• ベストアンサー

電車内で床に座ることについて

1電車の床に座ることがマナー違反とよくいわれますが、これについてどう思われますか? 私としては、邪魔にならない限りべつにいいのではという認識です。理由としては、 1.邪魔にならないこと(もちろん隅っこで) 2.疲れていることをあえて我慢する必要があるのかということ 3.立っているよりむしろ安全な気がすること です。また、見ること自体が不快であるという意見も聞きますが、それがおばあちゃんやちっちゃな幼稚園児や小学生などだったらそうは思わないのではないかと思います。 汚いという理由はわかるのですが、そういう人は椅子以外のいかなる場所にも腰掛けないのかと疑問に思ってしまいます。 気にしない又は気にする(問題である)旨を示した上で回答お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kurupin
  • ベストアンサー率24% (125/511)
回答No.21

 「今のところ」問題があると思います。まず美意識云々という回答を散見いたしますがこの場合、「個の美意識」より「公の美意識」を優先すべきでしょう。でこのアンケートはその「公の美意識」を問うものだと勝手に解釈しましたが、幸か不幸か多くの回答が示す通り車内の床に座ることは様々な理由で現時点で非常識ということになっているようです。  しかしながら逆にその行為が「公の美意識」として浸透していけば、例えば「散切り頭」と同じように文化として定着してくれば「有り」かと思います。平気で床に座る行為が果たして「文明開化」なのかは甚だ疑問ですが、10年後に同じアンケートを起てれば「気にならない」が圧倒的多数になるかもしれません。なにせ世の中には床どころが屋根に座ることすら良しとしている国も有るくらいですから。 >邪魔にならない限りべつにいいのでは  車内で床に座る行為が「邪魔」かどうか判断するのは座っている本人(個の美意識)ではなく周囲の人間(公の美意識)です。今のところ大多数の人間が「見ること自体が不快」=「邪魔」と感じているのではないでしょうか。見苦しいか見苦しくないかの観点ですので混雑の有無は無関係、電車内での化粧と同じ。つまり見苦しいからイヤ!これが多くの人々の美意識つまり「公の美意識」ではなかろうかと。 >おばあちゃんやちっちゃな幼稚園児や小学生などだったらそうは思わない  思いますね。お年寄りなら優先座席に案内します。自分の子供だったら張り倒します。「疲れているだぁ?ガキのくせにナマいってんじゃねー!」と。 >そういう人は椅子以外のいかなる場所にも腰掛けないのか  公共の場においてはその方が望ましいと思いますね。座りたければ家に帰って好きな場所に好きなだけ座ればよいだけの話です。  「作法」とは元来非論理的な代物です。#13の方が仰るように共通認識としての「美意識」ですから、個人的見解で例外を問い始めたらキリがありません。つまるところ例えその理屈や主張が論理的だとしても多くの人が不快だと思われる行為は慎むのが「作法」であり、「今のところ」個人の好き勝手な理由で滅多やたらな所に座らないのが「作法」とされているわけです。

studydoors
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とてもわかりやすいです。

その他の回答 (23)

回答No.24

↓の者ですが、読み返したら、これだと隅っこに座れる人だけなら良いのでは?と言われそうなので・・・(苦笑) イスは座れる人数が明確ですが、床はこのスペースはOKと決まっているわけではありませんので、1人を許せば、どこまでがOKなのかが曖昧になります。 そのうち自分勝手な解釈をはじめ、アイツがいいなら、オレもいいだろう、私もいいだろうと言い出し、終いには↓のような状況にしてしまうでしょう。 公共の場では、秩序が必要です。 「見苦しい」というのはただの精神論ではなく、治安の悪化も招くことだと思います。 もし、体育座りゾーンというのが決まっているのであれば、文句はありません。 どうぞ整然とお座りくださいと思います。 でもその傍には立ちたくないですけどね(笑)

studydoors
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 椅子も定員ですが定員まで座れるように気を使っている人は ラッシュ以外少ないかと思います。 体育座りゾーンってのはなんかかっちょ悪いですが 面白いですね。座布団があれば座ってもいいかな 全体の講評をさせていただきます。 まぁ予想通りといえば予想通りですが 大多数の人間は気にするんですね。 さらにいえば、みなさんのまわりの座っている人 は明らかに邪魔な人が多いんですね。 私が使っている路線は平和なんですかね。 まぁいろいろと理由が聞けまして 大変有意義なものとなりました ありがとうございました。

