• ベストアンサー

ターボタイマーって必要ですか?

軽四のターボ車に乗っているのですが、ターボタイマーは必要なものでしょうか?友人にはとても勧められるのですが、特に必要ないのならあまり付けたくないなと思っています。 高速走行の直後などは、すぐにエンジンを切らないように気をつけてはいるのですが・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#12265
noname#12265
回答No.12

 結論から申しますとターボタイマは不用です。が、いくつか特記事項があります。 1.取り扱い説明書をよく読みましょう。  ほとんどの方、特に「自分はクルマに詳しい」と思い込まれている方の多くが車載されている取扱説明書をよく読まない様ですが、それは大きな間違いです。  クルマもパソコンや携帯電話と同じ機械です。まずは取扱説明書をよくお読み下さい。そのクルマに関する最も正しい情報は、雑誌の記事や友人・先輩のアドバイス等の無責任で技術的裏付けの無い情報ではなく、取扱説明書に記載されている事です(中古で購入された場合は取扱説明書が無い事がありますが、その時はディーラで購入出来ます)。  ターボ車では、車種にもよりますが多くの場合『高速走行した場合はX分(大体2~3分)アイドリング』と取扱説明書に記載されています。それさえ守っておけばターボが壊れる事はありません(逆に、取扱説明書通りに使用していて壊れたなら、堂々とメーカやディーラにクレームが付けられます)。 2.ついでにオイルに関して  『ターボ車は可能な限り高性能なオイルが必要』との認識をお持ちの方もいらっしゃる様ですが、それも大きな間違いです。  勿論、高温の排気ガスで作動するターボチャージャーは加給器の中では耐久上不利なのであまりにダサいオイルも考えモノですが、レーシングオイルなどを奢る必要は全く無く、メーカ指定のオイルで十分です。  メーカがそのクルマを発売するまでに実施する耐久試験を侮ってはいけませんし、そもそも指定のオイルを入れていて壊れてしまったら、それは『クレーム』或いは『市場不具合』の範疇に入るトラブルであり、莫大な対策費の出費を覚悟でみすみすダサいオイルを設定するボケナスメーカなど、今はまず存在しません。  尚、サーキット走行をされる方など、メーカの耐久試験の上限を行く使用方法を頻繁にされる場合は指定オイルでは若干プアーとゆぅ事はあるかもしれませんが、その場合はオイルのグレードよりもまずオイル自体の冷却を考えるべきであって、いずれにしろ『レーシングオイルを入れているから大丈夫』などとゆぅ短絡的な話にはなりません。  『それでもオイルの性能が高いに越した事はない』と言う持論をお持ちの方もいらっしゃるでしょうし、メーカ指定オイルは温間時の硬度が低く(=柔らかい)、不安に思われるお気持ちもごもっともですが、逆に多くのレーシングオイルでは温間時が固すぎ、それがエンジン内部での抵抗となり、燃費の悪化は勿論、場合によっては攪拌による更なる油温上昇とゆぅとんでもない悪循環を招く事もあるので注意が必要です(50番などとゆぅ固さのオイルは、メーカが特に指定していない限りエンジンに良い事はあまりありません)。   3.おまけで冷間始動後の暖機運転について  ターボタイマの話とは直接は関係がありませんが、御参考。  何名かの回答者の方が『冷間時の暖気は不用』と断言されておりますが、さすが『おしえて!goo』で回答をされるほどの方、と申せましょう。  冷間時のスタートでイキナリ全開、とゆぅのもヤバいですが、ドロドロとアイドリングで暖気する必要はありません。  空冷時代のポルシェ(ドライサンプで莫大なオイルを蓄えており、オイル管理が非常に神経質)、MチューンのBMW、コスワースを載せたオペルやメルセデスなどでさえ、取扱説明書には『始動後すぐ発進』と書かれています(最近はフェラーリの取扱説明書にもこの様に書かれています)。これらのトリッキーなクルマに出来る事が、我らがニホン車に出来ないはずはありません。周辺への迷惑も考慮し、始動後は速やかに走行しましょう。  但し、先にも述べました様に、即全開もよくありません。しばらくはエンジンに限らず、ミッションやデフ、ショックアブソーバなどを暖めるツモリでユルユル走行するのがよいでしょう。Y Tammy殿の『エンジンブロック(ミッションも含め)全体を温めるのには実際に走行させた方が早いと思いますしね。』という御意見は、まさに的を得た発言と申せましょう。

alto
質問者

お礼

ありがとうございます。ターボタイマーの件だけでなく、今まで疑問に思っていた事についても、とても参考になりました。 ターボタイマーは付けずに、今まで通り少し気をつけつつ乗っていこうと思います。それから皆さんのおっしゃる通り、オイル交換はこれからもサボらないようにします。

