- ベストアンサー
交通事故の相手側が証言を変更
今年の梅雨の時期ですが、細い路地同士の十字路で私が進入前に一旦停止して車が来ないことを確認してから進入したところ、左側からすごいスピードで交差点に進入してきて私の運転している自動車の左前(角)と接触して私が民家に突っ込んでしまいました。すぐに外に出て相手と話をしたところ「前方を確認していなかった。ごめんなさい」と話していました。その後警察を呼んで、警察に対しても同じことを話していたようです。結局怪我をお互いしていないようだったので物損にしてもらい、代理店に話をしていく段階になって相手側が「交差点進入時に一旦停止して左右確認した」と証言が変わっていました。どうやら代理店が介入してそのような話に持っていこうとしているみたいでした。 いろいろ調べたところ、お互い道路幅が同じ場合は左側から来たほうが誘電ということはわかりますが、相手はスピードを出して進入してきてぶつかって(当初は認めていた)その後証言を変えて自分の有利なように進めるのは大丈夫なのですか?まったく納得いきません!長々と書き込んでしまいましたが、このような場合は偽証したことを突き止めるしかないのでしょうか?
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
お礼
いろいろとありがとうございました。 お互いの妥協も必要なのですね。
補足
早速の回答ありがとうございます。 相手側は車両保険に入っているために、もう修理してあります。 事故調査についても過失割合が納得いかないので調査会社(保険会社が依頼)に見てもらっていても「相手側は私よりも少しスピードが出ていたと思われる」といった程度の回答しか出してもらえませんでした。 実際に修理工場やディーラーなどは「相手がスピードを出していないとこんなにならない」とまでいわれていますが、このままズルズルといくようでは、自分で調査会社に依頼したほうがよいのでしょうか?