- ベストアンサー
金魚の水換えにいつも水道水で・・・。
現在立ち上げている水槽は今年の6月ごろに立ち上げたものです。 45cm水槽で上部式フィルター、金魚は4匹小型がいます。全て流金形に含まれます。 最初のころは、もちろんカルキ抜きしていたのですが、そのうちに丸1日置いておくとカルキは抜けるのですがゴミが入ってしまうことと、酸素の飽和量が減ってしまうことが難点のために、いつしか水換えの時は少しだけ水道水を入れてしまいました。 それから1週間経っても何の変哲もなく、今ではバケツ3分の1入れても全く全滅はおろか、病気、体力の低下などは全くないようです。 どうなのでしょうか?一般的に毒水を飲んでいる状態だということを言われてしまったのですが、そういう耐性がついたということなのでしょうか? よくいう、水道水を入れても全く問題ないよというような薬剤や製品は使っておりません。 普通に、エアレーション・上部式フィルターを動かしていて、半日くらいは照明をつけています。 昨日から炭のパックを入れて濾過能力を上げさせています。 どうなのでしょうか?これから死んでしまうということはあるのでしょうか? よろしくお願いします。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (8)
- singura
- ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.8
- bananamoti
- ベストアンサー率12% (20/157)
回答No.7
- tonkichifriend
- ベストアンサー率29% (225/767)
回答No.6
- huhihu2323
- ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.5
- tata358
- ベストアンサー率27% (109/398)
回答No.4
- sayapama
- ベストアンサー率37% (3925/10438)
回答No.3
- toshi-tsugu
- ベストアンサー率23% (181/769)
回答No.2
- yamyam2x4
- ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1