その他の回答 (11)

  • bnr3289
  • ベストアンサー率24% (28/116)
回答No.11

結論から言うと、要らないと思います。 ターボ車に10年、10万キロ乗ってますが、普段、いつも、「スパッ」と、エンジン切っていますが、何の問題も発生していません。高速での、パーキングでは、1分くらいは、アイドリングしてますが。 しかし、他の方も言われてますが、オイルは良い物を入れてます。100%化学合成のオイルを、3500キロごとに交換しています。 もし、タイマーが必要なら、メーカーが設計の時につけるでしょうから・・・ あと、タイマーをつけたときの弊害として、「キー抜き忘れ警告」、「ライト消し忘れ警告」などが、エンジンが回ってる事により、利かなくなってしまうことです。 結構これが、問題なんです。

  • telette18
  • ベストアンサー率21% (30/139)
回答No.10

10年以上前ですがターボ車に乗っていました。 ターボタイマーも付けていました。 が、タービンが壊れて交換しました。 恐らく原因は、オイルのせいだと思いいます。 というのも思い当たるのは、横浜から北海道まで旅行したときに、東北のパーキングのスタンドで深夜に「このままではエンジンが壊れる」と言われて無理やりオイル交換させられたことがあり、そのときに安いオイルに代えられたことがあるからです。(そのとき以外はいつもレーシング用オイルを入れていたので) ということで皆さんのおっしゃる通り ターボ車はオイルが命に一票。

  • Y_Tammy
  • ベストアンサー率37% (65/174)
回答No.9

もう、意見は出尽くされていると思いますが、一言言わせてください。(^.^) 高速走行後は少々アイドリングの必要があるとの話もありましたが、高速道路での走行という意味ならそんな必要はないかと思います。タコメーターを見てると分かるかと思いますが、100キロ+αの速度でもエンジン自体の回転数はそれほど上がってないはずです。むしろ、一般道、特に山岳路などの方が加減速が激しいので、エンジンの負担も大きいはずです。 それにa-funatsuさんもおっしゃってますが、高速走行後には必ず減速→低速走行→停止という過程をたどるわけですからいきなりエンジンを停止させることはありえないことですしね。 ちなみに私はマンションの機械式駐車場に車を停めてますので、始動後すぐに車を移動する必要もあるため、暖気運転も行ってません。エンジン内をオイルが循環するのはあっという間だと思いますし、エンジンブロック(ミッションも含め)全体を温めるのには実際に走行させた方が早いと思いますしね。とちょっと蛇足でした。

  • zeefoo
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.8

私も他の方々と同意見です。 私もターボタイマーは付けてはいるのですが、ほとんど使いません。 集合住宅に住んでいるということもあり、家に到着する かなり手前からクーリングをしつつ走るようにしてます。(アイドリングうるさいんです。) ですので、そのようにすればいいのではないかな?って思いますよ。 逆にアイドルが長すぎると部分的に油温があがってしまい、かつ低い回転でまわしつづけることで、油膜切れが起きて摺動部の磨耗が多くなるときもありますので、へたなアイドルは禁物です。 ターボタイマーはなしで良いと思います。

  • a-funatsu
  • ベストアンサー率34% (115/335)
回答No.7

ほとんどの方がおしゃっているように、いらないと思います。 私は技術者ではありませんので私の意見と言うより、私の知人のエンジン開発を担当している友人から聞いた話としてお答えいたします。 かなりがんがんにエンジンを回していても、どなたかがお答えしているように30秒ほどで温度は下がると言うことです。 まして高速道路をとばしていたとしても、サーキットをとばしているのにくらべれば、それはかなり負荷の低い運転ですので、例えばパーキングの進入路など低速で進入するわけですから当然いらなくなります。 取り扱い説明書等に暖気運転の必要性を書いてあるのは、あくまでサーキットなどで使用した直後を想定して書かれているわけです。 現にその友人は高速走行が多い人間ですが、暖気運転など考えずエンジンをすぱっと止めていますが、5年たった今も何のトラブルも無いそうです。 ただしオイルはきちんとした規格の物を(とは言っても純正品)入れているそうです。

