• ベストアンサー

Googleで検索して出てきたページが全く関係ないのが出てくる時があります。

いつもお世話になります。 先ほどgoogleツールバーに"建設業経理 4級 模範解答"って入れて検索したところ1ページ目の8番目と2ページ目の5番目にたぶん全く関係ないページがひかかり検索結果として表示されてます。そのページのアドレスは html.oasishop.com/0/3/6/5/8/34-1-a.html (頭のhはわざと大文字にしました) アクセスしてみると何処かのトップページのような感じですが気味悪いです。ソース見てみてもひかかる内容のもの埋め込んでないようだし、キャッシュ見てみると正規のページが出てきます。 年の為 IE6とFirefox両方で検索してみましたが、やっぱり同じでした。 なんか自分のパソコンやられてしまってるのかと心配です。 環境は Xp home sp2 無線lan(buffallo AOSS接続)、有線Lanも使います。NortonAntiVirus2006 spybots&d spywareBlaster AD-AwareSE インストール済みです。更新も手動ですが行っています。 以前にも、ホームページアドレスをフルパスで入力を間違った時に変なページに飛んでしまいました。 因みに http://www.yhoo.co.jp/ (全部全角にしました。) です。これが原因だったんでしょうか?フィッシングのサイトでしょうか? どなたかわかる方ご指導願います。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fab5jpgra
  • ベストアンサー率46% (186/401)
回答No.2

[建設業経理 4級 模範解答]でググってみましたが、私のPCではそのような妙なヒットはありませんでした(もう削除されてしまったのかもしれませんが)。 oasishop.comというのはエンタテインメント関係(CD、DVD、本等)の情報サイトですので、それ自体はまともなものだと思いますが、oasishop.com/0/3/6/5/8/34-1-a.html でサーチすると該当なしとなるので現時点では存在しないページのようです。 ただ、怪しいことは事実ですので、念の為次のようなアクションをとることをお勧めします。 まず、安全のためネット接続を遮断(LANケーブルを抜く)し、アンチウィルスソフトおよびアンチスパイウェアソフトで完全スキャンする。 検知がなければ一応安心ですから、ネットに再接続し、さらに念の為、適当な無料オンラインセキュリティスキャンサービスでダブルチェックなさるようお勧めします。 もし、検知されたら、そのようなセキュリティソフトの指示に従い隔離や駆除などの処置を行ってください。 それでまた不明な点が出て来たら、その旨情報をフィードバックしてください。何か助言できることがあればご協力します。 なお、最後の入力ミスの件はまず無関係だと思います。

funuke_hiro
質問者

補足

回答ありがとうございます。取りあえずCCleanerと掃除小僧でIEとFirefoxのキャッシュとクッキーをついでに、PC内のTempとTmpファイルの削除し、不用レジストリの掃除もしました。その後、spybotをアップデートしスキャンしたらマクロソフトのセキュリティセンターのレジストリ変更がひかかったのみで、今回クッキーはひかかりませんでした。symantecオンラインスキャンも"安全"でした。 その後同じように検索しても昨日と同じ検索結果でした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

OKWAVEが混んでいるのでこちらから。 さきほどのはANo.1でなく、ANo.2でした。失礼しました。 本筋からずれて恐縮ですけど、google検索で同じ検索語句で結果が違うってことがあるんでしょうか?(もちろん日にちや時刻が違えばあり得るでしょうけど、ANo.3さんと私ANo.2では20分くらいの差ですから) それはそれとして、このサイト、キャッシュではたしかに存在していて、そのページリストには建設業試験なんとかというのがずらりとあることはあるんですよね。 それと、oasishop.comがエンタテインメント系情報サイトというのは私の誤認で、もっと広範囲みたいですね。 ただ、googleでこれはキャッシュだという表示で、最新のページっていうのをクリックすると Welcome to oasishop.com http://html.oasishop.com/0/3/6/5/8/34-1-a.html が開くのだけど、なんとなく妙な雰囲気のページ(項目リストと写真1枚だけで)ですね。保険だとかローンだとかクレジットカードの項目が多くて。少なくとも既知のフィッシング詐欺サイトではないようですけど(WindowsでもMcAfeeでもOKの判定)。 スパイウェアチェックもOKだったようですし、まあ、心配することはないのでは。

funuke_hiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 本筋から外れていきそうなんで別スレ立ててきます。ありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2492313.html

funuke_hiro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 逆に"oasishop.com"を検索してみると、AOLサーチの検索窓に"ポケモン改造コード","ポケモン 少女"が入ったページが出たり、布団乾燥機のページが出たり、oasishop.comへジャンプするようなページが出たりしますね。 オンラインやspybotでのスキャン結果は怪しくないって事なのでひとまず安心ですが、yhoo.co.jpもしかりこれらは何でしょうか・・・。ページに見えないように埋め込んであるのかもしれませんが、謎が深まる一方です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fab5jpgra
  • ベストアンサー率46% (186/401)
回答No.4

ANo.1ですが 出る出ないで議論しても始まらないけど、ほんとに今もう一回やったばかりだけど、ヒットしませんよ。どうしてだろう??? まずはご報告まで(ただ今の時刻は14:02です)

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Werner
  • ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.3

> [建設業経理 4級 模範解答]でググってみましたが、私のPCではそのような妙なヒットはありませんでした あれ?今Google検索したらヒットしましたよ? ヒットしたページ http://html.oasishop.com/0/3/6/5/8/34-1-a.html Googleキャッシュ http://72.14.203.104/search?q=cache:http://html.oasishop.com/0/3/6/5/8/34-1-a.html 現在表示されているのは以下のページと同じものですから、 ページがもう消滅してしまっていて、代わりに表示されているだけかも? http://oasishop.com/http://html.oasishop.com/ のあとにどんな適当な文字列を入れても表示されるページが同じだったので。)

funuke_hiro
質問者

補足

回答ありがとうございます。 そうです!このページが表示されるんです!!クッキー削除した今も同じです。意味不明だったので怖くてクリックしてませんが、正規の外国のページなんですかね・・・。ついついステータスバーに見覚えのないアドレスが表示されると、あれって感じになってしまいます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yoshi-thk
  • ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1

次のサイトに書かれている手順を試してみてください。 higaitaisaku.com 被害対策 http://www.higaitaisaku.com/menu1.html

funuke_hiro
質問者

お礼

回答ありがとうございます。この被害者対策の会のこのページは初めて見ました。参考にさせて頂きます。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A