童が女子みんなにちょっかいをかけるため、あまり学校が好きではないのかな?とも思いますがそれはこれから徐々に戦法をねっていかねばならないとメンタル面でも心配ですからね…。同じような体験をされている方や子供の心に詳しい方、アドバイスをお願いします。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
学校に行くよりも家に居る方が良い人もいるし、 家が嫌いで学校が好きって人もいます。 どちらも好きで、いつも楽しいって人もいます。 涙が出るほど行くのが嫌なら、家にいればいいだけのことです。 無理矢理、学校に行かせたって何も良い事ないんじゃないですか? たとえ仮病だとしても、本人がそう言うのなら 仮病を使ってまでも行きたくない理由(意思)があるわけです。 痛みや辛さは本人しかわからないのだから、 無理強いして学校に行かせたとしてもツライだけでしょ? あなたも末娘さんの行いをみて、ちょっと疑ったりしてませんか? でも、あなただけは末娘さんの味方でいてあげてください。 あなたが末娘さんの敵になってしまうと、 末娘さんは学校も家も嫌いになってしまいます。 居場所がなくなってしまうじゃないですか? 家でDSやテレビの合間に、遅れない程度に少し勉強するくらいで 十分ですよ。 体調が良くなって学校に行きたくなったら、自分から行くでしょ。 ウチの子(7歳男子)は2ヶ月程前から体調が悪く、 病院で自家中毒と診断されました。 ちょっとしたストレスでも激しい腹痛をおこしたりするようです。 授業中にお腹が痛くなったりして、保健室でずっと寝てたりしてます。 私は、子供が休みたいと言ったら、少し話をして、休ませます。 させたいようにさせて、ゆっくりリラックスさせれば、そのうち元気になるので、 本人が学校に行きたいと言ったら、送りだしてやります。 そんな感じでも、私も子供も何も困りませんよ。 元気な時には元気にしてますし、楽しそうです。 末娘さんが学校に行かなくても旦那さんも長女さんも、何も困らないでしょ? 文句を言われようと放っておけば良いんですよ。 学校には何があっても行かせなければならないという固定観念に 縛られてると、窮屈でしょ。 学校は、本来、楽しいはずのところです。 苦しむ為に行く場所じゃない。 楽しいところに行けない理由を、二人でゆっくりと考えてみて、 答えがでなければ、待ってあげればいいじゃないですか。
その他の回答 (6)
昔の妹とそっくりですよ。 あなたの末娘さん。 「学校は、我慢がいる。 家は、ママがかまってくれるから楽だもん。」 と、妹がよく小学生の頃言ってた。 体が丈夫でないからよく休むと、 友達が離れていく(女はグループ行動)から、 辛いんだと思います。 「腹痛」が本当なら病院で診察する。 家について、「病院行こう」と誘って 「治った」と言うなら、仮病ですから、 「もう一度学校に行って来なさい」と 突き放してあげて下さい。 泣いて叫ぼうが、暴れようが。 そうしてあげないと、 いつまでも心が成長していきません。 体の成長と同じ速度で心も成長しないと 困るのがお子さん本人でしょう? いつまでも人は子供ではいられません。 10歳なら、あなたが思っているよりも 大人の考えも理解できますから。 今まで甘えていた分、 厳しくすると激しく反抗してきますが、 親の甘え方も幼児のようなやり方では 通用しないことを示さなければ いけないと思います。 あとトピを立てられた本人さん自身がうつ病 なんですよね? だとしたら、ご家族に対する発言の確信部分は 不透明ですね。 うつの方は、言葉の微妙なニュアンスが 理解しきれない時があるといいますから。 失礼な文章があればお許しください。
お礼
ご回答ありがとうございます。とても参考になりました。子離れできない自分がいけないと思います。娘たちの一人一人の将来を考えていきます。
こんばんは。NO.1様16歳か17歳の女性の方は貴方のお嬢様の19歳と年齢も一緒くらい。 NO.1様も仰るとおりですね! NO.5の補足をつけるとわたくしが10歳のとき、19歳は同じ10代でしたよ!1982年ですが……。21世紀へと時代は変われ、鮮明におぼえていますし、10歳も19歳も今でも変りません! 甘やかすのが10歳のお嬢様のためなのでしょうか。そして何故ご主人様や19歳のお嬢様・お嬢様のご主人・生まれてこようとする貴方のお孫様を拒否るっぽい感じなのか理解が出来ません! 20年前の4月に亡くなった母親が生きていたら母親にも聞いてみたかったですね!不公平は許せません! 今は父親・長兄・わたくし・愛犬との生活で安泰・心の平安をとりもどしかけているのでv(´∀`*)v
