• ベストアンサー

電車内での携帯電話のマナーについて

 電車内で知り合い同士が会話をするのは(よほどの大声でなければ)マナー違反とはされておりませんが、他の乗客の迷惑にならないような非常な小声であっても携帯電話を使うことはマナー違反とされています。  すなわち、他の乗客が感じる「うるささの度合い」からすると携帯電話の方が断然静か(=実害は少ない)なのに関わらず、こちらだけがマナー違反とされる合理的な理由を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ky072
  • ベストアンサー率60% (85/140)
回答No.7

合理的な理由などありませんよ。 お餅よりも安全なこんにゃくゼリーが槍玉に挙げられたのと同じです。 鉄道会社が、声の大きいクレーマーに屈しただけです。 優先席付近で電源を切るというのも、同様にナンセンスなマナーですね。 マナーとは、周囲の人々に不快な思いをさせないよう配慮する手段です。 時と場合によって、柔軟にその手段は変えなければなりません。 見るからに体調の悪い若者には座ってもらい、 孫に体力自慢をしている年配の方には あえて席を譲らないのが本当のマナーというものです。 ところが、昨今の日本では、自分で思考することができない マニュアル人間が増えてきています。 彼らはマナーを杓子定規に、あたかもルールであるかのごとく解釈します。 その杓子定規な独自解釈から外れる人間を、 鬼の首を取ったかのように攻撃する人間までいます。 周囲に配慮しながら小声で電話をしている人と、 その人に向かって暴言を吐いたり怒鳴ったりする人間、 どちらがマナー違反であるかは火を見るより明らかですが、 残念なことにそれを判断できない人も増えてきているのです。 ちなみに電波が~という意見もあるようですが、 なぜストリーミング配信の動画閲覧が禁止されていないか、 ノートパソコンやスマートフォンでのデータ通信はなぜ禁止されていないか、 その点について詳しく聞きたいものですね。 最近では医療機関でもPHSを利用可としているところもあります。 あなたのように合理的に考えられる方が増えれば、 ナンセンスなマナーを強要する風潮もなくなると思います。

borg121
質問者

お礼

 なるほど!! 電鉄会社による乗客同士のトラブル防止の都合ですか。  確かに、車内で普通に会話している乗客には別に何も感じませんが、携帯電話で長々としゃべっている人には「降りてから話せばいいだろ!」とか思ってしまうこともありますね。  合理的に思えるご回答、どうも有り難う御座いました。

borg121
質問者

補足

 僕にとっては一番分かり易かったです。  どうも有り難う御座いました。

その他の回答 (7)

noname#126681
noname#126681
回答No.8

問題は声の大小ではなく、 他人のプライバシーを断片的に聞かされる事が不快だからです。

borg121
質問者

お礼

 なるほど、ご回答どうも有り難う御座います。

noname#154391
noname#154391
回答No.6

携帯の電波がペースメーカーに与える影響って、 確か公式には認められていなかったと思うんですけどね。 で、他の回答者からも指摘があったと思いますが、 「会話している相手が(目の前に)いるかどうか」だと思いますよ。 あまり合理的な理由ではないかもしれませんが(笑)。

