おはようございます^^
自分は以前楽器屋でバイトしていた頃があります。
自分が働いていた店では、バイトだろうが社員だろうが
給料には影響しませんでしたw
それと契約を獲る?みたいな事はなく、近くにいる店員がレジをやる感じでした。
基本的に従業員がセールスする様なお客さんは、これから楽器を始める初心者の方が多かったです。購入される楽器も安物(失礼w)ばっかみたいな。
セールスが必要ないお客に至っては、従業員よりも詳しいコアな方々が多く、偉そうに知識を振りかざして来て・・・これもまたウザイ客が多いんですw
また、これからもし!楽器屋で働くことをお考えなら・・・個人的にはお勧めしませんw
楽器屋にも寄ると思いますが、まず給料が安いです。それに暇でやる事がなく、時間が経つのが遅く感じます。
自分がやってた店では、時間潰しに店員が店のギター弾いて遊んでる程でしたwww
ただ、メリットでは・・・普段、自分じゃ買えない楽器とか色々触れて面白かったことですかね~w
お礼
そういうお客さんいますよね。 コアすぎる自分をひけらかせたい人って。 自分は初心者と名言してセールスしてもらっていたので、 確かに、楽器店は儲かるイメージはあまりないですよね。 今ではネットで楽譜購入も出来るようになりましたし、お客でにぎわっているという事は少ないですよね。店員さんも暇そうです。