• ベストアンサー

この町内に住めないようにしてやる!と言われました。

夫が近隣の歩道を原付で走行している老人を見かけました。呼び止めて注意したところ「固いことを言うな」と言われました。その老人は、同じ町内に古くから居住している人で、町内会会長や老人会の役員など、地域のことをいろいろとやってきた人です。その歩道は、もちろん原付が通ってはいけないところなのですが、便利なこともあり、少数の人だけですがずっと前から原付などに乗って侵入していた場所でした。その後、夫とその老人は他のことも含め口論となりました。そのあげく、「○○町に住めないようにしてやる」と言われました。私たちは、まだこの町に住み始めて数年なので、新参者です。地域の重鎮にそのように言われ、正直言って恐怖を感じています。あらぬ噂を立てられたりしないか、町内会の仕事を理不尽に押し付けられたりしないか、など、とても心配です。またこの地域は、おじいちゃん、おばあちゃんと同居している若い夫婦も多いのです。噂や情報は、それらお年寄りによってあっという間に広がります。小学生の我が子が、怖い思いや嫌な思いをしないか、も心配です。こういうのって脅迫とかにならないのでしょうか?どうすれば阻止できますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.5

町内の仕事って形として残る仕事もあるけれど、自分だけが努力して終わる仕事が多いです。 確か役員をすれば「お礼」がもらえると思いますが、労力に見合ったとはとても言えない額です。 どこまでも謙虚な人ならいいのですが、人って邁進しやすいので「みんなのために、わしは頑張っておる」と思うとテングになってしまうのでしょう。 義理の親が「会長をやってくれくれと頼むからしたのに、その後まぁ文句ばっかりだった。町内の仕事なんてやるもんじゃない。」とぼやいていました。 頑張っているのに文句も言われる。 つまり注意をされることに対して、拒否反応が即座に出るようになっているのではないかと思います。 白を白と言って何が悪い。 確かにご主人の行動は絶対に悪くないです。 でも人と人の関係は白や黒と必ずしも決め付けられないものなのです。 規則も先人の人々が作ったものだから。 わたしも、その人より権力を持っている人に言ってもらうといいんじゃないか…と最初考えましたが、テングの鼻を折れば、多分余計に嵩にかかって嫌がらせしてくると思う。 よくしなる柳になってください。 多分、その方と何人かが集まっている場所に遭遇することがあると思います。 この問題をサッサと解決したいなら、 すごく理不尽だし、とてつもなく悔しいだろうけど謝ってください。 「先日は失礼をしました。今後ともよろしくお願いします。」 大勢のいる前で文句言ったりしません。 言えた内容じゃないしね。 これで鉾を収めてくれると思います。 ご主人座布団をサンドバッグ替わりに叩いて悔しい気持ち発散してください。 そんなことしたくない、なら息を潜めるようにしてしばらく静かにしてれば忘れると思います。 頑張ってるんだから何を言っても許される、何をしてもいいんだと勝手しつづける人には、テングの鼻が折れる出来事が起こります…。

naasan
質問者

お礼

私はどちらかと言えば、「負けて勝つ」タイプなのですが、夫はそれができないでしょう。今までも何度か似たようなことがありましたが、いつも私が間に入って、お詫びしたりしてきたんです。悔しいことを言われても、いつも気持ちよくご挨拶をしてきたんですが。この質問で自分が何を聞きたいのかよく分からなくなってきました。長いアドバイス、ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tomban
  • ベストアンサー率26% (2616/9771)
回答No.6

おっかないですね。子供さんのことを考えると、特にね。 まず「事は道交法に違反している」わけですから、義はこちらにありますね。「権力には権力で」という手もありますね。わざわざ丁寧に「一対一」で話す必要なんてありません。 「無記名」で警察に垂れ込みも良いのでは?。

naasan
質問者

お礼

以前からその人に限らず、そこを原付が通ることを警察に訴えていましたが、たまに巡回に来るぐらいですし、違法とは言え地元の人ですから、警察はぜんぜん熱心じゃないです。これが暴走族とかなら動くんですが。警察に行ってもやって来るのは町内の駐在さんです。駐在さんは、私たち以上によそ者ですから、短い赴任期間の間、どのように地域に入り、人の信頼を得るかで苦労しているそうです(と、前の駐在さんは言ってました)。こういうことがあると、「まあ、まあ」と言ってなだめられるのは、いつもうちの方です。道交法などと杓子定規ではこの地域で上手くいかないのかも知れないです。お礼なのに、愚痴っぽくなりましたが、ありがとうございました。

回答No.4

その老人は、自分がそう言われてきた事をそのままマネして言っているだけです。どうすれば町に住めないようになるのかは知らないはずです。 なのでご心配なく。普通に暮らしていけば問題ないですよ。

naasan
質問者

お礼

ありがとうございます。今のところ、何かされているわけではないのですが。自分で、なんでこんなに神経質になっているのかよくわからないのですが、冷静に考えたら、そんなこと普通はできないんですよね。住めなくなるってのは、居づらくなるってことなのでしょうが。

noname#22222
noname#22222
回答No.3

忘れることです。 その手の老人のたわ言をまともに聞く者はいないです。 ちょっと心配も度を過ぎています。 こういう反応をするようでは、子育て全般が<べったり関係>ではという危惧を感じました。 それが心配です。 <風雪に強い親は、風雪に強い子を育てます。> 母親には、時として、タフであることも求められます。

naasan
質問者

お礼

ありがとうございます。「べったり関係」は自分ではあまり感じないのですが、実は今回の件が初めてではないので、ナーバスになっています。都会育ちなもので、農村地域の独特のコミュニティに未だなじめないのも事実です。忘れたいです。気にしないでおきたいです。でも、やっぱり怖いんですよね。

