- ベストアンサー
手取り17万夫のプライド
35歳夫婦 重度障害児の3人家族です。 主人は、3年前に新しく就任した社長と折り合いが悪く、 毎年給料を減らされ、今年4月には辞めるようにと言われました。 主人は「12年間勤めた会社だから減額でも構わない」と答え、 4月から額面22万、手取り17万となりました。 今月、社長から「来年3月まで給料は一切上がらない、3月に転職を考えてほしい」と言われたそうです。 仕事内容は営業です。 月の半分は地方へ出張で、戻っても「付き合いだから」と毎晩のように飲みに出かけ、 後輩にも何度もおごりで飲みに行き、今月も6万カードで使ったと今朝言われました。 主人に、もう少し回数を減らして欲しいと言うと、 「男はプライドと見栄がないといけない、これからも付き合いは必ず行くし、後輩にもおごるのも止められない」と答えます。 「家計のことも考えて欲しい」と言うと、「稼ぎが悪くて悪かったな」と声を荒げ、その後は口をきいてもらえなくなります。 わが子のような重度の障害児は、公的な福祉サービスでも預かって貰える場所はなく、 区の職員には「滋賀の実家から親を呼んでください」と言われました。 そのため私自身がパートなどに出かけることも出来ません。 賃貸で家賃に8万円もかかっていることから、生活は苦しいです。 10月からは福祉法が改正され、今まで収入に応じての福祉費が、 全ての世帯一律1割になり、更に身動きが出来ない状態です。 主人のプライドを傷つけないように、飲み会を減らしてもらう方法、 または、転職してもらう方法は無いでしょうか? 転職をして欲しい理由に子供の育児もあります。 毎日2時間おきに医療行為が必要なわが子と、外出することも出来ずに二人きりで家にいると、 夜中に寝不足や疲れからか悪い選択ばかりを考えてしまいます。 それもあって、転職をして欲しいと思っています。
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (10)
- sktr
- ベストアンサー率50% (6/12)
- sktr
- ベストアンサー率50% (6/12)
- mapochi
- ベストアンサー率34% (51/146)
- tunatoro
- ベストアンサー率31% (16/51)
- h-seria
- ベストアンサー率44% (198/442)
- sinjou
- ベストアンサー率13% (492/3662)
- hama88
- ベストアンサー率14% (36/246)
お礼
>施設に預けること=育児の放棄 ではないと思います。 ありがとうございます。 医師でさえ、先の見えない病気のため、私自身が焦っているのかも知れません。 もう少し、柔軟に考えるようにします。 実家の両親には頼りたくないのですが、もう一度どんな方法があるか考えてみようと思います。 預けること=育児放棄ではない。 預けて働きに出ることも考えて見ます。 アドバイスありがとうございます。