お礼
ご回答、ありがとうございます。長女が結婚した時点で、私の手から離れたと思ってしまいました。母親失格ですね…。
ご質問です。貴方は10歳のお嬢様だけ大事で、19歳のお嬢様は大切じゃないのでしょうか。 一緒の10代なのに貴方の自分勝手、我侭な貴方の思いが19歳のお嬢様にも伝わって19歳のお嬢様もそのご主人様も貴方に冷たくされる悲しみから10歳のお嬢様にそう仰るのじゃないでしょうか。 お願いです。19歳の幼さで母親になるのはきっと不安で不安で仕方ないと思います。貴方がお2人を強く優しく心から大切に抱きしめて上げてくださいm(_ _)m 主観ですが、わたくしたち(長兄とわたくし)は母親に貴方が19歳のお嬢様にされていらっしゃることと一緒のことをされました……。 次兄は貴方が10歳のお嬢様にされていることです……。 どうしても19歳のお嬢様が気の毒に思え涙が溢れてしまいます><
お礼
ご回答ありがとうございます。私は長女を18歳の時に未婚で出産し、8年間母子家庭で育ててきました。その頃は心にゆとりがなく、がむしゃらで働いてきましたので、昔の自分とオーバーラップさせていました。今と昔とではやはり違いますよね…。
- clover42
- ベストアンサー率22% (9/40)
こんにちわ! aaaaiooさんのご質問を見て、昔の自分の事だなーっと思いました。 少し厳しい意見をさせて頂きますが、 ご家族の方のご意見通りaaaaiooさんは、甘やかしていると思います。 “お子様を信じる”のと“お子様を甘やかす”のは全く別のお話だと思います。 私自身、中学時代に部活動が嫌で嫌で仕方が無く、 良く学校や部活動を休んでました。 “仮病”というよりは、部活動が嫌で、嫌だと思うと頭やお腹が痛くなってました。でも、体育会系の家計なので、姉等には「あんたなんて、まだまだ甘いものだ!姉の時はもっと厳しかった。あんたが弱すぎる」と言われてました。。。でも、母親だけはいつも応援してくれてました。私が仮病を使っても、そのまま休ませてくれました。(後から聞くと、仮病だったと母は知っていました。) あまりにも頭が痛いと良くいうので、一緒に総合病院まで行き、 精密検査(CT)まで撮ってくれました。それで、母は「頭が病気じゃないみたいだね。今は、ノイローゼ状態で精神的に頭が痛くなるみたいだよ」と優しく、私がノイローゼである事を教えてくれました。(当時の自分はノイローゼであるという事に気づいていませんでしたが。) そんな日々を送っていて、ある事がきっかけで部活動に行きたくない為、家から出れなくなりました。家を出ようとすると、恐怖で足が竦み、泣いて部屋に閉じこもりました。 そんな時、いつも優しい母は、「家におっても何も問題は解決しないんやで!逃げてばかりいるんじゃない。自分で苦しい山は越えなさい」「お母さんは何があってもあなたを見捨てたりしないから」と無理矢理、学校へ連れ出されました。 いつもは優しい母でも、その時ばかり厳しかったです。 部活動は辞めてしまったのですが、そのお陰で、学校生活で楽しい思いでも作れました。 最近では、うつ病になったりパニック症に陥ったりした時期もありましたが、“あの時に比べるとまし”って思える強い心も付ける事が出来ました。 今のままでしたら、お子様は「何かあったら逃げれば良い」という考えで育ってしまうのではないでしょうか? 一意見として、参考にして頂ければ幸いです。
お礼
ご回答、ありがとうございます。大変参考になりました。辛い体験をなさったんですね。耐えることの大事さを教えていきたいと思います。
長く休んだ後、学校へ行くのは誰だっていやなものです。 「勉強はどこまで進んだのかな」 「自分の知らないことが流行ってるかも」 「一番仲良しだった○○ちゃんは、違う子と仲良くなっちゃってるかも」 なんて、色々考えちゃうんではないでしょうか? 子どもが泣くということも、本当につらくて泣いてる場合ももちろんありますが、「泣いたら思い通りになるかも」という子もたくさんいます。 「泣いたってだめだよ。」と言うとあっさり泣き止んで、頑張れる子もいますからね。 質問者さんは、鬱病とのことですが、私の妹も鬱病でした。 鬱の方は、きっと言葉をそのまま受け取ってしまう傾向にあると思うのですが、違いますか? ご家族のきつい言葉は、下の娘さんをいじめたいと思って言っているのではないと思いますよ。 精神的に強い人は、「なにくそっ。