- ベストアンサー
会社健康保険の任意継続と国民健康保険の加入の判断
私は、29歳の男性で、平成14年3月31日付をもって会社を退職したものです。最終の基本給が35万円。月の支給総額は43万円でした。平成13年1月1日から現在まで、支給金額について変更はありませんが、健康保険には、月18,700円支払っていました。 友人から退職時に、会社の健康の任意継続をしたほうが安くなると聞いていましたので、そのようにしようと考え、住所を置く区役所で、念のため、国民健康保険税の税額を聞いてみたところ、年7万9,000円、一月あたりでは、約7,400円ということでした。社会保険よりも国民健康保険のほうが安くなっていることに驚きどちらにすればいいか迷っています。会社在職時に、上記支給金額で保険料が18,700円というのは会社負担分がなかったということでしょうか。ちなみに、上記の国民健康保険税の金額は、住民税から計算したものです。私は、昨年5月に他の自治体管内に住所移転しため、詳しい計算ができないそうです。どなたかアドバイスをお願いいたします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
noname#24736
回答No.2
お礼
ご説明ありがとうございました。さっそく、再度区役所へ問い合わせ、前年度の年収、特別徴収税額から、大体の国民健康保険税額を算出しました。計算の結果、1ヶ月あたりの国民健康保険税から社会保険の健康保険税額×2(但し、上限いっぱいなので上限額の2万5,200円)を引くと、約2万円の差額が出ました。HANBOさんのおっしゃるとおり、もう一度問い合わせをしたことがよかったようです。結果として、まだ退職をしてから20日が経過していないため、とりあえず1年間は任意継続の形でしようと考えています。明日社会保険事務所へ行きます。感謝します。