オイル塗装について
まだ見積の段階なのですがオーダーメイドで小物入れをお願いしようかと思っています。
自分で作るのは嫌なので。
で、そこが塗装はオイル塗装のみなのですが(木材はパイン材です)
手触りはどういう感じなのでしょうか?
オイル塗装について調べてみたところ自然な質感とあり、
また1年に1回メンテナンスが必要ともあったので、
1年1回色々やんなきゃいけないのかなと思うと大変なのですが
実際にオイル塗装の家具をもたれてる方はそういう事はされていますか?
http://www.mokuzai.com/in_di-61-12
今ある小物入れ的なやつを新しくしようと思い、オーダーメイドしてもらおうと思っているのですが
DIY関連に疎く、また、近くにホームセンターが無いため、
オイル塗装をするとこんな質感になるとかが分かりません。
今の棚は素人目で見た限りですが
側板の表面に1mmとかの薄い板が貼られているように見えます。
その板の手触りはフローリングよりはザラザラしていますが、ツルツルはしていると思います。
また、側板の側面も木っぽい食感はあるもののツルツルしています。
オイル塗装なので、手触りはどちらかというとツルツルしてるのかなとは想像ができるのですが
実際が違ったら嫌なので質問させていただきます。
自然の感じを生かしたような木の家具が苦手で(手触りがザラザラしているようなモロ木っていう感じが)
そうだったら嫌だなと思い質問させていただきます。
お礼
お返事ありがとうございます。 HONDAのDIO(シルバー)に乗っているのですが、車体のシルバーの部分がところどころ浮き出ているような状態です。