- 締切済み
履修問題。生徒への対策はどうすべき?
高3の受験生です。 ここでも未履修問題がいろいろ議論されていますが、被害を受けた生徒にはどう対応するのがよいと思いますか?? 自分の意見としては自分の高校は進学校ですが必修科目はもちろん。文系の人でも理系の基礎(化学I物理I生物Iなど)を全部やり、理系でも3年になっても現代文があったり社会を必修以上に学んだりといわゆる受験向きなカリキュラムではありません。 なので未履修の人達は今まで自分たちが受験を考えるとやりたくなかった科目をやらずに来ているんだから、今からしっかりと不足分をやって欲しいと思います。そうでなければ不公平感が募るばかりです。 皆さんの意見はどのようなものでしょうか??
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
お礼
そうですよね。高校生として知らなければならないこと=常識って事ですもんね。 伊吹大臣の方針は同意できる物ですね^^ しかし思ったのですが1/3まで授業を欠課しても単位をもらえるのは知ってます。その数ギリギリで補習をするのもこくですね^^;絶対休めない訳ですし ありがとうございました~!