回答No.23

多少質問から外れるかもしれませんが、質問者さんは実際、他人の邪魔になるところで座っている人を見たことがないのですよね? だから、あの憎憎しさがわからないのだと思いますが、私が仕事でときどき利用する路線では、夕方の中高生の下校時間に乗り合わせてしまったものなら、もう最悪ですよ。 床いっぱいに座り込んで、お菓子を床に広げて食べ始めたり、床でトランプやゲームを始める始末。 さらに最悪なのが、下車しようと、その座り込んでいる間を縫って通ろうとする一般乗客に足をかけて、笑いものにしたりまでするのです。 抗議しようものなら、キモイだのチョーウケルだの、大笑いするだけ。 下手をしたら逆切れしはじめて、殺されるのでは?という恐怖心すら与える状態です。 男の私でも、恐怖心や不快感を覚えるのですから、スカートを履いた女性たちは、さぞ嫌な気持ちになっていることでしょうね。 マスコミでも取り上げられたことのある路線で、鉄道会社も注意勧告していますが、相手が集団なだけに言うことをきかず、頭を抱えているようです。 個人的には乗車拒否ぐらいしても良いと思うのですが・・・。 こんな集団行動、たとえ隅っこであったとしても、具合が悪いとか、疲れている、安全だからなどという理由が通るはずがありません。 多くの人が不快と感じていること自体、迷惑行為だと私は思います。

studydoors
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 さすがにそれは非常識の域を超えていますね。 自分もそれは勧告後に効果ないのなら、学校に通告 もしくは乗車拒否でいいかと思います。定期券から個人を 特定できるし・・・。 確かに集団だと威圧的だと感じる人も多いのでしょうね

  • term-ott
  • ベストアンサー率20% (65/323)
回答No.22

おはようございます。 非常に気になります。だらしなくて不愉快になります。 1.邪魔になろうがなるまいが、見苦しい。 2.少しの我慢ぐらいしてほしい。感情のままに生きてたら動物と一緒です。犬でも待てぐらいできますよ。人間だから感情をコントロールするぐらいできるでしょう。どうしても座る必要があるぐらい疲れておられるんだったら、そう言って誰かに席を譲ってもらわれたらいかがですか? 3.詭弁です。手摺かつり革につかまってください。

studydoors
質問者

お礼

回答ありがとうございまうす。 譲ってあげることがほとんどできない世の中で 譲ってくださいということがどれだけ難しいことかおわかりですか? 今ままで、人が苦しそうで他人が譲ってあげてとお願いしたのを見たのは何件かありますが、本人がお願いしたのは1件しかみたことありません。

noname#21097
noname#21097
回答No.20

>目線が足元なのは失礼ですか? そうですね。私の感覚からすると失礼ですね。 通常ですと人が座っていると認識されていない場所に座り、断りもなしに、他人の足を間近で見る形になり、見上げればスカートの中まで見えそうなところにいる、電車が揺れたら顔が足に接触することもある、これは、失礼なことだと思いますよ。とてもデリカシーに欠けることです。 職場でやったら、セクハラと言われても仕方ないことだと思います。 でも、レストランのテーブルの下に座っている人がいたとしても、気にならないというおおらか(?)な方には理解できない感覚なのでしょうね。 それと、安全面ということで言うと、全員が座っているのなら、もしかしたら立っているより安定するかもしれませんが、一部の人が座っているのは逆に危険だと思います。 電車などの大勢が乗り込むものでは、単体で安全かとは語れないものだと思います。 周囲との相互作用で考えないといけないでしょうね。 立っている人と立っている人の場合、電車が揺れたなどでぶつかっても、体全体に圧力がかかるために、お互い支え合えます。 しかし、立っている人と座っている人の場合、足元だけに圧力がかかることになるので、立っている人は足をすくわれる形になり、バランスを崩し転倒し、座っている人を押しつぶす危険性があると思います。

studydoors
質問者

お礼

座席の真ん前で座っているということですか? そんな人間は見たことないのですが それは確かに失礼かもしれません。 安全性という面ではその通りだと思います。 ですが、私が考えているのは座席は埋まっているものの 他は散見している状態なのでそのような場合は 関係ない話ではと思ってしまいます。 なお、踏み潰されるおそれのある場所で座っている人は 自業自得ともいえると思います。

