- ベストアンサー
普通のテレビで地デジ
ブラウン管ですが、地デジを受信するようになって、CMなどで画面が小さくなり、周りに黒いものででるのはなぜか、どなたかお教えください。やはり、高画質の横長液晶でも必要なのでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
地デジは、16:9のワイドテレビサイズの映像を標準としています。 CMやVTRなど、未だに4:3のスタンダードサイズの映像も多く、 こうした映像は、左右にマスクをつけて放送されています。 4:3のテレビであれば、上下にマスクがついて、 更に左右にマスクもつくので、画面の中に画面がある、 といった感じになりますけど、仕様ですから仕方ありません。
その他の回答 (5)
- simakawa
- ベストアンサー率20% (2834/13884)
デジタル対応のTVで無ければ,デジタル放送を見ても内容はアナログと同じですから意味ありません.サイズの関係で額縁現象が起きてしまいます.
「額縁放送」と呼ばれるものです。 TVの機種名が分かりませんが、デジタル放送ではついて回る問題です。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A1%8D%E7%B8%81%E6%94%BE%E9%80%81 http://rashika.sakura.ne.jp/sr/gakubuchi.html http://audiovisual.ifdef.jp/faq1.htm
- mackid
- ベストアンサー率33% (2688/8094)
地デジは今のところ地アナと同じ放送内容なので、4:3に合わせて制作されている番組やCMがまだまだたくさんあります。これを16:9にするために左右に帯を付けて流します(この黒帯表示がずっと続くと画面上で焼き付く原因になるため、最近は黒帯ではなくて花柄にしたり他の画像にしたりしている場合もあります)。 この16:9の画像を4:3テレビで表示する場合、新しいテレビや高級機ですと画面サイズを調整してくれるのですが、比較的古かったり安い機種ですとその機能がないため、横幅を合わせて表示する機種は上下に黒帯が入り、縦を合わせて表示する機種は横幅がつまって表示といった具合になります。 地デジを見続けるのでしたら、根本的にはワイド画面のテレビを購入するしかありません。
- mamurasaki
- ベストアンサー率24% (194/806)
地デジは16:9の放送なので4:3のTVの場合は黒い帯が出ます。 CMの場合は4:3の場合が多いようなのでそのようになるのです。 左側の黒い帯のところも放送の内です。小さく文字などが出ていませんか? これが気になるならワイドTVに変えるしかありません。
- mt1
- ベストアンサー率24% (13/54)
普通のテレビということは、ワイドでないブラウン管でしょうか。 まず、ワイドでない画面に左右を切らずに表示させようとすると、上下に黒帯をつけ、「4:3の画面の上下に黒帯がついた16:9の映像」を表示することになります。 その状態で「16:9の左右に黒帯がついた4:3の映像」が送られてくると、「4:3の画面の上下に黒帯がついた16:9の左右に黒帯がついた4:3の映像」、すなわち「4:3の画面の上下左右に黒い枠がついた4:3の映像」になってしまいます。 ただし、放送局から4:3の識別信号が送られてきたときや、フル画面表示機能があるチューナーを使用した場合は、画面いっぱいに拡大されます。
補足
ワイドでないブラウン管です。ということは、地デジにはそれなりのテレビが必要ということですか?まあ、黒いのがでるのは、慣れてしまえばそう気にはなりませんが。