- ベストアンサー
カビ菌が充満している気がします。
今住んでいるアパートなのですが、今年5月にリフォームの完了した隣の部屋に移って欲しいと大家に言われ、移動しました。 今まで風呂トイレが同じだったのが、別々になり大変うれしかったです。 風呂、トイレは間に洗面所を挟んだ間取りとなっています。 元々の部屋に、全く新しく風呂、トイレをつけたので大変きれいです。 しかしながら、その辺ですぐに黒カビが発生します。 水がついたようなところは、すぐに発生します。 ・水洗トイレの便器内の水際 ・洗面所の歯ブラシ(抗菌ブラシに変えたら大丈夫) など いづれも、毎日使用していて、絶えず水が流れているところです。 おどろいたのは、朝利用した歯ブラシに、夜寝る前に歯をみがこうとしたら、周りに黒いものがこびりついていたときです。 指でこすると落ちました。その後、朝・夜の使用を続けているにも関わらず、2日おきぐらいに黒いものがこびりつきます。 部屋じたいは綺麗で、壁の四隅にカビが発生していたりはしません。 風呂も、まあカビるだろうなあ。。という部分以外は大丈夫です。 確かに風呂場やトイレは奥にあり、通気性がいいとはいえませんが、 トイレにも風呂にも窓がつき外気に触れられる分、 東京都内のアパートと比べれば通気は良いと思います。 歯ブラシにまでカビがつく状況というのは、どうなのでしょうか。 今までこうしたことは経験がないので不安です。 今のところ、体調を崩したりということはないのですが、精神衛生上は良くないと思っています。 なにか、説明できることがありましたら、回答をいただきたいと思います。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その部屋の状況は解りませんが、2日や3日でカビが生えるのに換気が悪いとか歯ブラシを替えろっていうのもどうかと思いますが。 (洗面所の歯ブラシと書かれているのでよもや洗面所と風呂の仕切り扉を開けっ放しとは思えませんが。また、換気せずに済むとは言いませんが) 知り合いの社宅は1階4・5部屋有りますが、本人だけ1階に住んでいまして、1階の他全部屋は誰も住んでいません。 なぜかというと1階はカビまるけで誰も住まないからでして。 この状況で知り合いの部屋の北面(トイレの隣)の部屋は荷物がカビまるけ。 釣りざおも3日もすればカビまるけで、毎回使う度に拭いて使うそうで。 トイレと部屋の間の壁に水道管が立ち上がっていて、水道管のある場所がわかる状態に壁にカビが生えているとの事。 明らかに湿気がおかしい状態で充満しているので(壁内、床下も怪しい)、一度見に行きたいのですが中々お互いの時間が合わず。 という状況の建物は多々存在するので、大家に相談して下さい。
その他の回答 (4)
- picka55
- ベストアンサー率35% (15/42)
湿気の高い部屋って結構ありますね 私も以前住んでいた社宅はものすごい湿気 しかも1階だったこともあり建物上階からの湿気が降りてきて また地面からの湿気が上がってきて 買ってきたお野菜などが湿気で腐るなんてことはしょっちゅうでした そのため、エアコンを高価なものを購入し (ダイキンのうるるとさららシリーズ) 部屋の湿度環境を快適な状態に保つように心がけました。 お風呂場からの湿気などもありますが 建物全体の湿気も部屋に下りてきますし 北側などは日が当たらないことから風通しは良くても 下駄箱(玄関が北向きでした)の靴は良くカビていました 人が部屋に居るだけでもかなり湿度があがります。 十分な換気も必要ですが真夏、真冬などの 季節が厳しいときには換気も間々為らないこともありますし またそれだけでは十分ではありませんでしたから 今からなら除湿機など、水場周りに置かれてはいかがですか?
