- ベストアンサー
3歳児の身長と体重
いつもお世話になっております。 今日3歳児健診があったのですが、息子は身長88センチ、体重11.3キロと明らかに周りの子供達より一回り小柄でした。 もともと小さめではあるのですが、1歳6ヶ月時には9.7キロあったのでほとんど増えていないことになります・・・ アレルギー体質と小食なことにはずっと悩んでいるのですが、病院などで聞いてみても「高カロリーをこころがけて、様子をみましょう」と言われるだけです。 いったいどうしたら大きくなれるのか、私の育て方が悪かったのかな?、とことあるごとに考えこんでしまいます。 義父にも「成長ホルモンちゃんと出てるのか?」と聞かれてしまいます。 幼稚園に入って生活リズムが整えば、ちょっとは変わるのでしょうか。 食事時につい「ちゃんと食べなさい!」とイライラしてしまうこともあり、途方にくれています。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最終身長を決めるのは、遺伝と栄養状態、生活環境です。 家族が小柄であれば、その子どもも小柄です。 これは変えようがありません。 それをふまえた上でお話しします。 他の回答者も触れていますが、標準成長曲線というものがあります。 それは、年齢別の身長・体重の平均値をとり、 標準偏差(SD)を計算してグラフ化したものです。 このグラフに今までの成長の記録を当てはめてみると、 その子どもが低身長などの成長障害なのかが分かります。 低身長と言われて治療対象になるのは-2SDのラインよりも下の場合と、 この成長曲線の基準の線の流れから大きく逸脱する場合です。 (通常は、基準でひいてある曲線とほぼ平行して進みます。) -2SDを分かりやすく例えると、同じ月齢の子どもを無作為に100人選んで身長順に並ばせると、 -2SDというのは前から1番と2番の子に相当します。 お子さんの場合、1歳半のときの身長が分からないので何とも言えませんが、 -2SDのラインと-1SDのラインの中間(計算で出すと-1.4SD)ですので、 小柄ではありますが、治療を対象とするほどではないようです。 体重も標準内だと思います。 成長ホルモンが一定量出ているかどうかは、 出生児から今までの身長の記録からグラフを作成してみないと何とも言えません。 また、これもみなさん触れておられますが、 生活リズムを整えるのは、健康な成長を促すのに、非常に大切です。 生活リズムが悪いと、食事も量を食べられません。 最近は3歳児でも10時11時に就寝している子が見受けられるようですが、 これでは病気にかかりやすくなってしまいます。 3歳児でしたら8時には就寝することが大切です。 無理に食べさせて、ストレスを溜めさせるのもよくありません。 強いストレスでも、成長ホルモンが出なくなることがあります。 Dr.のおっしゃるように、少量でも高いカロリーが取れるもので様子を見た方が懸命です。 身長を伸ばすには、「睡眠」「運動」「栄養」の3本柱がないと、 他に何をやっても無駄です。 参考URLに身長をチェックできるサイトを載せておきました。 (成長曲線も作ることが出来るようです。) 成長障害の医学的なことは「養護教諭・保健師・保育士さんの広場」に詳しく載っています。 もし分からないことがあれば、また聞いてください。
- 参考URL:
- http://ghw.pfizer.co.jp/gh/
その他の回答 (11)
我が息子もアレルギー(喘息)病気、手術。全然大きくなりませんでした。3歳で10キロあるかないか、ですよ。5歳で15キロでした。 でも、私も主人も体が大きいので気にはしませんでした。 今、7歳ですが身長はクラスで一番大きく、ヤセの大食いです。5歳半くらいかな、毎月、止まることなく背が伸びました。 すごく大きな病気をして長期治療した、というなら成長が遅くなってしまうかもしれませんが、しょせんは親のDNAなので、もしご質問者様ご夫婦が小柄でしたら、悩むだけ損。 ご夫婦が大きいなら、心配無用だと思います。 ただ、一点。 >幼稚園に入って生活リズムが整えば、ちょっとは変わるのでしょうか。 ということは、今はバラバラ?なんでしょうか。 子供の年齢によって寝る時間、睡眠時間は変わりますが、幼稚園に入っていなくとも生活習慣は整えた方がいいとおもいます。 ↑違っていたらごめんなさい!
お礼
koro233さん、 早速お返事をいただけてとてもうれしかったです。 息子さんもアレルギーで、手術も経験されているんですね。 うちはアトピーに始まり、この前初めて喘息の発作を起こしました。 幼児の頃は小さかったけれど、いまは1番大きいなんてすごいですね! 我が家は、私は164センチで、主人も172ぐらいあるのでかえって気になってしまったのかもしれません(主人の実家は皆小さいですが)。 生活リズムが崩れている、というのはバラバラではないのですが、あまりよくないだろうな、と思われる一定リズムなのです(汗)。 朝が遅くて、アレルギーの薬を飲んでいるせいもあり昼から夕方にお昼寝をしてしまい、夜が夜更かしで11時ごろまで起きているんです。 まず、朝を早く起こさないといけないですよね。 早速明日から実行してみます! 本当にありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
fen_jalanさん、 専門家の方なんですね。とてもためになる情報をたくさんありがとうございました! 私は164センチあり、主人も(実家は皆小さいですが)172ぐらいはあるので、余計小柄なのが気になっています。 実はあまりに気になって夕方かかりつけの小児科に相談してきたところです。 確かに身長、体重の伸び方はここ半年で停滞しているようにも見受けられますが、様子を見ていきましょう、とのことでした。 やはり、栄養と睡眠は基本ですよ、と言われました。 私の育て方では、3本柱の「睡眠」「栄養」の2本もかけているかもしれません。トータルの睡眠時間は十分だと思いますが、夕方近くにお昼寝をしてしまうことが多く、どうしても夜更かしになってしまっています。 朝早く起こして、お昼寝をしてしまっても早めに切り上げ、夜8時就寝を目指します! URLも紹介していただき、とても参考になりました。 ありがとうございました。