USB接続と光デジタルケーブル接続による違い
PCオーディオに詳しい方おしえてください。
ネットを閲覧していたら「USB/DACは音質が悪い。光デジタルケーブルにしたら良くなった。」というものを見つけました。
所詮は口コミなのであまり信じてなかったのですが、結構そのような書き込みをされてる方が多いのでどのようなものなのか皆さんに意見を聞きたいと思います。
現在、
PC[WASAPI] → (USB) → DAC+アンプ → ヘッドフォン
という接続で視聴していますが、
PC[WASAPI] → PCIサウンドカード → (光デジタルケーブル) → DAC+アンプ → ヘッドフォン
という接続に変更したら音質は変わるものなのでしょうか?
ちなみに音質が悪くなると書き込んでいる方の主張は「USBは電源とデジタル信号を同じケーブルでやり取りしてるから音質に影響が出る」というものでした。
私は電源とアナログ信号を同じケーブルにしたら音質が落ちるのは納得できますが、電源とデジタル信号を同じケーブルにしても変化ないと思っています。
・・・という私の主張は間違っていますでしょうか?
別に音質が変わるという人を否定したいわけではなくて、自分の考えに間違いがあるのかどうか、あるいは理論では説明できない何かがあるのか聞きたいだけです。
もし自分の考えが間違っていたら PCIサウンドカード と 光デジタルケーブル を追加しようと考えているくらいです。
最後にあまり関係ないですが現在の環境
再生ソフト :ulilith
DAC+アンプ:FOSTEX HP-A7
ヘッドフォン :DENON AH-D2000
お礼
早速の回答、誠にありがとうございます。 実験済とは説得力ありまくりですッ!