回答No.19

具合が悪そうだと判断するのは、やはり見た感じではないでしょうか。私は、それ以外には思いつきません。老人、若者に限らず、私は見た目で判断すると思います。話しかけるのはその後です。あなたは、見る前に話しかけてから判断するのですか?そしてそのような状況で自己の下す判断が、勝手なものであるのは自明のことです。それとも、いちいち具合が悪いか訊ねて回答を得てから判断されているのですか? 若者も具合が悪いかもしれないではないかとのことですが、若者でも具合が悪そうなら、迷惑というよりも大丈夫?と思います。それに、そういった場合の多くは、電車の隅に移動するような余裕すらないと思いますよ。 これが単なる反論のための抗弁なら理解できますが、そうでないのなら、質問を「具合が悪い若者が~」と限定しているはずです。質問文は、一般的な行為について質問し、一般的に若者だけが老人や幼児などに比べて不当に差別されてるのでは?という疑問を投げかけているのですよね?私はそんなことはないと言っているだけです。 子どもに関しては、走り回る行為の危険性だけに注目して差違を述べているようですが、他の方も言っているように、他人がつまずいたり、余計な遣いにより安定度が減少するなどの危険性がありますので、同じですよ。 また文章を読めばわかるように、両方とも邪魔で危険性があって迷惑な行為だという点では一致していると思いませんか?と言っているだけです。 洗濯の件ですが、白いスラックスをはいて床に座ったときと座席に座ったときとを比較しれば、差は明かだと思います。当然、洗濯の頻度は変わると思います。ただし、汚れていても気にしない方もいますけどね、それは主観の問題ですから、それを言っても始まらないと思います。 また、洗濯は学生であっても、自分でやってもよいものですし、変わりに親にやってもらっているのですから、徒にその回数を増やすのは、迷惑だということです。それにわざと汚すような行為は、資源の無駄遣いでもあります。 納税や健康保険に学生が無関係ということはありません。支払っているのが親なのですが、無駄なことをやれば、社会では費用が発生するのです。そのために親も含めた他の大人が支払ったお金が無駄に使われるのです。 税金などを支払っていても無駄遣いは困りものなのに、支払いもしないで無駄遣いを社会に強要するのは、さらに迷惑で邪魔だということを言いたかったのです。 つまり自己負担や納税の義務に関しても、社会の中で生活している以上、自分のことだけという感覚では、困りものだなということでもあります。自分以外にも人間がいて、そして社会があることを理解すべきだということです。 さらに例え話ですが、これは例えである以上、完全に同じであるはずがありません。だからその違いを挙げられても困惑するだけです。 その他の点については何もなかったので理解していただけたようで幸いです。

回答No.18

一部の例外を(気分が悪い等・・・)を除けばマナー違反ですし見苦しいです。 邪魔にならない所って何処ですか??隅っこで床に座られると大きな荷物の行き場所がなくなってしまいます。隅っこに座っている一人のおかげで大きな荷物が通路の真ん中に・・・。 今まで床に座ていた人達は明らかに「疲れている」のではなく「流行だから」にしか見えませんでした。大体床に座ってメールを打っています。これって疲れているの?? 座ったほうが安全ならつり革はなんのためにあるのでしょう??飾り??? お年寄りや小学生、幼稚園児のほうが常識を弁えているようです。十数年通勤で電車を使ってきましたが、未だにお年寄りや小さい子供が床に座っているのは目撃していません。(たまたま見ないだけかもしれない) 常識で考えて「ここは座っても良い場所か?、座っても良い状況か?」を考えればおのずと答えが出てくると思います。