負けるものか」というのがかなり大きなエネルギーにすることができますから、 そう思って欲しくて言うのではないでしょうか? 実際私も妹にご家族と同じような内容のことを言ってきました。 だって、家族がどんなに甘やかしても、他人はそこまで考えてくれないですから。 人間関係を築くことが難しくなってしまうのです。 ですから、「それって甘えてるんじゃないの?」「あんたの事情ばっかり考えてられないよ」などと良く言っていました。 ご家族にも言われて苦しいかもしれませんが、私も言わせていただきます。 甘やかすのは一番楽な方法なんです。 だって、自分もいやな思いをしなくていいし、子どももいやな思いをしなくていい。 2人だけでいるときは楽しい時間を過ごせます。 でも、その子が社会に出てから大変な思いをします。 もちろん、いつも厳しいのではかわいそうですから、たまには甘やかして、メリハリをつけるのが理想的です。 厳しいことを言うときも、「あなたのことを思っているから言うの」ということが、相手に伝わるように叱ったりしなければなりません。 きっと、あなたの状態ではご主人や上の娘さんに、もう少し言動を柔らかくしてあげて欲しいということを言うのは難しいのではないですか? ですから、下の娘さんに、「お父さんやお姉さんは、あなたにもっと頑張って欲しい、頑張れる力があると信じてるから、きっとあんなことを言っているんだよ。だから、頑張れそうな時は頑張ろうね。でも、本当に具合が悪い時はすぐに言ってね。」と言ってあげたらいいと思います。 ご家族の言動が、他人から見ても明らかに虐待だと映るようでしたら、別ですが・・・。
お礼
ご回答ありがとうございます。 <鬱の方は、きっと言葉をそのまま受け取ってしまう傾向にある… そうですね。自分に言われているようで胃が痛くなります。 <たまには甘やかして、メリハリをつけるのが理想的… <でご主人や上の娘さんに、もう少し言動を柔らかくしてあげて欲しい ということを言うのは難しいのではないですか? はい。その通りです。a-teacher様のご意見も参考にして家族と接していきたいと思います。ありがとうございました。
- natade_emico
- ベストアンサー率24% (6/25)
高2女子です。 こんなことを言っては失礼にあたるかもしれませんが やはり身体が弱くて学校を休む機会が多いぶん、家にいる「ラク」さを、ある意味知っていて、そこから抜け出すのに少しダラダラしてしまうタイプかもしれません。 「わざと咳込む」ということがわかっている以上、 それは少し冷たくしてでも…というか、酷い!と思われるかもしれませんが、少し突き放した…相手にしないという態度を貫くくらいで丁度良いのではないでしょうか。 「サボる」なんて言い方はあんまりだとは思いますが、 自分の身体の弱さの延長線上に「甘え」を見出していることは、少なくとも間違いはないと思いますよ。 私自身、小学生のときは何かあれば学校を休みたがる子でした。学校は好きでしたけど、家のほうがラクなんですよね。それだけです。 でも少しくらいの熱なら「ほら元気元気!行きな!」と背中を押されていました。 でもなんだかんだ言って、学校、行けば楽しいことあるんですよね。 もし娘さんに学校が嫌な理由が特にないのならば、少しくらい厳しくしてみるのも手です。深く考えずに、きっと楽しいことあるよ♪行きな!と背中を押してみては? 学校に行くことができた日には、帰ってきてから「何か良いことあった?」と、話を聞いてあげてくださいね。 以上、あくまで参考までに
お礼
ご回答ありがとうございます。現役の高校生さんのご意見は今の時代、貴重です。 <学校が嫌な理由が特にないのならば、少しくらい厳しくしてみるのも手です。深く考えずに、きっと楽しいことあるよ♪行きな!と背中を押してみては? そうですね。嫌な理由があれば体調に出るかもしれませんから。皆さんのアドバイスを参考にして良い方向へ向かうように努力します。ありがとうございました。
お礼
ご回答ありがとうございます。正直言いまして、今の私にはホッとするアドバイスです。 <学校には何があっても行かせなければならないという固定観念縛られ てると、窮屈… <させたいようにさせて、ゆっくりリラックスさせれば、そのうち元気 になる… まさにおっしゃるとおりです。しかし、夫と長女の言うことも間違ってはいないと思いますし、末娘の本当の気持ちもわかってあげなくてはというジレンマに陥っています。(あらゆる面ですが)最善の判断ができない自分が情けないです。