- ベストアンサー
Googleで検索して出てきたページが全く関係ないのが出てくる時があります。
いつもお世話になります。 先ほどgoogleツールバーに"建設業経理 4級 模範解答"って入れて検索したところ1ページ目の8番目と2ページ目の5番目にたぶん全く関係ないページがひかかり検索結果として表示されてます。そのページのアドレスは html.oasishop.com/0/3/6/5/8/34-1-a.html (頭のhはわざと大文字にしました) アクセスしてみると何処かのトップページのような感じですが気味悪いです。ソース見てみてもひかかる内容のもの埋め込んでないようだし、キャッシュ見てみると正規のページが出てきます。 年の為 IE6とFirefox両方で検索してみましたが、やっぱり同じでした。 なんか自分のパソコンやられてしまってるのかと心配です。 環境は Xp home sp2 無線lan(buffallo AOSS接続)、有線Lanも使います。NortonAntiVirus2006 spybots&d spywareBlaster AD-AwareSE インストール済みです。更新も手動ですが行っています。 以前にも、ホームページアドレスをフルパスで入力を間違った時に変なページに飛んでしまいました。 因みに http://www.yhoo.co.jp/ (全部全角にしました。) です。これが原因だったんでしょうか?フィッシングのサイトでしょうか? どなたかわかる方ご指導願います。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- electricsheep
- ベストアンサー率43% (10/23)
回答No.5
- fab5jpgra
- ベストアンサー率46% (186/401)
回答No.4
- Werner
- ベストアンサー率53% (395/735)
回答No.3
- yoshi-thk
- ベストアンサー率38% (2059/5283)
回答No.1
補足
回答ありがとうございます。取りあえずCCleanerと掃除小僧でIEとFirefoxのキャッシュとクッキーをついでに、PC内のTempとTmpファイルの削除し、不用レジストリの掃除もしました。その後、spybotをアップデートしスキャンしたらマクロソフトのセキュリティセンターのレジストリ変更がひかかったのみで、今回クッキーはひかかりませんでした。symantecオンラインスキャンも"安全"でした。 その後同じように検索しても昨日と同じ検索結果でした。