noname#22328
noname#22328
回答No.17

電車の床に座る時、座らざるを得ない状況(明らかに顔色が真っ青、周りの人が気づいたら席を譲るほど立っていられなそう)であれば、 しゃがみこんでしまっても仕方が無いと思います。 ただ、マナー違反と言われる、若者というか高校生のジベタリアン(既に死語?)は、 質問者さんがよしとしている理由に当てはまらないパターンが多いです。 ・混雑している電車の中で、周囲が避けなければならない状況でも、 まだ自分の座るスペースがあるという感じで、座り続けている。 (立ってくれれば、他の人のスペースもその分広がるのに) ・隅っこの方に座る、が、実は、その隅っこの方は大きな荷物を持っている人が  他の人に邪魔にならずに大荷物と一緒に立っていられるスペースだったりして、そこを占領している事自体が邪魔。 (ベビーカーを押して入ってくるお母さんの邪魔になっているのも何度か目撃) ・自分だけが疲れていると思うのは自己中心的であると思うこと。 ・座っている人が足下にいるせいで、立っている人に危険があること。 (実際揺れた時、座っている人の足を踏みつけない為に、かなりバランスを崩すことが多々あります。) ようするに、自己中心的過ぎる、それがダメな理由。 美意識というよりも、座っていると自分の視線の中で混んでいるか、邪魔になってるのかが分からなくなるんです。 一心太助だったか、刀を持って切り掛かってくるお侍さんの前に、 ヤイヤイヤイっと座り込んで相手を威圧するというような物語があるんですが、 立っているのと座っているのとだと、気持ちの座りが違って、座っている方が厚顔になれるんですよね。 人への気遣いが遅れると言うか。 立っていれば一歩譲るだけなのに、座っていると立ち上がって、更に譲るという2~3アクション増えるだけで、 面倒くさくなってやれない。 ようはそれがマナー違反に繋がるんですが、座ってる人には見えないものなのです。 がら空きの車内であれば座っても迷惑にならないですけど、それだったら椅子に座りますよね? 床に座らざるをえない程度に混んでいる車内では、座ること=立っているよりも2~3倍のスペースを取ること、 それ自体が既に迷惑であることに気づいてない。 ただ、最初に書いたように、ほんとに具合が悪くて立ってられず座り込まざるを得ない場合や、 帰省時の満員電車など、通勤電車と違って、長時間出入りが無く、かつ長時間の移動で立っていられないほど疲れる場合など、 座っても周囲に迷惑をかけにくく、また理解を得られるケースもあるわけです。 マナー違反と呼ばれるケースに、これらは含まれていないのは感覚としてお分かりだと思います。 どんな状況で相手に対して迷惑や危険を及ぼすか、もう少し考えれば分かりそうなことなのになぁ...と思うのですが...、 迷惑や危険の基準を、自分の外に置けなければ、マナー違反だのなんだの考えるべくもないですからね。

studydoors
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とってもわかりやすく参考になります。

  • Bonjin
  • ベストアンサー率43% (418/971)
回答No.16

私は気にする方ですが、質問者さんの主張も正しいと思います。 私が気にしてしまうのは、忍耐力の無さを感じてしまうからです。 電車の中の数十分や1時間程度すら我慢できずに楽な方にいってしまっているのを見ると彼らの将来を嘆いてしまいます。特に最近の若者は忍耐力のなさが心配されているので、それが電車の中の行動にも表れているのではないかと思います。多少の苦労ぐらい耐えられずに仕事・家事・子育てができるのかな…と心配してしまいます。 ちなみに私も電車の床で座ってみたことがありますが(高校生くらいの時です)、スカートの女性が座っていて気まずい感じがしたのでそれ以来座らないようになりました。(他の人は気にしないんですかね?)

studydoors
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 忍耐力の無さは確かに感じますね。 女性のスカートという視点は確かに気まずいかもしれません