borg121
質問者

お礼

 なるほど、そういうことがあるんですね。  ご回答どうも有り難う御座いました。

  • x530
  • ベストアンサー率67% (4457/6603)
回答No.5

集団行動心理学を研究する先生に聞いた話ですが、、、 日本人(日本社会)の特徴は、多くの他人の前では、その場の雰囲気を乱さないように行動する。 お互いに、無関心を装う行動心理が働く。 無関心を装っているだけで、神経は常に周りに気を遣っている。 だから、乗客同士の通常会話は、良識の範囲であれば気にならない。 例としては不適切であることを事前にお断りしますが。。。 精神障害を持つ人や、知的障碍を持つ人が・・・ 一人で怒りまくっていたり、、、 奇声をあげ続けていたり、、、 「次は○○駅、お降りの方は・・・」など、独り言を言い続けていると、声の大きさに関わらず、周りの人々には気になるわけです。 携帯電話での通話の声は、周りの人には、コレに近い心理が働く。 複数の人間が、話す分には会話として成り立つ。 周りの人は、他人の話を聞いているわけではないが、偶に、耳に入ってくる複数の人の声は、正常な状態だと判断されるので、気にならない。 対して、独り言は、場の雰囲気を乱す正常ではない状態。 と言うことだそうです。 私は、車内での携帯電話については、、、 客室で自分から発信するのは×。 掛かってきた場合、周りに気を遣いながら小声で、手短に話す分には○。 でしょうか。 蛇足ながら・・・ 心臓ペースメーカーの問題は、今年の5月17日に総務省から3G(FOMA、au、ソフトバンク)では影響なしの報告が出ています。 従って、最後の2Gであるドコモのmovaサービスを2012年3月31日終了の時点で解決します。 「携帯電話端末による心臓ペースメーカ等の植込み型医療機器への影響に関する調査結果」 http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/02kiban16_02000032.html

borg121
質問者

お礼

 なるほど! 携帯電話で聞こえてくる片方だけの通話は同乗者に何らかの懸念をかき立てる不安要因があるわけですね。  分かるような気もします。  ご回答どうも有り難う御座いました。

回答No.4

問題は「車内が狭い」と言う事と「通話中は電波が出ている」と言う事です。   心臓ペースメーカーなどを付けている場合、街中であれば「使っている人に近付かない」と言う防御方法がありますが、混んだ電車内では身動きできず逃げる事が出来ません。   うるさいとか騒がしいとかはどうでもいいことで関係なく、問題なのは「電波発信機の近くから逃げられない」と言う事なのです。   簡単に言うと「病院内で携帯の使用が禁止されている理由」と同じ理由です。

borg121
質問者

お礼

 なるほど、病院内で携帯の使用が禁止されているのと同じ理由ですか。  ご回答どうも有り難う御座いました。

noname#226867
noname#226867
回答No.3

以前見たコラムか何かですが、会話は話の内容がわかるので自然に耳に入ってきてもそれほど苦痛にはならないそうです。 しかし携帯は片方の話しか聞こえてこないので、会話の流れが見えず、かといってその場を離れる事ができないのでイライラ度が断然、増すんだそうです。 単純な声の大きさなどだけではなく、心理的な要素も含めると携帯の方が不愉快度が高いということになります。実害というよりどう感じるか、ですね。 これだけではなく、ペースメーカー装着の方への配慮もあるでしょう。

borg121
質問者

お礼

 なるほど! 近くで中身が見えない話をごちゃごちゃされると欲求不満で耳障りに感じるという理屈は分かるような気がします。  ご回答どうも有り難う御座いました。

noname#124534
noname#124534
回答No.2

まず、呼び出し音が耳障りですね。寝ていても起こされます。 それと内容によりますがプライベートな話を何で人ごみで話すのか理解できません。 回りも聞きたくないと思いますよ。つまりマナー違反です。 周りに人がいないほうが気楽に安心して話せると思いますが。 あとは、よく言われることは医療器具に対する悪影響ですね。

borg121
質問者

お礼

 なるほど、ご回答どうも有り難う御座いました!

回答No.1

大声で話をすれば周りが不愉快になるのでマナー違反とされています。 しかし、それ以前に携帯電話を使っている方の近くに、心臓ペースメーカーを装着した方がいた場合、命を落とすような問題になってしまいます。 病院内では携帯電話が使用不可になっているように、携帯のわずかな電波でさえ医療器具に与えるダメージは大きいと考えてください。 心臓に病を抱えた方が、自由に動き回る権利を剥奪することはできません。 声の大小は健常者の問題であり、病を抱えた方には電波の有無が人生の左右をすることを考えてください。

borg121
質問者

お礼

 なるほど、声の大小よりも心臓ペースメーカーの比重が大きいわけですね。  ご回答、どうも有り難う御座いました。

関連するQ&A