  • kirinmino
  • ベストアンサー率26% (114/425)
回答No.2

こんにちは。 >町内会会長や老人会の役員など、地域のことをいろいろとやってきた人です。 そんな方がそんなこというんですか!! ちょっと・・・ですね。 同じ町内に住むのですから古くからとか新参者なんて関係ないと思いますよ。 お互いが気持ちよく安全に住むことが大事だと思います。 なので 質問者さまのご主人が注意したことは私は間違いだと思いませんよ。 現町内会長さんに相談てはどうでしょうか? もし それがしにくいようであれば 噂や情報がお年寄りによってあっというまに広がるのであればそれを 利用したらどうかしら? ご近所の信頼できるお年召した方に相談しては? そしたら きっと 『どこそこの○○が・・・』って流れるのでは? いくら 昔なじみとはいえ 同居されてる方々が多い町内でしたら 『家の孫は大丈夫か?』『家の子大丈夫?』『自分が歩いてて走ってきたら?』と皆さん考えるはずです。 もう一つの手としては警察に『歩道を原付で走行する人が少数だがおり、怖い思いをしている』とでも相談しましょう。 『○日の何時ごろも走っており、注意したら『住めなくしてやる』と脅されました』とでも言えば 多分巡回を増やしてくれると思いますよ。 ただ これだとそのおじいさんが 『お前らが言ったんだろう!!』位の勢いであったときに言いそうですが。 実際 私自身夜道で首を絞められ危うく性の捌け口にされそうになったことがありました。 そのときまぁ事情聴取もしたのですが、その後夜間は22時頃から巡回をしばらくするようにしてくださいました。 良くニュースで特にストーカー問題などですが 『警察は何もしてくれなかった。相談したのに・・・』と いわれてますが、全部が全部ではありません。 警察に相談せずに怖い思いを続けるより相談して見るほうがいいと思いませんか? 町内の仕事を押し付けられるよりも、安全に住むことが一番です。 それは 誰しもが思っていることではないでしょうか? お子さんに怖い思いをさせないためにも信頼できる方か警察に相談したほうが良いと思います。 脅迫にならないかどうか・・・といえば脅迫になるでしょうね。 でも 証拠物がないと立証するのはまず無理・・・かと思います。 法律に詳しくないのでこのあたり良くわかりませんが・・・。

naasan
質問者

お礼

ありがとうございます。その人は老人会の役をしており、地域のお年寄りにとってはなくてはならない存在です。お年寄りはどこへ行っても暮らしにくい今のご時世で、町内会の予算からかなりの金額を老人会の方へ回す交渉をしたり、自主的に町内会の花壇を整備したり、とそういう点においては、私も日頃からご立派であると感じているぐらい、よくされる方なのです。以前、道で出会ったときに、他所の家の柿をもいで「持って帰りなさい」と手渡されました。「他所の家のなのに」と躊躇すると、「このうちは、いつも自分が世話をしてやっている。どうせ腐らすのだから、柿の1つや2つ、どうってことない」と言いました。いわゆる「顔が利く」という存在なのです。多くの人はその人のこういう面を知っています。知っていますが、自分たちの益になることをしてくれるので、黙認しているのです。夫もそのへんは認めています。でも、歩道は危ないんじゃないか?と思う訳です。警察と言っても、この地域の駐在さんはこの人に弱いと思います。「困った人ですねー」「気をつけておきます」で終わりではないかと思います。注意してくれるならいいんですが。

noname#23498
noname#23498
回答No.1

あなたのご主人は正しい行動をしたのですが・・・常識的、人間的におかしな考えを持った老人と接触してしまったのですね。 お気持ち良くわかります。 自分の住んでる場所の自治を思っての注意にプライドを傷つけられて、 逆切れしたんだと思います。 たしかに脅迫だと思いますが、それを原因で法的な制裁にこちらが出ても 町内居ずらくなるのは同じだとおもいます。 ただ、老人も狂った行動にでる老い方をする方もいます。 もし被害に会う様であればその被害に対して争うしかありません。 言葉の言った言わないは脅迫を立証するには材料不十分だと思います。 悪く考えると防衛本能が強い方だと必要以上に悪い事を想像してしまいがちです。 今後、その老人を見かけるだけですごい嫌な気持ちになると思いますが・・・ 攻撃されるのを警戒していても精神的に参ると思いますので・・・・ 年寄りが何をしても立ち向かう自身をつけてどっしり構えていたほうが お子様の為にもいいとおもいますよ! びくびくしている親だと・・お子さんもおかしくなっちゃいます。 大変お気持ちわかります 応援するので がんばってください!!!

naasan
質問者

お礼

ありがとうございます。本当にお年寄りのいる世帯が多い地域で、お年寄り同士であっと言う間に話が広がります。以前も娘が一時的に不登校になったのですが、「いったいなぜ?」というぐらいいろんな人が知っていて、また、おまけにあること、ないことが話に付け加わり(両親の不仲が原因、とか!)広まっていました。この地域はかなり田舎で、法律よりも地域の古い慣習が優先するところがあります。たとえば祭りの日は軽トラの荷台に人間が乗って公道を走っても駐在さんは見て見ぬふりをしますし、おそらくその歩道も然りです。殺伐とした都会の人間関係もしんどいですが、この地域もそれなりにしんどいですね。

関連するQ&A