• ベストアンサー

観念奔逸と易怒性を治してたい、愚痴多し滅 入ってます

タイトルどうりです。上記のような症状のため問題行動が多く、社会性がありません。リチウムを服用してうまくいかず、今はバルプロ酸を服用していますがあまりうまくいきま せん。量は800です。カルバマゼピンがいいでしょうか。できればこの先ベンゾジアゼピン系と非定型抗精神病薬は飲みたくありません。非定型抗精神病薬は副作用で糖尿が悪 化し。BZは海外で処方してくれなかったからです。安全性に疑問があるということです。どうしたらいいでしょうか。15年間30種類ほどの薬を服用しましたがあまりよくな りません。双極性ではあるとおもいますが、うまくいかないです。主治医も私の目を見て話してくれないし、コンプライアンスのためにもインフォームドコンセントを求めると怒 るし私の言い方が悪かったかな。性格の問題でしょうか無理な注文を言っているのでしょうか。精神科のかかり方がわからなくなっている今日この頃です

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#20848
noname#20848
回答No.2

食生活がメンタルに大いに関係している、とする説があるのをご存知でしょうか。 こちらがその説を紹介している書籍です。(「この商品を買った人はこんな商品も買っています」の欄の書籍も、同じ理論を紹介したものです。) http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4476032451/yasuraginom08-22/ref=nosim/ なお、本の帯には「統合失調症に」と書いてありますが、うつやパニック障害などさまざまなメンタル的不調が対象となります。 「分子整合医学」「栄養医学」「栄養療法」と呼ばれる理論を取り入れている病院で、食事療法を取り入れた治療を行なっています。私自身がそのような病院で治療中です。 一般的な検査以上に詳しい血液検査を行い、体内のどのミネラルが不足しているかを調べてくれます。 全国的にもまだ少ないので、お住まいの都道府県名または近隣の県名にて「分子整合医学 東京」のような検索をすると調べやすいと思います。 なお、東京にはこの理論を取り入れた精神科があります。もしも受診してみようという場合は、自費診療になる部分がありますので、金銭的に不安のある場合は、直接問い合わせてみてください。また、診察にはご家族に同行してもらうのが望ましいです(おそらく詳しい聞き取りや説明があると思うので)。 どうぞお大事に。

barton
質問者

お礼

回答に参加していただきありがとうございました。昔は鬱がなかったのに、いま精神疾患が多いのは、魚を食べないからだという意見を聞いたことがあります。脳内伝達物質は何かしら食べものとかかわりがあると思います。紹介していただいた本を読んでみたいと思います。ありがとうございました

その他の回答 (4)

noname#96295
noname#96295
回答No.5

あきらかに双極だという処方のようですが、 抗うつ薬をはずすことはできないでしょう。 医師は努力していると思いますよ。 ほかの方が食餌療法や呼吸法をあげていらっしゃいますが、 やはり「規則正しい、平和な生活を、続ける」という努力あってのお薬ですから、 禅寺か刑務所にでも入ったつもりで、朝、昼、夕、夜のリズムを維持して、 散歩や植木の手入れなどもだいたい決めた時刻に、 食事と排便もだいたい毎日同じリズムになるように、 薬は時間通りに、 というコントロールをするしかないですね。 治したいんでしょう?  医師は本気で怒ったわけではないですから、大丈夫。

barton
質問者

お礼

お忙しいところありがとうございます。医師との距離の感覚がつかめなくて、まいっていました。怒っていないのであれば良好な関係がつくれるので、また信頼できそうです。心理療法では認知行動療法をおこなっているので、生活のペース作りにも、家事などは積極的にやっています。気分障害になると生活のリズムが崩れがちですが、なんとか薬で乗り切っています 抗うつだと、なにがいいでしょうか。今ブロマゼパムを服用しています 服用を続けるとボーダーになりやすく、リスカしやすいとの文献もありますが、大丈夫でしょうか。エチゾラムは絶対服用できません。お忙しいところ参加していただきありがとうございました

noname#20848
noname#20848
回答No.4

#3です。追加です。 食生活・カフェイン・アルコールなどの過剰摂取や先天的な体質などが組み合わさって、結果的に易怒性が現れる現象もあります。 「食原性低血糖症」と言います。 http://www.h3.dion.ne.jp/~ysrg/kenkouhou/satou.html もしよかったら、このサイトに書いてあるようなことに気をつければ、症状がいくらかでも緩和できるかもしれません。 なお、#3で書いた「東京の分子整合医学を取り入れた精神科」はこの症状をかなり重視している様子です。

barton
質問者

お礼

非常に参考になります。ここまで詳しく調べていただき、とても感謝しています。サイトなどを参考に生活に取り入れて生きたいと思います アルコールはやめられません。コレも病気の一つでしょうね

  • theonti
  • ベストアンサー率29% (239/802)
回答No.3

医者に掛る事も大切でしょう。 あなたの書き込みから、かなり積極的に取り組んでいるように見受けられます。 だったら、自分の力で治して見ましょうよ。 腹式呼吸を試してみて下さい。 腹式呼吸は酵素の働きを安定させる力を持っています。更に丹田発声は、有酸素運動を伴い、交感神経・副交感神経のバランスを良くし、免疫機能を向上させます。 腹式呼吸を続けて5分を過ぎるとセロトニンの分泌が増加し、セロトニン神経が活発になり、20分もすれば通常の20%も増加し、θ波やβ波を抑制して覚醒状態の無心になります。 さらに、どんな状況にも即応出来る平常心を保ちます。この腹式(丹田)呼吸を用いると、すぐに切れる、鬱になる、等のことをかなり抑えることが出来ます。 http://www.geocities.jp/eisyuu18/kenkou.htm 問題の前に一呼吸置きましょう。 1日3回大声で笑いましょう。

barton
質問者

お礼

私の通っている大学では腹式呼吸を研究しているグループがあり参加しましたが、効果がありませんでした。反論して悪いのですがむしろ筋弛緩法があってました。笑いは大切ですね。楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいのだという言葉もあります。できる限り、笑顔を絶やさないようにしていきたいですね。お忙しいところ参加していただきありがとうございました

回答No.1

薬だけで体調を良くしようと思っていませんか? それは、肝臓の薬を飲みながら、毎日、お酒を飲むのと一緒ですよ。 まずは、毎日、最低9時間は寝ましょう。休日は、外出を控えて、極力、家で、音楽を聴きながら静かにゆったりと過ごしてはいかがでしょうか。家ではインターネットをしないように。

barton
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に難しい質問だったと思いますが、私なりに悩んでいます。睡眠は大切ですよね。インターネット好きです。言われてみれば、dondon777のおっしゃるとおり、日ごろの生活態度から変えていかないといけませんね。dondon777の回答が聞けてよかったです

関連するQ&A