• ベストアンサー

退職後の職安での手続きについて

結婚する為会社を退職することになりました。 退職後現在住んでいる県から遠くの県に引っ越すことになっています。(夫がそちらに住んでいるため)離職票は住所地のハローワークに提出することになっていると思うのですが、就職活動は引っ越した先ですることになりますし認定日などもその都度帰ってくるのも大変だと思いできれば引越し先で受けたいと思います。 そういう場合はどのようにしたらいいのでしょうか?はじめに住民票などを移した後に手続きをしたほうがいいのでしょうか?(でも、そうすると手続きが遅くなってしまいそうで…)それとも現在の場所で手続きをしてから話をすれば引越し先の職安に変更できるのでしょうか? 上手に言葉にできなくて申し訳ありませんが、ご返事をいただければ幸いです。 また、できましたら、退職後の一連の手続きの流れがわかればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.2

私は婚姻届や住民票など全部移してから辞めました。なので引っ越した先の職安で手続きしました。 で、ここで問題なのが、離職理由です。ここの理由が自己都合ならば、失業保険を受給するまで3ヶ月間の待機期間が必要です。結婚での退職になると自己都合になるのですが、結婚で引越しがからんでくると「結婚し、引越しした都合でやむなく退職になりました」となり自己都合ではなくなります。(引っ越した先が通勤圏内、もしくは結婚する半年も前に止めるとなると、認めてもらえないようです。)また、失業保険の受給中は旦那様の扶養には入れません。

kuro12
質問者

お礼

ありがとうございます。会社は自己都合と取っているようですが、引越し先が到底通えない場所なので違うのかもしれません。結婚してしばらく夫に我慢してもらって会社に通っている状態なのでどうなるのでしょうか??話して見た方がいいのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • popesyu
  • ベストアンサー率36% (1782/4883)
回答No.4

結婚し引越しして、会社に通えるようなら(通勤圏内)なら自己都合退職になります。通いたいけど、通えなくなったなら自己都合ではなくなります。 職安で認定してもらう時も、きちんと話さないと自己都合になってしまうと思います。

kuro12
質問者

お礼

ありがとうございました。 とりあえず会社の人に伝えて具体的に書いてもらいました。 あとは職安の人の判断に任せたいと思います。

回答No.3

 ちょうど私も今、職安通いを始めたばかりなのですが、 その時の説明会で確か引っ越した先でも認定は受けれると聞いたように思います。 とりあえず現住所の職安に離職表を出し、その時に職安の方に相談されてはいかがですか? 離職表は少しでも早く出した方が良いですよ!その方が少しでも早く“給付金”が貰えますし…。  でも、↓でも言われているように、退職理由がネックになってしまうかも?  答えになっていないかも知れませんが、HP一度見て下さいね。

参考URL:
http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_m.html
kuro12
質問者

お礼

早々とご回答ありがとうございます。退職にあたりそれだけがどうも気がかりで…気分的に楽になりました。ありがとうございます。

  • piro0331
  • ベストアンサー率28% (689/2447)
回答No.1

 私の場合は、とりあえずその時住んでいた地域のハローワークに行って、手続きしました。事情も話してみましたが、それでよいとのことでした。初めての認定日よりも前に引っ越ししてしまいましたが、新しい住所の管轄のハローワークで認定出来ました。  退職後の住所変更って良くあることみたいなので、心配されることはないです。

kuro12
質問者

お礼

ありがとうございます。HPに質問を載せてみてよかったと思います。