  • ducati
  • ベストアンサー率29% (308/1062)
回答No.6

現実的には必要ないです。ただ、他の方も答えられてるように高回転まで回してたり、高速走行などの後は多少の時間、アイドルしてから切るほうがいいでしょう。それが面倒だと思うならターボタイマーをつける価値はあるとは思いますが、そうでなければいらないです。それよりも、ターボ車の場合はオイル管理の方に気を使うべきです。余談ですが、安いオイルなど使うと膜切れ起こしたり、油圧低下など引き起こします。専用のオイルを入れてください。純正ならと思うでしょうが、純正オイルは粘土が低すぎて使えません。 ターボなら最低でも10W-40は欲しいです。夏場は15W-50ぐらいあると文句なしですね。純正だと7.5W-30とか低いものだったりするので・・・オイル交換は最低3000キロぐらいで交換しましょう。

  • tatimi
  • ベストアンサー率34% (19/55)
回答No.5

先日2000ccターボの新車を買ったのですが、 車の取り扱い説明書に高速道路をカッとんだら 2分だかアイドルしてからエンジンとめてね!って 書いてありました。(びっくり) でも、オイル交換は10000kmごととかも書いてあるので、 粗悪オイルで10000km乗った時に壊さないためという 意味でしかないかと思います。 ターボタイマーでお茶を濁すより、ちょっと良いオイルを きちんと定期的に代えるほうが良いかと。 あと、レースだかラリーの人の話を聞いたことがあるの ですが、排気温度を監視していて(ターボ近辺の温度です) 最高で1200度くらいまで行ったあと、アイドルすれば 30秒ほどで問題ない温度までさがるとか。 まぁターボの軸受けの温度が下がらないと意味が 無いのですが、レースやっててそれですから 私ら一般人には無縁かと。。。 さらに、否定的な事ですいませんが、ターボタイマーを つけたとかどうとか置いておいて、とにかくエンジンが かかったまま車から離れると違法だとか。 (取り締まられるとも思えませんが) お友達には悪いですけど、いらないですよ。。。

  • NATCHI
  • ベストアンサー率43% (17/39)
回答No.4

多分必要ないですね。 「欲しければ付けたら!」という程度じゃないですか・・・ 私はもしそれでエンジンが切れずにずっと動いていたら、って思ったので付けてません。

  • takashi24
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.3

結論から言うと必要なし!ですね。 私は、アイドリングするのが面倒くさかったり、すぐ車から離れたい時に便利なので付けてます。altoさんのように高速走行(エンジンが長時間高回転)の後にアイドリングを続けているのであれば問題ないと思います。altoさんの友人が強く勧めるのはカッコイイからという理由もあるかもしれません(私の周りにもいました。)

alto
質問者

お礼

ありがとうございます。私の友人の場合「カッコイイからという理由」がおおいにありそうで・・・(笑)私は今まで通りでいこうと思います。

  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.2

◆Naka◆ さすがshigatsu様の回答は、鋭いですね。 回転を上げるような運転後、しばらく暖機運転をしてからエンジンを切る習慣ができているのなら特に必要ないと思います。 ただ、やっぱり待っているのって面倒じゃないですか。(本当はターボタイマーをつけていても、運転席で待っていなければいけないんですけど…) (^^;) また、どのくらいの時間、アイドリングすればいいのかもわからないですよね。 だからみんなターボタイマーをつけるんでしょう。 確かに便利だし、安心しますからね。 ただし車検ではターボタイマーやEVCなどは通りませんから、車検時には電源を切ったり、一時はずしておいた方がよろしいと思います。

alto
質問者

お礼

ありがとうございます。車検に通らないとは知りませんでした。とりあえず購入は見送ることにしました。

関連するQ&A