回答No.15

当然気になります。 まず、緊急性などでどの程度周囲の理解を得られるかだと思います。帰省ラッシュなどでものすごい乗車率の新幹線に何時間も立ったままで乗るときなどは、あまり問題にされてこなかったように思います。それに、そういった場合では、駅に近づいたら立ったりして、通行の妨げにならないように気遣っていたと思います。 この通行の妨げにならないということは、物理的な観点と心理的な観点の両方を満たす必要があります。 報道などで見る、電車で座る若者、路上で座る若者の中で、物理的に邪魔にならないように気を遣っている者を見たことがありません。あなたは気を遣っているのですか?少なくとも、正座していてもそのときの専有面積は、立っていれば2人分だと思います。体育座りなら3人分。長座ならそれ以上です。 空いていれば大丈夫という見方もあるかもしれませんが、空いているときには、それぞれ距離をあけて立っていますよね。その距離が1m間隔だとして、あなたが立っているとき、その場所から1m離れた所ではなく、確実に遠い場所に立つことになりますよ。つまり、周囲の者に迷惑をかけています。邪魔です。 また心理的な観点も重要です。例えば、足を投げ出して座っていて邪魔でも、このご時世、「どけ!」とは言いにくいですよね。床に座る非常識な人間ですから、非常識な反応、反論、暴力などの反応が予想できますからね。数人で固まっていればもっと嫌ですね。だから、その場所をよけるでしょう。つまり、邪魔です。 また、疲れているのは他の人も同じです。だからと言って皆が勝手なことをし出したら、社会の秩序は乱れていきます。落書きのある街に軽犯罪が増え、次に重犯罪が増えるというセオリーと同じです。自分勝手な行動が社会全体の雰囲気を悪くし、犯罪の増加へとつながっていきます。だから迷惑です。邪魔です。 また、よほどの事情もないのに座り込まないとダメなんていうのは、普段から自分の行動を律していないからです。日常生活の中での最低限の筋トレをしなかったからです。 立っているより座っている方が安全だからこそ、また疲労の問題があるからこそ、長距離列車では座るようになっています。それらは、色々な観点を総合的に見て決められています。しかし近距離列車では、そういった安全性だけを追求してはいられない乗り物だということを暗黙のうちに承知しているのが、普通の人です。だから安全性のためにつり革をつけるなどの工夫をしています。空いているときにはそれらで、満員の中ではお互いを支え合って?いる状況で対処しています。その状況を無視して自己の安全性だけを追求するのはいかがかと思います。 それに、本当に座っていた場合、立っている人に蹴られても、体勢を崩した人の膝が顔にあたっても当然として平然と受け止めることが必要です。それには同意されますよね? お年寄りが床に座っているのは、具合が悪い時以外には見たことがありません。だから反例としては不適当です。子どもが座っているのも当然不愉快ですし、邪魔です。親や周囲の大人が注意するのは当然です。あなたは子どもなら不愉快に思わないようですが、子どもが電車の中を走り回ったりするのも不愉快と思わないのですか?それと同レベルの話題ですよ。 汚さは気にしません。私も芝生の上、ベンチの上など色々なところに座りますから。ただ、床に座って病気になったり、洋服が汚れて洗濯が必要になるだけですから、自己責任で解決すればよいのです。ただし、床に座るような人達が、きちんと税金を納め、医療費のために健康保険に加入して金を払い、自らの洋服を洗濯しているようには見えなかったのすが、そのあたりはどう思われます?もしもこのことが原因で病気にでもなったら、その点でも社会に迷惑をかけることになります。そのような対価も支払わず、責任も負わず、勝手なことをして、周囲の迷惑をかけているように思えるのですが、どうでしょうか?

studydoors
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お年寄りが床に座っているのは、具合が悪い時以外には見たことがありません。だから反例としては不適当です。 確かに不適当かもしれませんが、具合が悪いとはどのように判断しているのでしょうか?若者でも具合が悪いかもしれません。でも誰も話かけずに勝手に判断してるんじゃないですか? 子供が走りまわっていたらうるさくありませんか? また危険があるという意味で迷惑なのだと思います。 その意味ではただ座る行為が同等だとは思えません。 もちろん、それを見ること自体が不快だというなら別ですが (通行の邪魔な人は論外です) 洗濯・税金・保険ですが学生ならその話は関係ないのでは? 座ってない学生でも同じです。 そもそも洗濯するほど汚れないですし、保険に加入しなければ 自己負担が増えるだけでは?税金は勤労してないなら納税義務はありません。

  • ra_ichi
  • ベストアンサー率37% (52/139)
回答No.14

その座っている人と状況によると思います。 基本的にマナー違反だと思います。 私の意見は ↑マナー違反ではない ・混雑していない時に座るお年寄り、子供 ・混雑していない時に荷物の多い若者(一人) ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~? ・混雑している時に座るお年寄り、子供 ・混雑している時に座る若者 ・混雑している時に座る大勢の若者 ↓マナー違反 う~ん、境界線が難しいですよね。 私も質問者さまと同じですね。「邪魔にならない限りべつにいいのでは」と思います。 実際に座っている人の意見を聞きたいですね。私も興味あります。

studydoors
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 かなり共感できるものがあります。 確かに現役で座っている人はいないですね。

関連するQ&A