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。1階というのもありますね。 建物全体の湿気があつまっているのでしょうか。。。 実は、除湿機の検討もしたのですが、 変な話でカビは発生するんですが、部屋はいたって綺麗なんです。(壁は新しいクロスでカビが生えてこない) なので、高価な除湿機を購入することに、二の足を踏んでいる状況です。 もし今後、カビが範囲を広げてくれば当然のこと、いつまでも窓を開けっぱなしにできませんので、近いうちに再度検討してみようと思います。 回答ありがとうございました。
- kkt
- ベストアンサー率30% (38/124)
大変そうですね。 周囲の地形はどのようになってますか? 以前居たところでやはりカビがすごかったところは、周囲から見て窪地で大雨が降ると川が出現するようなところでした。自然が多いのはよかったのですが、せっかく窓を開け放って換気してもむしろ部屋の中に水分を取り込んでしまうような感じでした。 今回移られた部屋がそのような潜在的な水みちの上にあったりしませんか? あと別の要因として、コンクリートを使った建物(木造でもモルタルを塗り込んだ部分があればおなじ)は、新築して数ヶ月は壁の中から水分がでてきますよ。
お礼
回答ありがとうございます。 そうですね。換気も、ただすればいいものではないですね。 地域ということで言えば、徒歩5分のところに多摩川が流れています。 湿気の多い地区ではあるかもしれません。 でも、前の部屋は大丈夫だったなあ。。と思ったりもします。 前の部屋は、全く日があたらない部屋でした。でも、カビは気にならなかったのです。。。 窓は、北・西・南と3面にあったので通気がよかったのでしょうか。。 今の部屋は、東・南に窓があります。日当たりは、おやつ時まで抜群な部屋です。 最後の部分が気になりました。 風呂、トイレ、洗面所は新たに作った部屋です。もしかするとですね。 大変参考になりました。ありがとうございます。
一般住宅にしても、アパートにしても、建物自体に多かれ少なかれ隙間があります。 隙間が多ければ、自然に換気される量は多くなりますが、 隙間が多いか少ないかは、測定器を使って測定しないと測れません。 >東京都内のアパートと比べれば通気は良い これは印象だけで、根拠はありませんよね? >トイレにも風呂にも窓がつき外気に触れられる だからといって、常時窓を開けて換気をしている訳ではありませんよね? 発生しているのが本当に黒カビであるならば、 やはり部分的な換気不足で湿気が篭り、カビが繁殖しやすくなっているのでしょう。 もし風呂(またはトイレ)に換気扇が付いているのなら、常時回しておきましょう。 電気代は1ヶ月数百円程度のはずです。 換気扇が無いのならば、入浴後など換気を十分にし、 比較的乾燥していると思われる居室とのドアを、なるべく開放しておく事です。
お礼
早速の回答ありがとうございます。 根拠のない^^;質問にお答えいただき感謝です。 そうですね。風呂場近辺の湿度を、今度測定してみようと思います。 文字数の関係上書けなかった部分を補足します。 ・仕事に出かけているときでも、窓はあけっぱなし。(無用心ですが。雨天時は閉めています) ・換気扇も24時間稼動。(雨天時以外、6月から一回もとめたことがありません。たまに友人に止められます。) ・居室へのドア、入浴後数時間経過した後の風呂場のドア、トイレのドア、全て完全開放です。当然、部屋の窓も天気がよければ開放。玄関も開けっ放しにしていたりします(玄関の換気も大事ですよね) ・風呂は入浴後、バスタオルで拭きあげています。ラブホ従業員だったので一滴も残しません。 ・・・質問の状況が大分かわってしまい、すいません。 で、今回の質問の主旨なのですが、わかりにくくてすいません。 湿気対策も聞きたいと言えば、聞きたいのですが。。。 一般的に、こうした私のような状況ってあるのかなあ。。。と思ったのです。 2、3日ですぐに(手で払える程度の)カビが、歯ブラシや水洗トイレなど毎日使用しているものに付着する。ということ。 下にも書きましたが、歯ブラシなんて磨くものじゃないですか。 なのに、つく。。。どういうことだ。というわけです。 2stさんは、黒カビでない可能性もあるとお考えですか? もし黒かびじゃなければ、大変安心なのですが。。。 回答ありがとうございました。
- pankin
- ベストアンサー率24% (74/297)
毎日使用していなければ、考えられますが、朝晩使っているのなら(忘れていなければ)目に付くほどの発生は起こらないと考えます。木の歯ブラシならありえますが。 歯ブラシにも、よしわるしはありますので、 抗菌の物を使うといいでしょうね。
お礼
早速の回答ありがとうございます。感謝です。 pankinさんは専門家なのですね。 毎日使っているのなら、目に付くほどの発生は考えられないとのことですが。。。 私もそう思うのです。歯磨き粉つけて磨いているんですから。。。 でも、発生するのです。で、質問するにいたったわけで。。。 回答ありがとうございました。参考にいたします。
お礼
回答ありがとうございました。大変参考になります。 こうした回答を待っておりました。湿気のすごい建物というのはあるのですね。 実際に、水道の配管で湿気がこもる話というのは聞いたことがあります。でも、水道管をなぞってカビが生えるというのは非常に嫌ですね。解決できそうにない感じがして。。。 今の風呂場・洗面所・トイレは、階段の下のスペースを活用して部屋を拡張させたものです。これをアパートの各部屋が行っています。 建物の構造が変わり、隙間がなくなっている状態です。 私の場合、白のクロスが洗面所、トイレに張ってありますが、そこにカビが生えてはいません。防カビ剤のようなものが含有されているのかは不明です。 大家さんに相談することにいたします。 貴重なご意見ありがとうございました。